結構な距離、横断しました(笑)

e5a496e8a6b3午前中は潮岬、午後は田辺市中辺路町という
かなりハードなスケジュールだった先日の
金曜日、週末のみ夕方5時から夜の営業がある
旭屋心禄 にてお茶をいただきました。

龍神村福井にあるこちらは、看板犬・心禄が
可愛すぎるのを抜きにしても、ここら辺の
地域としてはなかなか“やってくれちゃう”
メニューが揃う店なんです。

e38389e383aae383b3e382afe38394e382b6e38397e383aae383b3まずはタピオカミルクティーがある!
そして何とバターコーヒーもある!!
どうです? 和歌山市内でもあまりバター
コーヒーには巡り合えないと思いませんか?
この2つのドリンクだけで十分イマドキ気分を
味わえますが、加えてほわこのプリンと
ピザトーストもいただきました。テーブルの
上は、さながら都会のカフェのようです(笑)

e38193e3828de3818fこちらは別の日に激写した心禄ちゃんです♪

熊野川を眺めながら…

e699afe889b2e381aae38281e5a496e8a6b32e5b79d田辺市本宮町大津荷、熊野川を臨むR168沿いの
手作りカフェ&レストラン みるりいな にて
お昼ご飯をいただきました。こちらは、
周りの自然にマッチしたログハウスの店舗で、
奥の座敷席からは熊野川を眺めることができる
癒しの空間です。

e382b5e383bce38393e382b9e383a9e383b3e38381地域柄、熊野牛を使ったメニューもいろいろ
ありますが、当日は、まるで“作り手の人柄が
滲み出る”かのような、平日10食限定の月替わり
サービスランチ(税込800円)をいただきました。
タンドリーチキンやラタトゥユ、ポテトサラダ
など、少しずつ違ったメニューを盛り付けた
ワンプレートランチは、かなりテンションが
上がります。ちなみに、ご飯はコシヒカリ
だそうです。ゆかりのフリカケというところも
ポイント高いです♪

観光で訪れるお客さんに加え、地元の人にも
うれしい多彩なメニューが揃っていました。
店内では雑貨の販売やキッズコーナーもあり、
利用しやすいお店です。

e3838fe383b3e38390e383bce382b0ふんわりハンバーグも美味でしたよ。

牛肉100%!

和歌山市狐島、つぼ八 紀ノ川店 の店舗を昼間
だけ利用した ハンバーグ ステーキ だいすけ
にてお昼ご飯をいただきました。

e3838fe383b3e38390e383bce382b0e291a0e3838fe383b3e38390e383bce382b0e291a1ハンバーグにライス、スープ、ドリンクが付いた
Aセット(880円)と、ライスは付いてないけれど
代わりに山盛りサラダが付いたBセット(980円)を
注文。プラス200円でソーセージトッピングも
付けてプチ贅沢でいただきました(笑)

e382b5e383a9e38380特筆すべきは、何といっても山盛りサラダの
ボリューム。とにかくスゴイです。出て来る
取り皿に乗せ換えたら4杯分くらいはあるかも。
数人で行って、1人が注文したらみんなで
分けてもイイかも、くらいなノリです。かなり
太っ腹な量でした♪

e5ba97e586851ちなみに、ハンバーグのソースも3種類から
選ぶことができました。牛肉100%ということで、
ステーキソースがかなり美味かも。数量限定で、
テイクアウトのハンバーグ弁当(500円)もあり。
個人的趣味嗜好でハンバーグのことばかりに
なりましたが、ハンバーグの味からしたら、
きっとステーキもイケると思います!(笑)

月曜・火曜のお楽しみ!

e5a496e8a6b31海南市小南の カフェ・ケーキ工房 *天花*
にて、ゆったりくつろぎのお茶の時間。
こちらのカフェ営業は、基本的に月曜と
火曜のみ。ランチは予約制ということで、
平日仕事をしている人は、なかなか店舗に
お邪魔できるチャンスが少ないかも(笑)

e38387e382b6e383bce38388当日、ちょうど来店できるタイミングに
なったので、予約なしでもOKなデザート
とお茶をいただきました。メニューは
どれも無添加にこだわったもので、
イベント出店や通販でも知られている
シフォンケーキは、トランス型脂肪酸を
使用していない安心でやさしい味わい。

通常のカフェ営業の他、ワークショップ
などの開催もあるようです。ちなみに、
お店には看板ウサギのきなこちゃんも
います。見ているだけで癒されますよ。e38389e383aae383b3e382af

下津の古民家カフェ

e79c8be69dbfe382a4e383a1e383bce382b8-e88ab1e382abe382a6e383b3e382bfe383bc海南市下津町小原の、古民家をリノベした
カフェ 叶糸(KANAITO) にてお昼ご飯を
いただきました。ランチは基本予約制
ですが、時間がかかっても大丈夫という
場合は、予約なしでも大丈夫とのこと
(とはいえできれば予約が望ましい)。

e383a1e382a4e383b3e69699e79086e69699e79086選べるメインと多彩な副菜からなる料理は
栄養たっぷり。ご飯の量も選べます。

e3818ae88cb6e381a8e382b1e383bce382adドリンクをセットしたりデザートをセット
したりと、いろいろ少しずつ味わえて、
特に女性客にはうれしいメニュー。

e3818ae88f93e5ad90オリジナルお菓子のテイクアウトも
ありました。

e5ba97e58685e5a496e8a6b3のんびりゆったりできる店内と、かなり
りっぱなお庭&外観のお店ですよ!

