ベトナム 世界遺産の都市 フエ&ドンホイの旅⑱

今回も、最終日はドンホイからベトナム航空の国内線
でホーチミンへ。ホテルから空港までが近いので、
午前9時15分発・10時50分着という便に乗り、お昼前
からはホーチミンの観光もしっかり楽しみました。

e5ba97e586851e99a8ee6aeb51e5a496e8a6b3ランチは、都会ならではの洗練された中国料理を
提供してくれる、Restaurant Ngan Dinh SAIGON
西貢銀庭大酒家(ガンディン サイゴン)にて。
こちらは、サイゴンの5つ星ホテル・ウィンザープラザ
ホテル内の、有名広東料理店のドンコイ通り店。
ショッピングや観光の途中でも立ち寄りやすい好立地
なので、海外からの観光客も多そう。広くてゴージャス
な店舗で本格的な料理が味わえます。

e9a3b2e88cb6e69699e79086e291a03e69699e79086e291a13e69699e79086e291a23e69699e79086e291a33コースで出てきた料理は、さすがに各国の観光客が
行き交う場所にあるだけに、間違いのない味。飲茶が
おいしいとのことだったので、予定されていたメニュー
にプラスして飲茶も追加注文。納得の味でした。e38389e383aae383b3e382afe69699e79086e9a39fe381b9e3818be38191

■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/

ベトナム 世界遺産の都市 フエ&ドンホイの旅⑲

e5ba97e5908de781afe3828aベトナムと言えば、恒例となったマッサージ!(笑)
日本の価格で考えればかなり安いので、旅の疲れを
癒やしたい人は観光の中に入れてみるのもオススメです。

e5ba97e58685e291a0e5a496e8a6b31今回お邪魔したのは、パッケージメニューが好評の
老舗スパ Anam QT Spa(アナム キューティースパ)。

e5ba97e58685e291a1e38386e383bce38396e383abシャワー、サウナ、バラを浮かべたジャグジーなど、施術
だけでなく全体的にゆったりとした空間を演出しており、
術後にはヘルシーなお茶なども出してくれます。
オイルマッサージやタイマッサージなどで、旅の疲れを
癒やしリラックス!

■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/

ベトナム 世界遺産の都市 フエ&ドンホイの旅⑳

ホーチミンから関空への帰国便は深夜出発なので、
ディナーもしっかりホーチミンで味わえます。

e79c8be69dbfe5ba97e58685e291a01e5ba97e58685e291a11e69699e79086e291a43e69699e79086e291a52この旅最後のディナーは、 日本人に人気のシーフード
レストラン Song Ngu SEAFOOD RESTAURANT(ソングー)
にていただきました。

e38393e383bce383abe381a8e3818ae381a4e381bee381bfe38395e383ace38383e382b7e383a5e382b8e383a5e383bce382b9e69699e79086e291a04e69699e79086e291a14e69699e79086e291a24e69699e79086e291a34e69699e79086e291a62e69699e79086e291a71e69699e79086e291a8こちらは、20年以上の歴史を持ち世界各国地域から
数多くのVIPを迎えてきた名店で、2018年から現レクイドン
通りに移転したということ。新鮮なシーフードをベトナム風
調理法で提供してくれ、料理の味だけでなく、生演奏や
料理パフォーマンスなどでお客さんを楽しませてくれます。

e38391e38395e382a9e383bce3839ee383b3e382b9日本人のお客さんが多いようで、日本の楽曲も生演奏
してくれていました。海外にありがちな、おおざっぱな
サービスではなく、比較的細やかなサービスをしてくれる
ようだったので、そこらへんに厳しい日本人のお客さん
にも好まれているのかも知れませんね。

■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/

ベトナム 世界遺産の都市 フエ&ドンホイの旅㉑

雑貨をはじめ、かわいいお土産がたくさんある
ベトナムですが、毎回、どこか新しい要素を
加えたバラ撒き土産を探したい私。今回も、
スーパーマーケットの主に食品関連のものを
置いてある売り場をうろつき、物色してみました。

e382b3e383bce38392e383bce291a0ベトナムと言えばやっぱりコーヒー、という
イメージが強いのですが、今までは、ちょっと
高価で豆のままの状態や、淹れるマシーンが
ないとなかなか飲めない粉の状態で売られて
いたジャコウネコのコーヒーが、何とお手軽な
パッケージでたくさん売られるようになって
いました。コーヒーは人それぞれ好みがあって
お土産にするには難しいとは思うのですが、
やはり日本人はそうそうジャコウネコのコーヒー
なんて高級なものを飲む人はまだまだ少なく、
きっと好みじゃなくても興味はあるだろうと勝手
に決めつけ、すぐさま購入しました。

