ベトナムと言えば、恒例となったマッサージ!(笑)
日本の価格で考えればかなり安いので、旅の疲れを
癒やしたい人は観光の中に入れてみるのもオススメです。

今回お邪魔したのは、パッケージメニューが好評の
老舗スパ Anam QT Spa(アナム キューティースパ)。

シャワー、サウナ、バラを浮かべたジャグジーなど、施術
だけでなく全体的にゆったりとした空間を演出しており、
術後にはヘルシーなお茶なども出してくれます。
オイルマッサージやタイマッサージなどで、旅の疲れを
癒やしリラックス!
■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/
雑貨をはじめ、かわいいお土産がたくさんある
ベトナムですが、毎回、どこか新しい要素を
加えたバラ撒き土産を探したい私。今回も、
スーパーマーケットの主に食品関連のものを
置いてある売り場をうろつき、物色してみました。
ベトナムと言えばやっぱりコーヒー、という
イメージが強いのですが、今までは、ちょっと
高価で豆のままの状態や、淹れるマシーンが
ないとなかなか飲めない粉の状態で売られて
いたジャコウネコのコーヒーが、何とお手軽な
パッケージでたくさん売られるようになって
いました。コーヒーは人それぞれ好みがあって
お土産にするには難しいとは思うのですが、
やはり日本人はそうそうジャコウネコのコーヒー
なんて高級なものを飲む人はまだまだ少なく、
きっと好みじゃなくても興味はあるだろうと勝手
に決めつけ、すぐさま購入しました。
あとは、あるようでなかったココナッツコーヒー
も購入。ベトナムで多く売られている、甘めの
インスタントコーヒーのココナッツフレーバー
バージョンです。ほんのりココナッツの風味を
感じるやさしい味わい。特に女性のお土産
にはイイ感じです。
そして、こちらも最近お土産としていろいろな
種類が増えてきたと思うのがラスクです。
一瞬、何でベトナムでラスク?と思ったものの、
よくよく考えたら、フランスとの関係性から、
フランスパンが日常の生活にすっかり浸透
しているんですよね~。フランスパンはなかなか
お土産とはいかないけれど、ラスクだったら
それなりに日持ちもするし、形も崩れにくいので
お土産にぴったりかも知れませんよね。
ちなみに、フォー風味とかパクチー風味とか、
ベトナムらしさは出てますが、ある意味キワモノ
的なフレーバーが結構あります。それはそれで
面白いので、しっかり購入しましたけど(笑)
■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/
楽しかったベトナムの旅もそろそろ終了。フエ、ドンホイ
に加えホーチミンも堪能した後は、再び贅沢にも
ビジネスクラスで帰国です。

ラウンジではシャンパンやフルーツジュースを味わい、
雑誌や新聞を読んだりしながら、搭乗時間までの
ひと時をのんびりと過ごすことができます。
そして、深夜から早朝にかけての飛行中は、身体に
負担のないフルフラットになる座席でしっかり休息。
機内食をいただく以外の時間を眠って過ごしても
いいのですが、やはりプライベートモニターの誘惑に
負け、帰りも映画鑑賞(笑) 「僕のワンダフル・
ジャーニー」を観ました。

朝食のメニューは、ベトナム航空ならではのお楽しみ、
CNN「世界で最もおいしい食べ物50品」にランクイン
したフォーボー(ハーブ入り牛肉麺)をチョイス。
行きとは違ったオリジナルカクテルもいただき、
4つ星エアラインのグルメを堪能しまくりました♪
毎年各地を訪れて感じますが、ベトナムは今、
どこも活気にあふれ、日々変化し続けている国です。
都会に行っても田舎に行っても、とにかく新しい発見
があって、元気の出る刺激をたくさん与えてくれる
のです。旅に求めるものは人それぞれだとは
思いますが、必ず前向きな気分になる“何か”を
持ち帰れるところだと思います!
■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/
印南町島田、切目駅近くに7月オープンした
LANTERN PIZZA&PASTA(ピザ&パスタ ランタン)
にてお昼ご飯をいただきました。
こちらはR42から切目川を越えて少し奥に入った
ところにある、こぢんまりとしたお洒落な店舗。
店名が“LANTERN”だけあって、店内にもランタン
が飾られております。

ランチは、ピザかパスタを選んでそこにサラダや
スープ、パン、デザートなどをセットしていく感じ。
当日は、シーフードピッツァ ロッソ(1300円)と
ベーコンとブロッコリーのアンチョビアリオリ
(1100円)をチョイスし、1つはプラス150円で
サラダ・スープを、もう1つはプラス450円で
デザートとドリンクをセットにしていただきました。

マルゲリータなどは800円なので、サラダ・スープ
のセットで注文すれば950円。ピザのランチ
としてはお得ではないでしょうか? ピザは
テイクアウトもOKですよ。