家系ラーメン

e5a496e8a6b31西河岸町に2月にオープンした、
横浜ラーメン みなと家 にてお昼ご飯。
私は例によって、特濃つけ麺(850円)
をいただきました。

e381a4e38191e9babae382a2e38383e38397e381a4e38191e9babaちょっぴりカフェチックな盛り付け。
タレは熱々でやって来ますが、チマチマ
入れていると冷めやすいので、一気に
行くのがおいしくいただくコツかと…。
ちなみに、オリジナルの“粉”を投入
すると味が変化するので、両方しっかり
味わってみてください!

e383a9e383bce383a1e383b3そしてこちらは、濃厚豚骨塩ラーメン
(690円)のうずら増し(80円)。

どちらも単品でいただきましたが、
プラス330円で、お代わり自由の
ライスバーに餃子or唐揚の付いた
セットメニューなんかもありますよ~。

再開までしばしお別れ…

e3818ae38197e38289e3819be382b7e383a3e383b3e38387e383aae382a2本町の老舗の喫茶店 café ぼへみあん が、
3月23日(金)をもっていったん閉店します。
とはいえ、店がなくなるわけではなく、現店舗の
西側10メートルのお隣へ移転するとのこと。
オープン40年以上の老舗なので、お隣りへ
移転するための閉店と聞いて、ホッと胸を
なでおろした方も多いのではないでしょうか?
再開はまだ少し先なので、現店舗のレトロな
雰囲気をしっかり記憶しておきたいという方は、
今週中に訪れてみてください。e382b3e383bce38392e383bce5a496e8a6b3

マレーシア料理でお昼ご飯

e5ba97e58685十二番丁のコワーキング&カフェ LUIDA
の土曜日は、ルフィのカフェ Rasa Sayang
でマレーシア料理がいただけます。

e382abe383ace383bcこちらはチキンカレーとロティ・ジャラ。
ロティ・ジャラとは穴の開いた漁網に似た
パンでカレー&ロティ・ジャラ2つで500円。
100円で1つ追加できるので、お好きな分量
でいただけます。

e38388e383bce382b9e38388そしてこちらは、カヤトースト(300円)。
バター、パンダンリーフ、ココナツ、卵を
使った“カヤジャム”をサンドしたもの。
パンダンリーフとは、東洋のバニラとも
言われる甘い香りのするハーブで、東南
アジアでは、お菓子や料理によく使われて
いるとのこと。日本ではあまり馴染みが
ないように思うのですが、そんな味も
試せるので、興味のある人はぜひ足を
運んでみてください。

e382afe38383e382ade383bcオマケにお菓子もいただいちゃいました!
ピリッとスパイスの効いたカレーに、
優しい甘みのトースト&お菓子で
ゆったり気分のランチタイムでした~♪

昼間は少し春めいてきました

e88f9ce381aee88ab1まだまだ早朝と深夜は寒いですが、昼間
天気が良いと、ちょっぴり春を感じる
ようになってきましたね♪

e99bbbe8bb8a先日仕事で南海電鉄加太駅を訪ねると、
グッドタイミングで加太さかな線の
めでたいでんしゃ水色バージョンが!
ちょうど今“おなまえ募集中”
なんですよね~。「めでたいでんしゃ」
が名前だとばかり思ってました、私。

e5908ae3828ae4b88be38192e9a194e587bae38197e38391e3838de383ab顔出しパネルや座布団なんかもあって、
今、南海電鉄の加太駅が熱いです(笑)e5baa7e5b883e59ba3

おみやげ付ランチ!

dsc_0974岩出市中島の Strawberry Heart 岩出店 にて
おみやげ付ランチをいただきました。こちらは
「For Life a Cafe! ~生活にカフェを!~」の
冊子を持参の上、掲載されているランチセット
を注文しお勘定の時に提示すれば、何と定価
280円の生バームクーヘンがひとつもらえる、
というありがたい企画。掲載のランチセットは
全て750円なので、280円のお土産をいただくと
すると、ランチセットは実質ワンコイン以下…。
そりゃ行くでしょ!(笑)

e3838fe383b3e38390e383bce382b0e382abe383ace383bcefbd8bということで、当日はハンバーグセットと
カレーセットを注文。ごはんは白米か16穀米
かが選べるので、女子力を発揮して16穀米を
チョイス。ドリンクとミニデザートまで
付いております♪ ちなみに、1冊あれば
グループ全員OK。何回でも使えるので、1回
と言わず何回も行ってくださいね~。e38389e383aae383b3e382afe38390e382a6e383a0e382afe383bce38398e383b3

うわさのパン、食べました!