e382b3e383bce38392e383bce291a1あとは、あるようでなかったココナッツコーヒー
も購入。ベトナムで多く売られている、甘めの
インスタントコーヒーのココナッツフレーバー
バージョンです。ほんのりココナッツの風味を
感じるやさしい味わい。特に女性のお土産
にはイイ感じです。

e383a9e382b9e382afそして、こちらも最近お土産としていろいろな
種類が増えてきたと思うのがラスクです。
一瞬、何でベトナムでラスク?と思ったものの、
よくよく考えたら、フランスとの関係性から、
フランスパンが日常の生活にすっかり浸透
しているんですよね~。フランスパンはなかなか
お土産とはいかないけれど、ラスクだったら
それなりに日持ちもするし、形も崩れにくいので
お土産にぴったりかも知れませんよね。
ちなみに、フォー風味とかパクチー風味とか、
ベトナムらしさは出てますが、ある意味キワモノ
的なフレーバーが結構あります。それはそれで
面白いので、しっかり購入しましたけど(笑)

■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/

ベトナム 世界遺産の都市 フエ&ドンホイの旅㉒

e6a99fe58685楽しかったベトナムの旅もそろそろ終了。フエ、ドンホイ
に加えホーチミンも堪能した後は、再び贅沢にも
ビジネスクラスで帰国です。

e383a9e382a6e383b3e382b8e291a0e383a9e382a6e383b3e382b8e291a1ラウンジではシャンパンやフルーツジュースを味わい、
雑誌や新聞を読んだりしながら、搭乗時間までの
ひと時をのんびりと過ごすことができます。

e6a99fe69d90そして、深夜から早朝にかけての飛行中は、身体に
負担のないフルフラットになる座席でしっかり休息。
機内食をいただく以外の時間を眠って過ごしても
いいのですが、やはりプライベートモニターの誘惑に
負け、帰りも映画鑑賞(笑) 「僕のワンダフル・
ジャーニー」を観ました。

e38395e382a9e383bce382abe382afe38386e383ab朝食のメニューは、ベトナム航空ならではのお楽しみ、
CNN「世界で最もおいしい食べ物50品」にランクイン
したフォーボー(ハーブ入り牛肉麺)をチョイス。
行きとは違ったオリジナルカクテルもいただき、
4つ星エアラインのグルメを堪能しまくりました♪

毎年各地を訪れて感じますが、ベトナムは今、
どこも活気にあふれ、日々変化し続けている国です。
都会に行っても田舎に行っても、とにかく新しい発見
があって、元気の出る刺激をたくさん与えてくれる
のです。旅に求めるものは人それぞれだとは
思いますが、必ず前向きな気分になる“何か”を
持ち帰れるところだと思います!e7aa93

■ベトナム航空 https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
■ファイブ・スター・クラブ https://www.fivestar-club.jp/

印南にオープンしたピザ&パスタの店

e5a496e8a6b32印南町島田、切目駅近くに7月オープンした
LANTERN PIZZA&PASTA(ピザ&パスタ ランタン)
にてお昼ご飯をいただきました。

e5ba97e58685こちらはR42から切目川を越えて少し奥に入った
ところにある、こぢんまりとしたお洒落な店舗。
店名が“LANTERN”だけあって、店内にもランタン
が飾られております。

e38394e382b61e38391e382b9e382bfランチは、ピザかパスタを選んでそこにサラダや
スープ、パン、デザートなどをセットしていく感じ。
当日は、シーフードピッツァ ロッソ(1300円)と
ベーコンとブロッコリーのアンチョビアリオリ
(1100円)をチョイスし、1つはプラス150円で
サラダ・スープを、もう1つはプラス450円で
デザートとドリンクをセットにしていただきました。e382b5e383a9e38380efbc86e382b9e383bce38397e38387e382b6e383bce38388

マルゲリータなどは800円なので、サラダ・スープ
のセットで注文すれば950円。ピザのランチ
としてはお得ではないでしょうか?  ピザは
テイクアウトもOKですよ。

最近ハンバーガーが熱い!