今度は猫カフェも!

e383a1e3838be383a5e383bcefbc92e5a496e8a6b3e5ba97e5868536月、榎原にオープンした SETARIA にてお昼ご飯。
“SETARIA”ってあまり聞いたことのない単語
ですが、どうやら猫じゃらし、別名エノコログサ
の学名ということ。なるほど、保護猫カフェ
猫の道草 の向かいにオープンしただけあって、
猫繋がりの店名なんですね~。

e38281e38293e3819fe38184e3818ae88cb6e3818be38289e38182e38192メニューは週替りランチ(ドリンク付1000円)を
はじめ、フレンチトーストやタピオカドリンク、
スムージーなどなどなど…。当日の週替りランチ
のメインは味噌マヨチキン。小鉢やスープも
付いてます。からあげの定食と共においしく
いただきました!

e78cabe382abe38395e382a7カフェの利用が先になりましたが、今度は向かい
の猫カフェの方も覗いてみたいですね~。

夜のコーヒー

お盆休み、宴会のあと、もうちょっとだけ
いろいろな余韻を楽しみたいなという時に、
JR和歌山駅周辺、以前はファミレスが
あったのですが、最近は深夜営業している
カフェがなかなか見つからない…そんな中、
今年は夜11時まで営業している友田町の
喫茶&ビアホール パイン にてひと休み。

e5ba97e586851駅から200mもないくらいの便利な場所にある
店舗なので、昼間はランチなどで賑わって
いるのですが、夜11時まで普通にカフェ遣い
できるのもありがたい限り。もちろん、
ナギサビールなどもしっかり飲めるんですが、
バーでお茶だけするのに比べ、やっぱり充実
のお茶メニューが楽しめるのがイイですよ♪

e382abe38395e382a7e382aae383ac心落ち着く時間帯のおしゃべりが弾む一杯
は、温かいカフェオレ。400円という価格も
とっても良心的!

川のほとりのカフェにて

e585a5e58fa3e3818ae88cb6e381a8e382b1e383bce382ad紀美野町下佐々の ヤドリギ にてお茶の時間。
こちらは、川のほとりに建つこぢんまりとした
カフェで、オリジナルブレンドのコーヒーや
ムレスナティーの紅茶、ケーキやデザート
などがいただける店。

e382abe382a6e383b3e382bfe383bce9a2a8e699afe7a8b2入って奥のカウンターからは、紀美野の自然を
感じる山と川の風景が楽しめます。

e5ba97e58685温かくて、何だかホッとした気分になれる空間
は老若男女が落ち着ける場所。手作りの雑貨や
お菓子の販売もあります。

e7b485e88cb6e38381e383bce382bae382b1e383bce382ade382b7e38395e382a9e383b3e382b1e383bce382adムレスナティーのマスカットグレープとヤドリギ
ブレンド、シフォンケーキとチーズケーキを注文。
オリジナルの焼菓子“ぴすけっと”が添えられ、
ラスクもサービスで付けてくれていました。
店の雰囲気とメニューの雰囲気がリンクして、
とってもかわいらしいお店です。

e3818ae88f93e5ad90“ぴすけっと”はテイクアウトもできますよ~♪

由良町のレザーアトリエ

e79c8be69dbf1e383a1e382a4e383b3先日、由良町里に2016年にオープンしたレザーアトリエ
『小林且弥革公房』を見学させていただきました。

こちらのアトリエは、基本予約時のみの営業。
バッグ、ベルト、小物などの革製品を中心に、Tシャツ、
カスタムオーダーのキャップなどが並び、奥には工房
というだけあってミシンも置かれており、小林且弥氏の
“制作現場的空気感”なんかも垣間見えます。

e38390e38383e382b02007年より、オリジナルブランド Nameless★ を掲げ
デザイナー活動をスタートした小林さんは、2016年、
生まれ育った由良町で 小林且弥革公房 をオープン。
ずっと長く使える製品に流行的エッセンスも取り入れた、
世界でひとつだけの製品を生み出し続けています。

「全部ひとりでやっているので留守にしていることも
多く、事前に予約していただいて来ていただく形を
取らせていただいています」と小林さん。見た目の
クールなイメージとは違い、革製品に対する想いが
とてつもなく熱い人!という印象です(笑)

e5b08fe789a9Instagramからも数多くの作品を見ることが可能ですが、
いちから創り上げた作品は、ふたつとして同じものが
ない手づくりなので、できれば工房を訪れて、実際に
作品に触れてみることをおススメします。

富田川を眺めつつ…

e5a496e8a6b31中辺路町真砂、元清姫茶屋だった古民家に、
昨年の10月オープンした ねむの木食堂 にて
お昼ご飯をいただきました。

e38386e383bce38396e383abe381abe88ab1当日はあいにくの天気で、店内から眺める
富田川は美しいのですが、降り注ぐ雨水が
ハンパない量。それでもお客さんは次々に
訪れてお店はとても賑わっておりました。

e5ae9ae9a39fe291a1e5ae9ae9a39f1e382a2e38383e38397おひるごはんは、定食を中心に地元食材を
たっぷり使った料理を提供。変わりご飯と
海老の天ぷら定食(1300円)と、ズッキーニの
はさみフライ定食(1000円)をチョイス。
変わりご飯は、何と、豚ととうもろこしの
トマトごはん! オリジナリティがあって
なかなかイイ感じです。

e38387e382b6e383bce38388プラス300円で本日のケーキ、クリーミィ
チーズケーキをセットしていただきました♪