すさみでイノブタを食す

e5a496e8a6b3すさみ町江住、すさみ南IC降りてすぐの道の駅
すさみの隣にある、お食事処 みき食堂 にて
お昼ご飯をいただきました。

こちらは、店内でイブの恵み(イノブタ肉)
の販売もあり、すさみらしく、メニューも
イノブタ押し。まぁせっかくすさみまで
来たんですから、やはりイノブタメニューを
いっときたいですよね!

e4b8bce383a9e383bce383a1e383b3e68c81e381a1e4b88ae38192ということで、当日のチョイスはイノブタ丼
(900円)とイノブタラーメン(850円)。
どちらもわりとしっかりとした味付で、多分
イノブタ関係なく、丼としてもラーメンと
しても普通においしいメニューです。そこへ
“地域の味であるイノブタを食べられた”と
いう付加価値もプラスされるのですから、
なかなかイイ感じです♪ ちなみに、他にも
イノブタうどん・そば、イノブタクッパ
なんかもありますよ~。

平日限定でランチ始まってます!

e5a496e8a6b32和歌山市側から行くと、トンネル抜けてすぐ、
毛見の石頭の隣に、もつ焼と煮込みと豚肉専門
定食の店 紀州大衆酒場 十圓屋 がオープン。
先日から平日限定でランチも始まったと聞き、
さっそく行ってきました。

e5ae9ae9a39fe382a2e38383e38397実はあんまりもつは得意ではないのですが、
ランチメニューには大好物のツクネミンチカツ
の定食(800円)があり、迷わずそちらをチョイス。
お箸ではなかなか割ることができないほどの
もっちりとした弾力で、大きな口を開けて
頬張るのがまた醍醐味! ごはんの大盛サービスも
ありますが、並でも十分なボリュームで、
キャベツも汁物も量がたっぷりです。

e88289こちらのシロバラ定食(780円)は、甘辛いタレ
の味付けが魅力。ごはんがとっても進みます。
もちろんおいしいもつ料理を楽しみに行くのが
正統派ですが、ちょっとおもしろいオリジナル
メニューもいろいろあるので、私みたいにもつは
苦手という人でも、十分足が運べるお店です。

『丼まつり』の試食会へ行ってきました!

e4b8a6e381b6「おっとっと広場」でGWに開催される、『丼まつり』
の試食会へ行ってきました。今年は、やぶ新、
ヤマニ鮮魚店、和歌浦鮮魚、舟利、おっとっと亭、
ひでやなどが参加するということ。新鮮な地元の
海産物を中心としたごちそうが、かなりお得に
味わえるというイベントなので、遠くから足を運ぶ
人はもちろん、我々のようにわりと近場からの
来場者も多いようです。

e38391e38395e382a7e381afe381bfe587bae38197e7949fe4b880e58fa3e383a9e383bce383a1e383b3e383a9e383bce6b2b9新メニューとして、限定30食の わかパフェ(800円)、
はみ出し天茶づけ丼(700円)、マグロ・タチウオ丼
(700円)、一口マグロカツ丼(600円)、和歌浦産わかめ
ラーメン(600円)、海鮮ラー油丼(500円)の6種類が
登場予定。もちろん、定番メニューとして人気の
しらす丼や足赤えび天丼、マグロ丼、カレーなどの
必食メニューも健在とのこと。

e8a9a6e9a39f当日は、通常より少し小さいサイズの丼を取材者は
各々4つずつ試食させていただきました。ミニ
とはいえ丼4食って大丈夫かな?と思いつつ、
気が付けば全て完食! まぁ、結局おいしいと
そうなるってことです(笑)

今年は初の試みとして、夕方から夜間も楽しめる
『和歌の夜市』も5月3日(祝)から5日(祝)の3日間
開催されるのだとか。興味のある人は、ぜひおいしい
丼をたらふく食べて、遊んで楽しんでください♪e5a496e8a6b31

つかの間、パラダイス気分を味わう!