3ft和歌山市堀止にある 3ft のパンを初めて
いただきました。こちらのパンは、以前
“知る人ぞ知る”的に人気だった、あの
なかむらたかし氏のパンです。そう! 再び
店舗がオープンされているのですよ。

しかし聞くところによると、確実に欲しい
メニューを手に入れるなら3日前までに予約
が必要で、支払いはクレジットカードか
店舗専用プリペイドカードのみ。そして、
専用駐車場もないとのこと。ちょっとパン
欲しいな、買いに行こうというだけなら、
なかなかハードルが高いですよね~。

とはいえ、営業時間内でも遅くになると
パンは売切れ続出する大人気とのこと。
メニュー名も「たわわ」とか「ほのかな」
とか「やまぶき」とか…何だかいろいろと
想像をかき立てられるんですよね。

職員じゃなくても入れます!

dsc_0913dsc_0910県庁北別館にある きいちゃん食堂 へ初めて
行ってみました。太刀魚、シラス、足赤エビ
などの海の幸から、うめどり、ジビエ、熊野牛
などの自慢のお肉類、もちろん野菜、果物と、
その季節の県産品を使ったメニューが自慢。
営業は開庁日の午前11時から午後2時と短い
ですが、持ち帰り弁当やグリーンソフト
などの販売もあります。

e382abe383ace383bc1e38395e383a9e382a4きいちゃん定食(日替わり)は690円。
見た目に和歌山感は出てませんが、当日は
カレーとアジフライの定食をいただきました。
和歌山らしくラーメンやジビエコロッケなど
もあります。今度は話のネタにラーメンも
食べてみたいと思います!(笑)

こんどこそは包子!?

e3818ae88cb6e5bc95e3818de5a496e8a6b34e5a496e8a6b3efbc92海南市山崎町、火・木・土の週3日のみ営業の、
一年二組包子屋小豆(いちねんにくみぱおずやあずき)
に初めて行ってきました。こちらは、イベント出店
などからスタートした手作り豚まんと
季節の飲み物 のお店。化学調味料不使用の豚まんには、
“豚吉” という名前まで付いています!(笑)

とはいえ、今や大人気の店で当日も豚吉くんは全て
売り切れ。なんせ大量生産とは真逆で、食の安心安全
を考え丁寧に手作りされているので仕方ないですね。
どうしても、な場合は事前に予約必須ですぞ!

e382b1e383bce382ad1ということで、お昼時ではありますが、
せっかく なので甘いものとお茶をいただくことに…。
一応ケーキですが、全く罪悪感なくいただける
カラダに良さそうな素材でできております。
甘みも自然で男性でも好む人が多そう。

e3818ae88cb6e5af84e3828aそして、お茶一杯いただくにしても、テーブルの
上に 拡がる世界観が何だかとってもステキ。
ちょっとした 和のアートのような、お盆の上の
メニューをしっかり 激写しまくる我々でした。

ブレッドセットのランチ!

e5a496e8a6b33e58685e8a6b3海南市重根西の 川珈琲店 にてお昼ご飯。
パン工房カワのパンを使った新メニューで、
11時30分から夜8時まで味わえるんだとか。

e382b0e383a9e382bfe383b3まずはこちら、ぷりぷり海老とたっぷり
チーズのパングラタン(880円)。
自家製ホワイトソースに3種類のチーズが
トッピングされたコクうまメニューは
サラダとスープ付。ビジュアルは女子っぽい
ですが、実際はかなりボリュームがあります。

dsc_0884そしてこちらは熟成カンパーニュのオープン
サンド(820円)。スモークサーモンとクリーム
チーズ、ポテトサラダとチリソースという、
2種類の味が楽しめるオープンサンドで、
こちらもサラダとスープが付いております。

e38389e383aae383b3e382afe382abe38383e38397ブレッドセットを注文すれば、プラス250円
でドリンクをセットにできるということで、
カフェラテとコーヒーで、つかの間の
まったりを堪能できました♪e383a1e3838be383a5e383bcefbc92e381a4

地域密着カフェ

有田市宮崎町の TERRACE CAFE Rice Field
(テラスカフェ ライスフィールド) にて
お昼ご飯をいただきました。

e5a496e8a6b32こちらはアジアンリゾートをコンセプトに
したというカフェで、有田警察署のすぐそば。
2Fは会員制ネットカフェになっていて、
高床式建築の特徴ある建物なので、なかなか
目立っております。

e383a0e3838be382a8e383abe4b8bcランチは、アジアを意識したメニューから
地元素材を使ったものやパスタなどの一般的
な人気メニューまで盛りだくさん。当日は、
やはり有田ということで、太刀魚のムニエル
(850円)と太刀魚唐揚げ丼定食(700円)を
いただきましたが、ムニエルのごはんも、
普通に白ご飯かしらすの炊き込みご飯かを
選べてなかなかイイ感じ。ボリュームもあって
価格も安いので、老若男女が訪れていましたよ。