ランチ始まりました!

e59089e69cace383a9e383b3e38381e59089e69cace5ba97e58685e3818be38289e5a496焼鳥の店「鳥好 吉本」で本日(10月15日)より
ランチがスタートしたので、さっそく行って来ました。
内容は、6種類のメインから好きなものを選び、
前菜6種盛、ご飯、みそ汁、デザート、ドリンク
などが付いて1300円という感じです。
鶏の専門店だけあって、6種類あるメイン料理の
3種類は鶏です。私は鳥玉を選んでみました。

e59089e69cace383a1e382a4e383b3e382a2e38383e38397efbc921
トリカツとタマネギ、ネギなどを卵で絡めたものを
ご飯にかけていただけるメニューは、ボリューム満点。
その他のメインは、チキン南蛮、紀州梅鶏のロースト
小悪魔ソース、海老フライ、とんかつ、天ぷらでした。

e59089e69cace5898de88f9c前菜もなかなか豪華

e59089e69cace38387e382b6e383bce38388efbc92デザートはこんな感じ。これなら女性客も満足のはず

白浜に行くと…

e381bae38388e383a9e5ba97できる限り訪ねて行くのが“マダム”が切り盛りする
ペトラの里。店は、海の見えるログハウスの別荘です。
営業が金曜から日曜の週末、しかも冬場(12月~3月)は
お休みなので、なかなか取材時に寄れるチャンスも少なく、
いつも「お久しぶりです」な感じなのですが…。
今年も春夏を過ぎ、やっと先日足を運ぶことができました。
店が休みの時は、国内外を旅したり、ボランティア活動を
したり、三線演奏に出かけたりと多趣味で多忙なマダム。
その人柄から、いろいろな和が広がって、オープン以来、
白浜活性化にかなりの力を発揮しているように見えます。

e3839ae38388e383a9e38389e383aae383b3e382afefbc921e3839ae38388e383a9e38387e382b6e383bce38388最近の白浜の情報やら逆に和歌山市の情報やらを
交換しつつも、しばし仕事を忘れてティータイム。
大人がのんびりできる空間で、かわいらしい彩りの
ドリンクとマダム自慢のデザートを。
余裕のある時はお客さんにも披露してくれるという
マダムの三線も聴かせてもらい、超リラックス!e381bae38388e383a9e3839ee38380e383a0

ストレス溜まったら肉で解消!?

e5b9b8e38080e88289ぶ厚いアメリカンステーキや血の滴るような肉は
どちらかと言うと苦手なんですが、上質な肉を
少しだけよーく焼いたものは大好物という、
ややこしい好みの私(笑) そんなに肉肉した
メニューを食べたいとは思いませんが、定期的に
ステーキダイニング幸のランチが食べたくなるんです。
もちろんそんなに肉ばかりたくさん食べたいという
わけではないので、1600円のランチで十分満足。
なので、お店からしたらそんなにいいお客さんでは
ないんでしょうけれど、一番安い設定のメニューを
頼んでも、目の前で説明しながらちゃーんと焼いて
くれるんです、お店のご主人が…。

私がお気に入りの1600円のランチは―

e5b9b8e38080e382b9e383bce38397まずはクリ―ミ―なスープ
が出ます。

e5b9b8e38080e382b5e383a9e38380次に塩コンブ入りのさっぱりとしたサラダ。

e5b9b8e38080e88289efbc86e9878ee88f9cメインの肉&野菜。

e5b9b8e38080e784bce9a3afそして選べるご飯物。私はたいてい焼飯をチョイス。

e5b9b8e38080e38391e383b3メインをのせてたパンも後から焼いてくれます。

e5b9b8e38080e7b485e88cb6最後にドリンク…と、これだけ全部で1600円です。
肉の焼き方やニンニク入れても大丈夫かどうかとか、
お茶も熱いのと冷たいのどちらにするかなどなど…
細やかな配慮も抜群です。
予約制ですが、ホントに流行っています。
一度足を運んだら、また行きたくなるんでしょうね~。

おいしいコーヒーに加えカレーが登場!

e3838fe3839fe383b3e382b0e382abe383ace383bcいつ行っても、その雰囲気にまったり和んでしまう
ハミングバード珈琲に、新しく終日OKなフードメニュー
としてカレーライスができました。
アガサスの10月号でも紹介しています(ちなみに
10月24日までならクーポンも使えます!)。
季節により素材が変わるという自家製ピクルスも
付いて650円。ライス大盛りは+50円です。
味は、優しい感じではあるけれど、スパイスやお肉、
野菜から出た旨みがしっかり感じられます。
コーヒーの味と同じで、温故知新とでも
言うのでしょうか? 基本はちゃんとおさえつつも
いい意味で冒険心もチラリと覗くところが良いです。
ちなみに、オリジナルのチーズケーキもお目見えする
との情報が…。次はそれにチャレンジしたいと思います。e3838fe3839fe383b3e382b0e5ba97e58685

よさこいイベント@紀ノ川SA下り線のはずが…。

10月9日と10日、阪和自動車道紀ノ川SA下り線の
リニューアル3周年記念イベントに、いつもの岡地さんから
呼ばれて行って来ました…行って来たのだが、この荒れ模様。

gaikanre

今日の和歌山県内は全域で大雨警報が発令中。
予定されていたよさこいのイベントも、
田辺のPR隊長・たなべえとの撮影会もキャンセルとなってしまった。

でも3連休の初日とあって、SA内は人、人、人!

