この休みにようよう衣替えなどを行い、何とか
季節に追いつこうと必死になっているのですが(笑)、
小さな楽しみとして、近鉄和歌山の開店55周年記念の
「岩合光昭写真展 ねこ」へ行って来ました。
猫はもちろん、昔から彼の動物写真が好きで、写真集
でいろいろ観ていたので、なかなか楽しめました。
そして思っていたより規模が大きかったので、たくさん
の写真を観ることができました。
入口の大きな写真パネルと、事前に募集していた
自慢のねこちゃん写真展は撮影OKということで、
しっかり撮って来ました!
こちらはうちの自慢(?)の猫です。いつもなら
逃げ回って写真はろくなのが撮れないのですが、
今回はどうやら本気で寝ていたようで、逃げ遅れた
結果まずまずのショットが撮れました(笑)
そんなに大きな店ではありませんが、なかなか
連日人気で賑わっている、十一番丁の居酒屋
番屋 で、最近ランチが始まっています。
本日の日替りをはじめ、やはり居酒屋メニュー
を活かして、おいしい魚系のメニューが数種類。
味はもちろん、ボリュームもありつつの、
ご飯のおかわりもOKということで、お昼も
流行っています。当日のチョイスは、一品、
ご飯、みそ汁、漬物付で750円のしらす丼の
セット。結構しらすがいっぱいのってます。
こちらはサーモンフライの定食(750円)です。
イタリア語で「小さい樽」を意味する、
Caratello(カラテッロ) という名前の
イタリアンレストランが、市役所裏手、
九番丁ビル1階にオープンしています。
ランチメニューは、パスタランチとパニーノ
ランチの2種類。パスタは手打ちの生パスタ、
パンは天然酵母の自家製パンということで、
両方のメニューを注文。

当日のパスタ(イワシとドライトマト ケッパー
オリーブのペンネ)にはパンと2種類の前菜+
野菜が、パニーノ(生ハム モッツァレラチーズ
トマト、レタス)には3種類の前菜+野菜が
それぞれ付いていて各1000円。
プラス200円で砂のケーキも注文しちゃいました。
店名から考えると、きっとワインなどに
こだわったお店なんでしょうね~。
オーナーシェフはイタリア修業の経験も
あるということですよ。
和歌山駅東口から徒歩3分、黒田にある
百物語珈琲 でお昼ご飯。こちらは、駅に近い
立地から、モーニングやランチ、焼き立てパン
のテイクアウトなどもできるカフェ。
朝7時半から午後2時まで食べられるメニュー
“もーにんぐらんち”は、ワンドリンク
オーダー制。本日のチョイスは、最も気になった
メインがひじきときんぴらごぼうのサンドという
百物語モーニングランチ。ドリンクに+600円で
野菜スティックなども付いてとってもヘルシーな
セットが味わえます。ヘルシーついでに、
ドリンクには季節の酵素ジュース(500円)を選
んでみました!
こちらは、ドリンク+550円のカレーモーニング
ランチ。グツグツ煮込んだ手作りカレーに、
3種のパン付。ドリンクは、ちょっと贅沢に
ミックスジュース(650円)です!
他にも、ドリンク+250円のトースト
モーニングランチから、グラタン、クロワッサン、
ホットドック、スープなど、いろいろなメニュー
がありますよ。
とっとりバーガーフェスタ2014では、カワの
まるごと!紀州の梅バーガーが見事日本一に
輝き、話題性も抜群の「紀州梅バーガー」。
去年からこんなに注目されていたにもかかわらず、
ワタクシ、職業柄非常にアカンことに、このたび
初めて食べた次第でして…(笑)
ということで、こちらは まる彦食産 の
プレミアム梅バーガー(500円)。県産梅を使用し、
熊野牛・紀州うめぶた・紀州うめどりをミンチに
したというハンバーグと県産野菜にもこだわった、
まるごと和歌山のおいしさを味わえる贅沢な
ハンバーガーです。七曲市場の 肉のまる彦本店
で売ってますので、“私のように”まだ食べた
ことがない、という人はぜひ一度お試しを。
ハンバーガーのガツンとくるボリュームの中に
酸っぱさのエッセンスが効いて、ヘルシー感も
バッチリですよ~!