というわけで、ついにご対面と相成った。
ってゆーか、まさか等身大のガンダムを実感できるなんて、
子どもの頃は予想だにしなかったよなぁ。
思ったより小さい?
というのが、正直な感想。
やはり、小さい頃(オトナになってからも?)に植えつけられた
劇中のイメージは絶大だ。もっとデカかった印象を受けるよね?
もしかして、足元あたりに近づいたら、
もっとスケールの大きさを感じられたのかも。
さぞかしビグ・ザムは大きいんだろうなぁ。
それにしても、ゲリラ豪雨のなか、
ガンダムの前に集まった大きいお友だちの
嬉しそうな顔といったら!

「キモいよなー」と内心感じつつも、
自分もそんな顔してんだろうなぁと思うと、
「ガンダムをバックに写真、撮ってあげよか?」
などというやさすぃ~言葉をかけてあげたくなる。
で、誰もそんな言葉をかけてくれなかったので、
自力で撮ってみました。
しかし、撮影サイズを間違えてしまうという痛恨のミス!

いやぁ、一生の思い出になりました。
だが、ボクのミッションはこれでフィナーレではなかった。
七夕ですね~。アラフォーの我が身を顧みず韓流アイドルに
熱中してたら、去年暮れから兵役でとっても寂しい私です(笑) 。
さてそんなわけで、過去3、4年はこれまでにないペースで
韓国へ通っていたわけですが、最初はファンとして関係ある
イベントに参加してたのが、仕事柄、映画や音楽シーンが
おもしろくなって、特にファンでもないのにいろいろな
イベントに出かけてました。
そんなわけで、今日は「七夕記念 ―過去に私自身が自分の
カメラで撮った韓流スターの映像―」を披露しちゃいます。
(C)白井万喜でございます~。
彼らのファンのみなさん、少しでも和んでください。

大韓民国映画大賞授賞式のイ・ジュンギ

何かの音楽賞で大賞を受賞した東方神起。憶えてないってのはいかがなものか(笑)
んなわけはなく、これは自由の女神像。
右手に持っているのもビームサーベルではない。
お台場名物のフジテレビの球体を左に見つつ、
さらに奥へと進む。水たまりなどは避けられずはずもなく、
靴はとっくに浸水。ホントにこの方向でいいのか?
不安に駆られていると、前方にお友達発見! しかも手には一眼レフ!

間違いない、第1話でサイド7に降り立った
ザクのパイロットそのまんま。
しかもスパイにありがちな黒づくめの衣装。
彼を尾行すると、必ず連邦の白い奴を見つけることができるはずだ。
…息を殺して後をつけること10数分後、
ついに、ついに!(ひっぱりすぎだろ)


これで900円。低カロリー&身体に優しい素材満載です
Tasty7が発売されてから早2ヶ月少々が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか?
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。
グリーン[創作料理・各国料理]
詳細はTasty7 79ページを見てね!
フォルテワジマ7階にあるここは、オーガニックランチが
食べられる店。メイン料理に汁もの(スープなど)、ご飯…
一見「量が少ないかも」と思うかも知れませんが、実は
ご飯のお代わりが自由。私が行った時には食前酢(パイナップル酢
のドリンク?)も出て来て、とっても健康的な感じ!
ポタージュスープもかなりおいしかったです。
その日のランチメニューは1種類だけですが、メニューが
決まっている分、注文すればすぐに出してもらえます。
何分も待つのはイヤ、というあなたにはオススメです~。
Tasty7が発売されてから早2ヶ月少々が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか?
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。
カフェ 日和[カフェ・喫茶店]
詳細はTasty7 93ページを見てね!
ここ日和はこぢんまりとした店内ですが、奥には雑貨も
少し置いてあって、隣のテーブルにお客さんがいても
意外とゆっくりした気分で過ごせます。
プリンやスイーツ、ハーブティーなどもオススメですが、
私はなかなか他では食べられない、パニーニが好きです。
外がカリッとしていて、具材の味が生かされたシンプルな
味わい…そして、紅茶やコーヒーとセットにすると
600円という価格も魅力的ではありませんか??