e5a496e8a6b31e58685e8a385e291a0フレンチの人気店だったビストロ・ブーの2号店、
湊にオープンした BUUU’S BURGER(ブースバーガー)
に初めて行ってきました。場所は、ガーデンパーク
近く、ドラッグコスモスの隣。鮮やかなブルーが
目立つ、アメリカンダイナー風のカッコイイ店舗!

e9a3bee3828ae291a0e9a3bee3828ae291a1e58685e8a385e291a1もちろんテイクアウトもOKで、外食消費税10%問題
もあるのですが、店内がとてもオシャレでかなり
ゆったりした居心地の良い空間なので、時間のある
人はぜひとも、店内でアメリカンな気分を感じつつ
オリジナルバーガーを楽しんで欲しい店舗です。

e38390e383bce382ace383bce291a1e38390e383bce382ace383bcチーズバーガーのパティダブルのセット(880円)と、
今月のワンマンスバーガーのセット(当月メニューは
1000円)をチョイス。セット内容は、選べるドリンク
にプラスひと品、ポテトかフライドチキンかサラダ
かオニオンリングから選べます(当日はポテトと
サラダをチョイス)。

もうひと品増やしたりデザートをセットしたり、
ドリンクのおかわりがああたりサイドメニューが
あったりと、自身のお腹の空き具合で自由に
いろいろ組み合わせていただけるのがイイ感じ。
ちなみに、店舗中央のカウンター向かって右には、
少し落ち着いたデザインのスペースもあり。
好みでどちらのスペースを利用してもOKですよ!

結構な距離、横断しました(笑)

e5a496e8a6b3午前中は潮岬、午後は田辺市中辺路町という
かなりハードなスケジュールだった先日の
金曜日、週末のみ夕方5時から夜の営業がある
旭屋心禄 にてお茶をいただきました。

龍神村福井にあるこちらは、看板犬・心禄が
可愛すぎるのを抜きにしても、ここら辺の
地域としてはなかなか“やってくれちゃう”
メニューが揃う店なんです。

e38389e383aae383b3e382afe38394e382b6e38397e383aae383b3まずはタピオカミルクティーがある!
そして何とバターコーヒーもある!!
どうです? 和歌山市内でもあまりバター
コーヒーには巡り合えないと思いませんか?
この2つのドリンクだけで十分イマドキ気分を
味わえますが、加えてほわこのプリンと
ピザトーストもいただきました。テーブルの
上は、さながら都会のカフェのようです(笑)

e38193e3828de3818fこちらは別の日に激写した心禄ちゃんです♪

新しい製品も近々お目見え!?

e5ba97e5868522ヶ月ぶりに、由良町里にある 小林且弥革公房
にお邪魔してきました。まだまだ暑い日も
ありますが、ボチボチ秋の気配も感じられる
今日この頃、革の製品の需要も高まるのでは
ないでしょうか??

e38390e38383e382b0e38399e383abe38388e8b2a1e5b883Instagramを覗けばいろいろな製品をチェック
できますが、オリジナルブランド Nameless★
からは、まだ未発表の新しい製品もどんどん
生まれているようですよ。

e99db4工房内でひと際目立っていた革のブーツ!
ワイルド&ファッショナブルなひと品。
オーダーメイドの靴なんて一生ものですね。

熊野川を眺めながら…

e699afe889b2e381aae38281e5a496e8a6b32e5b79d田辺市本宮町大津荷、熊野川を臨むR168沿いの
手作りカフェ&レストラン みるりいな にて
お昼ご飯をいただきました。こちらは、
周りの自然にマッチしたログハウスの店舗で、
奥の座敷席からは熊野川を眺めることができる
癒しの空間です。

e382b5e383bce38393e382b9e383a9e383b3e38381地域柄、熊野牛を使ったメニューもいろいろ
ありますが、当日は、まるで“作り手の人柄が
滲み出る”かのような、平日10食限定の月替わり
サービスランチ(税込800円)をいただきました。
タンドリーチキンやラタトゥユ、ポテトサラダ
など、少しずつ違ったメニューを盛り付けた
ワンプレートランチは、かなりテンションが
上がります。ちなみに、ご飯はコシヒカリ
だそうです。ゆかりのフリカケというところも
ポイント高いです♪

観光で訪れるお客さんに加え、地元の人にも
うれしい多彩なメニューが揃っていました。
店内では雑貨の販売やキッズコーナーもあり、
利用しやすいお店です。

e3838fe383b3e38390e383bce382b0ふんわりハンバーグも美味でしたよ。