e5a496e8a6b3e5ba97e58685中辺路町温川の パラダイスカフェ にて初の
お昼ご飯。前回訪れた時は、閉店の30分前
くらいに滑り込み、お茶とケーキのみを
いただいたのですが、アガサスで作った
カフェ冊子「For Life a Cafe!」にも掲載
させていただいたので、最近ますますランチ
を食べに行きたい想いが募っておりました。

e383a0e3838be382a8e383abe38391e382b9e382bfefbc91当日は、その後カフェの取材が控えていたので、
今回はデザートをセットせずに料理単品での
注文。ショーケースにはおいしそうなデザート
が並んでいたので、かなり迷いはありましたが
ここは仕事優先!?ということで…(笑)

e9a2a8e699afe381aae38281窓際の席からの眺めものどかで、とっても
ゆっくりした気分で過ごせる店ですよ~。

去年の11月からランチやってます!

e383a1e382a4e383b3e7aa93e381aae38281駿河町の Bistro&Cafe CHELSEA(チェルシー)
にてお昼ご飯。当日のランチプレートは、
スリランカ風サバカレー。さすが、夜には
イタリアンやフレンチをベースにした料理や
ワイン、クラフトビールなどが楽しめる店
だけあって、前菜盛り合わせや奥深い味わい
のスープも付いたオシャレなプレートランチ
(1200円)は、これだけでおいしいお酒が
飲めてしまうことウケ合い!

e382b5e383a9e38380e381a8e382b9e383bce38397e383a1e382a4e383b3e38391e383b3e381a8e38194e381afe38293ちなみに、パンかごはんか好きな方を
選べるというのもうれしい限り。仕上げに
パクチーがのっていたので、事前に
「パクチーのせてOKかどうか」もわざわざ
聞いてくれました。細やかなサービスです。
ちょっと都会のオフィス街で働いている気分
にさせてくれた、オシャレランチでした♪

珍しい焼きラーメンも!?

e5a496e8a6b33

和歌山市向、梅原交差点近くのカラオケ
まねきねこのテナントに、麺屋たかはし
が2月からオープンしています。

e383a9e383bce383a1e383b31e4b8bce382a2e38383e38397本日のチョイスは、鶏がらしょうゆラーメン
(700円)&とり皮丼(250円)と、ちょっと
珍しい焼きラーメンの塩(780円)。

e784bce3818de383a9e383bce383a1e383b3e291a1こちらは、最近やや増えた?ように感じる
食券制で、食券の文字だけを見ても
なかなか“焼きラーメン”のイメージが
湧かなかったのですが、焼きそばのように
全く汁がないというわけではなく、程よく
コクのある汁に麺が浸っているので、
それなりにラーメンを食べた感は残るの
ではないでしょうか??

どちらのメニューにものっている、味わい
深いチャーシューと岩海苔がポイント。
とり皮丼も値段のわりにボリュームがあり
お得感がありますよ~。e383a9e383bce383a1e383b3efbc86e4b8bc

表参道の人気スイーツ店が白浜に!

efbc92e383a1e3838be383a5e383bce4b88ae3818be38289とれとれ市場の中にある、バーガーとスイーツ
の店 木と水と土と 白浜店 に初めて訪れました。
こちらは、クレームブリュレパンケーキで評判の
表参道の人気スイーツ店の和歌山店です。

バーガーやグリルボックス、パンケーキ、パフェ
などテイクアウトメニューに加え、イートイン
もOK。和歌山の特産品を使ったメニューも結構
いろいろあります。

e38391e383b3e382b1e383bce382adとはいえ、まずは“表参道”の響きに誘われ
人気ナンバーワンだというクレームブリュレ
パンケーキ(830円)をチョイス! パンケーキに
ブリュレコーティングが施され、外はパリッと
中はフワッとの食感コラボが美味!

e38397e383aae383b3そして、和歌山でもあんまり食べられない
ジャバラプリン(600円)もいただきました。
チョコレートも手作りだということで、
こちらも甘~い味わいと酸っぱい味わいが
上手い具合にマリアージュ。

ちなみに、和歌山限定としてパンダパンケーキ
なんかもあり、観光客にはコレが人気の模様。
やはり白浜と言えばパンダですものね~。

てんとう虫、増えてました!