セットの紅茶もポットで出してくれます
Tasty7が発売されてから早2ヶ月ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか?
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。
あきら[和食・鍋・寿司]
詳細はTasty7 102ページを見てね!
地元雑賀崎や加太の漁港から直接仕入れた魚を使った料理が
味わえるのがここ。お昼は日替わりで3種類の定食があり、
煮魚や天ぷら、揚物など、刺身が苦手な私でも魚をおいしく
いただけるのが嬉しい限りです。
そして「あきら」といえば「あな天」というほど、ここの
活あなご天ぷらねぎしょうゆは絶品! 何を食べようか
迷った時は、この1品は必ず注文してください。

メインの魚料理はもちろん、付け合わせもなかなかでしょ?
Tasty7が発売されてから早2ヶ月ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか?
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。
Arancio[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 63ページを見てね!

ボリューム的にもしっかりとした前菜

選べるパスタ

季節のフルーツ、アイスクリームに選べるケーキを盛り合わせ
岩出市の住宅街にあるアランチョは、主婦や家族連れで
いつも賑わっています。ランチ時は圧倒的に女性のお客さんが
多いようですが、明るい店内で気兼ねなくお箸で食べられるのと、
なんといっても食後のデザートが“盛り合わせ”なのが人気の
秘密…なんだと私は思うのですが…(笑)。
ランチはパスタをメインにしたAコースと、それに魚か肉の
メイン料理が付いたBコースの2タイプ。それぞれに
前菜、パン、飲み物も付いています。
研修を終え、翌朝の日曜日。
せっかく東京に来たのだからと、もう一泊したのだった。
この日の目的はすでに決まっていた。
そう、お台場の公園にそびえ立つ、
今、宇宙世紀的に話題の
1/1スケール・ガンダムを拝みに行くことである。
といっても、この日の東京はゲリラにも匹敵する豪雨。
何度も心が折れそうになったが、
和歌山に帰ったら、おそらくこのタイミングでは
再びお台場に戻ることはないだろうというのと、
普段からガンダム好きを豪語しておいて、
豪雨ごときで拝顔せずに、おめおめ逃げ帰ろうものなら
「軟弱者!」とセイラさんに頬を張られそうなので、
意を決してお台場に向かう。
こんな仕事をしておいてなんだが、
自分は地図が読めないオトコ。
お台場に着いたのだが、ガンダムがいる公園とは
全く逆の場所に降り立ってしまった。
豪雨とぬかるみにやられつつ、現地の地図を頼りに粛々と歩みを進める。
すると、左斜め前方方面に銅像が見えるではないか!

もしかして? (つづく)
Tasty7が発売されてから早2ヶ月弱ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか?
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。
マーマレイドカフェ[特集:紀南も紀北もおでかけ DE グルメ]
詳細はTasty7 37ページを見てね!
アメリカ留学経験を持つオーナーが作るここのスイーツは、
ボリュームは満点、そして我々日本人好みの味と、ある意味
いいとこ取りである。
ドリンク類も、オリジナルスムージーをはじめ、それだけで
スイーツとして確立されているかのごときメニューがたくさん
あるんだけど、どうしてもケーキが食べたいがために、私としては
少々抑え目な感じのものを注文しちゃうんだな、コレが…。
店内では、直接買い付けるアメリカのアンティークなど雑貨も
販売。場所柄、こんな店があるのはなかなかスゴイことのような
気がするんですけど~(高野口町のみなさんスミマセン)。
ちなみに…オリジナリティに富むメニューなので、結構
遠くからのお客さんが多いそうですよ。

こちらは仕事時に差し入れしていただいたものなので、通常メニューではありません。
研修3日目。
新人たちの企画発表が無事終わり、午後過ぎには研修終了。
その後の企画委員の会議も終えて、夕方にはホテルへ。
なんだか、自分だけ居残り研修を言い渡されたようで、
ビミョーに取り残された感に苛まれつつも、
ホテルでラーメンをすする。この模様はラーメンコラムにて。
http://www.agasus.com/ramen/
さてこれは、奈良県のタウン誌『ぱーぷる』の新人、
阪口さんと浜さんから頂いた「せんとくんクッキー」。
最近、和歌山でもゆるキャラがどんどん誕生しているが、
彼(?)ほどのインパクトあるキャラは、悔しいけどいない。
でも味の方は、負けてないっすよー(笑)