もともとそれなりにファンで、ゆるーく応援
していたSMAPですが、最近3人の活動を
いろいろ楽しんでおります。まぁ自分の年代
が年代なもんで、若い人にはオジサンに見える
3人も、私にとってはまだまだかわいいと
思える年代なんですよね(笑)
ということで、スーパーで買い物中発見して
思わず“ジャケ写買い”するオバサン!
普段ビール系は飲まないのにね~(笑)
もともとそれなりにファンで、ゆるーく応援
していたSMAPですが、最近3人の活動を
いろいろ楽しんでおります。まぁ自分の年代
が年代なもんで、若い人にはオジサンに見える
3人も、私にとってはまだまだかわいいと
思える年代なんですよね(笑)
ということで、スーパーで買い物中発見して
思わず“ジャケ写買い”するオバサン!
普段ビール系は飲まないのにね~(笑)
有田川町徳田の EHON+COFFEE THIRD CAFE
にてお昼ご飯。こちらは、金曜から日曜
までの、週末3日間のみ営業のカフェ。
もともと喫茶店だった場所をリノベーション
したということで、ゴージャスな天井の
シャンデリアが、レトロでイイ味出してます。
本日のワンプレートのランチはメインが
チキン南蛮。ハンバーグメインのランチと
ひとつずつ注文。野菜たっぷり、スープの具材
たっぷり、ナポリタン付とボリューム満載。
広々と空間をとった店内には小上がり席も
あって、子ども連れや家族連れも過ごしやすい。
棚には絵本が並んでいて販売もされているので、
気に入ったらその場で購入もできちゃいますよ。
雑賀崎の Le Vogue 1008(ル・ヴォーグ) へ
久々に訪れました。海辺の漁師町を
走っていると急に現れて来る、白壁に虹色の
波の絵が描かれた建物。ひと言でいえば
「アートです! 」。ちょっと和歌山には
ないタイプの店舗です♪
細い階段を上がっていくと、これまたアート
な店内に…。こぢんまりとした空間は
アンティークな設え。置かれているものを
眺めるだけでもテンションが上がります。
ショーケースの好きなケーキが選べる
ケーキセット(700円)と、見た目シンプル
ですが味わい深いカレー(850円)をチョイス。
オープン当初に比べてケーキや焼菓子の
種類がいろいろ増えていて、なめるように
ショーケースを見つめていたのがバレたのか、
「テイクアウトだけでも気軽に使って
くださいね」とのお言葉でした(笑)
岩出市溝川の クシュクシュ 岩出店 にて
新年の集い的お昼ご飯をいただきました。
和歌山市内の店舗には以前行ったことが
あるのですが、岩出店の方はお初です。
本場インドのスパイスを使ったメニュー
が満載。子ども用のメニューや学生割引
など、日本人も顔負けのサービス!
ラムさんのお家カレーセットには何と
カレーが3種類も付いてます。そのうち
1つは好きな味を選べるということで、
たまごカレーをチョイスしてみました♪
ボリューム満点のナンだけでも十分
お腹いっぱいになりますが、せっかく
なのでと単品もあれこれつまんで、
爆裂満腹になりました~(笑)
1月の土曜日、かかりつけの歯医者さん・
西庄の武田歯科医院へ行きました。季節に
より、待合室のチョークアートボードが
変わっているようで、今回はほっこり気分
にさせてくれるキュートなフクロウでした。
花に囲まれたフクロウのもふっと感も
しっかり出ていますね♪
和歌山市冬野の Nature Cafe M’s Nest にて
お昼ご飯。こちらは内装、外観は思い切り
アメリカンなのですが、メニューはなんと
自然食! 肉、魚、ネギ科の野菜も使わない
ベジタリアンカフェ。そのアンバランス感も
ちょっとおもしろくて興味深いですよね。
日替わりごはんランチとハンバーガーランチ
(ドリンク付各980円)をひとつずつ注文。
見ての通り“映え映え~”な料理なので、
しっかり写真を撮りまくりました(笑)
大豆ミートを使ったカツメニューや、
カレー、ハヤシ、バーガーメニューも豊富。
米粉のシフォンケーキなどスイーツなんかも
いろいろあって、お弁当もありましたよ♪
紀の川市貴志川町の 中華そば しま彰
の中華そばを初めていただきました。
全国のラーメンファンの知るところ、
うらしま で修行し、その味を受け継ぐ
珠玉の一杯は、このご時世に何と500円!
店内は、椅子8席に4人座れる座敷と、
満員になっても12人しか入れないという
こぢんまりとしたお店。しかし、何とか
この中華そばを味わおうというファンが
開店前からやってきて、暖簾が出ると
同時に店内に押し寄せるほどの人気店。
やわらかくほぐれるチャーシューに、
これぞ和歌山県民好みという、ほんのり
甘みも感じるスープも美味。
まだまだイケるというハラペコさんには
大盛、ダブルなどもありますよ。
中島の café 天手古舞(てんてこまい) にてお昼ご飯。
併設の ギター工房 暗中模索(あんちゅうもさく) の
ギターなどを眺めながら、清潔で居心地の良い空間を
堪能。当日のチョイスは、てんてこカレー(サラダ・
ドリンク付800円)と、お豆腐入りハンバーグランチ
(ドリンク付1000円)。
カフェとギター工房という、一見結びつかない両方が
うまい具合に同居したお店は、「人生の楽園」をはじめ
マスコミでもいろいろと取り上げられている有名店です。
しかし、それぞれを切り盛りするご夫婦の人柄が
滲み出る空間は、オープン当初と変わらず常連さんにも
初めての人にも居心地の良さ抜群をキープ!
いつ訪れてもほっとできるお店です。
三番丁の 未病健康 つぶらカフェ 三番丁店 にて
お昼ご飯。こちらは、加太の店舗に続き2店舗目
として昨年の10月にオープン。この建物、確か
以前も飲食店だったと思うのですが、店内は
吹抜けがあってイイ感じの空間です。
当日のチョイスは、話題の近代ブリを使った
ブリカツランチ(1300円)と、水を全く使わず
ココナツミルクで煮込んだイエローカレー
(1100円)。見た目からもわかるように、何気に
食材の品目が結構な数摂れる、外食にしては
ありがた~いメニューです。健康ということに
着目していますが、味ももちろんGOODです。
コーヒーか紅茶も付いてますので、食後の余韻
もしっかり楽しめますよ♪
大谷の 焼鳥 ちきんういんぐ。にて、平日のお昼
限定メニューの濃厚鶏そばをいただきました。
チャーシューに極太メンマ、ネギ、かまぼこが
のったラーメン(鶏そば)は、濃厚などろりと
したスープで「これで鶏だけ?」と思わされる
ほどしっかり濃ゆいスープ。並700円を注文した
ところ、ビジュアル的には一杯だけだと量が
ちょっと少ない感じですが、その濃厚さゆえ、
女性ならスープをしっかり飲み干してちょうど
よいのかも。もちろん、濃ゆくても全然イケる
という人のために、大850円もあります。
焼鳥屋ということで、卵かけごはん300円も
注文。こだわりの放し飼い鶏の卵を使用して
いるとのことで、見た目の色艶も抜群。天かす
が味のアクセントになっております♪
和歌山ラーメンではお馴染みの自己申告制の
ゆで玉子もあるし、各100円で極太メンマやネギ、
チャーシューのトッピングもOKです!