和歌山県の物産が所狭しと並んでいて、
フードコートではこちらの名物でもある
中華そばをすすっているお客さんもちらほら。
モーニング中華とは、なかなかのヤリ手である。

抽選会などの催しは明日も行われる予定。
天候次第ではたなべえの撮影もあるかも??

…と、書いていたのだが、たった今、情報が入って、

今日中止になった、よさこいイベントが11月上旬に再演されるそうです。

まだ正式日程は決っていないようだけど、

詳しくはhttp://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2096

naikanre

もらうと喜ぶ単純な我々(笑)

e3828fe38289e38184e38284仕事でバタバタしていて、ふと気づけば何だか
更新が滞っている今日この頃。もちろん今も
まだまだバタバタは続いているんですけど、
さっき撮影のお土産としてこんな品々が届きました。
「わらいや」さんのメニューです。
いつもお世話になってます~!
締切が迫り、社内ではスタッフ一同の顔がちょっと
強張っていますが、おいしいものが現れると
少しだけ表情がゆるみます。
みなさま、どうかアガサススタッフの表情を
どんどんゆるめてくださいませ!(笑)

フレンチトースト&ココア

e3838fe382b7e382b4e382abe38395e382a7e38395e383ace383b3e38381e38388e383bce382b9e38388このなんだか甘~い響き! 一般の人々にはどう考えても
おやつでしょうか? しかし子どもの頃から好き嫌いが多く、
お菓子で大きくなったと言われる私(ちなみに父親165㎝位、
母親150㎝位、本人163㎝位)には、しっかり食事として
受け入れられます。ということで、ハシゴカフェにて
ランチ時に注文したのがフレンチトーストのセットです。
さすがに私も、出て来るまでは食パンっぽい形を
想像していたんですが、ご覧の通りのキュートな佇まい!
しかも選べるドリンクの中にちゃんとココアが初めから
あったんです。さすがハシゴカフェ、乙女(?)の気持ちが
よくわかってらっしゃる(笑) 写真ではかわいらしさが
先行して見えますが、実は意外にボリューム満点ですよ。

蕎麦が旨くなる季節です!

e4bfa1e6bf83e5bab5e38080e38184e381aae3818be3819de381b0店舗が左右に分かれている信濃庵。お昼時が、
向かって左側の店舗では定食などが、右側の店舗では
単品メニューが食べられます。いつもお昼は
定食ばかりだったので、この間、初めて右側の
店舗に足を踏み入れました(笑)
違う蕎麦屋さんでも、なかなか定食では食べられない
田舎そばを注文。熱いのと冷たいのが選べるそうなので、
熱い方を頼みました。タケノコやシイタケにおろし…
素朴な味わいは、蕎麦とダシのレベルが問われますよね~。
鳥そばも、たっぷりのネギとダシの味わいが旨かったです。e4bfa1e6bf83e5bab5e38080e9b3a5e3819de381b0

ランチ始まってました~!

e9ab98e8a68befbc92e4babae5898d和を基本にした創作料理の店「髙見」。昼間、店の前を
通ってみたら、何といつの間にやらランチの営業が
始まっていました。懐石ランチが2300円、ステーキランチが
2500円。そして、刺身、天ぷら、魚の煮付をメインにした
ランチは1000円でした。もともと、ちょっとした接待
なんかに使いたい雰囲気の店なので、ランチとはいえ
1000円で食べられるのはなかなかポイント高し、です。

e9ab98e8a68be383a9e383b3e38381e5898de88f9ce9ab98e8a68be5a4a9e381b7e38289e5ae9ae9a39f1
天ぷらを頼んでみたのですが、まずは豆腐と一品が出て、
メインの天ぷらに汁物、ご飯(お代りもできます!)、
香の物、もう一品、そして最後にはデザートも…。
空いていれば座敷でゆったり味わえるので、かなり
くつろぎモードになれますよ。e9ab98e8a68be382a2e382a4e382b9

花に囲まれてパスタランチを!

e88ab1e6a5bde382b5e383a9e38380e88ab1e6a5bde38391e382b9e382bf畑屋敷東ノ丁の花屋さん「花楽」で、パスタランチが
食べられます。普通に花屋の店内にテーブルを置いて、
花や植物に囲まれながらのランチは、ある意味
かなりの贅沢というか…リラックス度満点な感じです。
パスタは単品で600円くらいからとかなり安いです。
日替わりのセットメニューなら、1000円でサラダと
パン(バターとオイル両方付いてます)に、ドリンクか
デザートまで付いています。
ちなみに、花屋の時は「花楽」、パスタの時は
「KARAKU」の店名を使っているようです。

当日のデザートはパンナコッタだったので、迷わず
ドリンクではなくデザートを選択。ソースも
3種類から選べましたよ。e88ab1e6a5bde38391e383b3e88ab1e6a5bde38387e382b6e383bce38388