e5a496e8a6b32e381a6e38293e381a8e38186e899ab今月のアガサスに掲載されている、北ぶらくり丁
の NANA星てんとう虫cafe にてお昼ご飯。
フォトジェニックなてんとう虫の壁をぜひとも
写真に撮ろうとしたら、何ということでしょう!
本で観た赤いてんとう虫のヨコに、しっかりと
黄色のてんとう虫が!! 取材担当スタッフに
聞いてみると、取材時に「まだ増えるかも」と
言っていたそうなので、その言葉通り早くも
増えたということですね。ということでみなさん、
さらにフォトジェニックになってますよ(笑)

e59490e68f9ae38192e69699e79086当日のチョイスは、こだわりの宮崎地鶏・桜姫
に特製ダレを使ったからあげランチ(750円)と、
ポテト&オニオンリングも付いたシュリンプ
バーガーセット(650円)。ワンコインメニューや
テイクアウトメニューもいろいろあります。

e5ba97e586851そして、願いごとやメッセージを書いたシールが
葉っぱとして壁いっぱいに広がる“palm smile
tree”にも、しっかり参加してきましたよ♪

SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE

e78e84e996a2e58fa3昨年からリニューアルが進むホテルシーモアが、
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE として
3月22日、ついにグランドオープン! 先日行われた
内覧会で、しっかり見学してまいりました。

e8b6b3e6b9afまずは、無料で体験できるインフィニティー足湯。
当日は曇り空で風も強かったですが、それでも
太平洋を一望のロケーションは圧巻。どの季節でも
夕陽が沈むさまが眺められる位置ということなので、
天気の良い日の夕暮れ時なんかは、それはそれは
美しいことでしょう。

e6b8a9e6b389e382b7e383a3e383b3e38397e383bce38390e383bcそして、みなさまお待ちかねの温泉施設もイイ
ですよ~。大浴場に露天風呂、岩盤浴などさまざま
なタイプの温浴施設が楽しめますし、日帰り利用も
OK。女性陣のテンションが上がること間違いなしの
シャンプーバーもぜひ使ってみてください。

e5aea4e58685客室もステキなオーシャンビューが多数。寝てても
くつろいでいてもお風呂に入ってても…とにかく
ずっと海を眺めていられるスイートなんて、やはり
白浜で宿泊する醍醐味ではないでしょうか?

e9818ae381b3e5a0b4他にも白浜海中展望塔やうたたねるーむにプール、
宴会場にビジネスラウンジなどなど、施設は本当に
充実してますが、個人的に思わず写メを撮ったのが
このプレイルーム。何でもかんでもパンダにすれば
イイってもんじゃないのはわかってるんですけど、
なかなかの脱力系にやられました(笑)

e38391e383b3もちろん、以前アガサスのパン特集でも紹介した
TETTI BAKERY&CAFE も絶賛営業中。オープン当初
よりかなりメニューも充実してきたようなので、
ますます要注目です。

e38390e382a4e382ade383b3e382b0e38387e382b6e383bce38388ちなみに当日のお昼ご飯はビュッフェレストラン
by the ocean にて、作り立ての料理を堪能。一応
仕事中ということでこんな感じの盛り付けですが、
本当にいろいろなメニューがありますので、多分
プライベートで行った時には、料理の画像だけで
ブログが終わるかも知れません…(笑)

e38395e383ade383b3e38388とにかく、宿泊して楽しむのが一番ですが、宿泊
しなくても気軽に利用できる施設やショップを
たくさん備えたホテルになっているので(近日最近
大流行のサイクルショップもオープンしますよ)、
まずは一度覗いてみてはいかがでしょう?

4-5月号アガサスのTJアクセス・ナウに

e382a2e382afe382bbe382b9e3838ae382a61月号からしばし休刊していたアガサス
ですが、今月から隔月刊というカタチで
復活いたしました。

e382a2e38383e38397そして、全国のタウン誌が加盟している
タウン情報全国ネットワークのページに、
今回たまたま新しい地図による映画
「クソ野郎と美しき世界」の情報が
載っているのを確認し、個人的にすごく
喜んでいる私です♪ 間もなく全国で
上映が始まるんですね。待ち遠しい!