
といっても、これは私が何だか長いことここら辺に
行ってなかったなぁ、というだけなんですが(笑)
学生時代(遥か昔になってしまいましたが…)は、
週1回くらいはぶらぶらウインドウショッピングとか
してたんですけど、最近は、地下鉄の乗り継ぎなどで
周辺を走るように通るぐらい。久々にゆっくり戎橋を
見ました。グリコの看板のインパクトは相変わらず。
あれ? こんなのがあったんですね。
こちらはかの「くいだおれ」。お土産とか
売ってるんでしょうかね? 既に午後7時を
過ぎていたため、閉店準備が進んでおりました。
和歌山もそうですが、アジアからの観光客がかなり
増えているようで、街のあちこちで写真を撮ってる
姿もチラホラ…。ということで、私も便乗して、
おのぼりさんになりすまして写メ撮ったんですけどね。
銀平本店でお昼ご飯。以前はアガサスの事務所が
わりと店から近かったので、ちょくちょく食べに
行ってたのですが、最近は少し遠くなってしまって…。
しかし、メニューが変わってから全然行けて
なかったので、重い腰を上げました(笑)
2階のイスに座れる個室タイプの部屋でランチを
いただいたのですが、まぁゆっくりします。
もちろん座敷もあるんですが、若い人ならわりと
こっちの方が気に入るんじゃないかなー。
“若さ”を強調するつもりはないですけど、私は
こっちの方が使いやすいです(笑)
まずは蕎麦
私は例によって天ぷらをチョイス
漬物がまたウマい!
和歌山では珍しい、パンケーキ専門店 Pancake LABOが
オープンしました。国産小麦のみを使用し、水は一切
使わないんだそうです。はちみつやバターと合わせて
いただけばふわっふわで美味! しかし食事として、
チーズや玉子と合わせたものがこれまた美味!!
パンケーキのランチというと、ちょっと軽めで
女性的、とか思っていたら大間違い。実に驚きの
ボリュームでした。野菜たっぷり、ちょこちょこと
おかずも付いて、ドリンクを飲む頃には満腹満腹(笑)
もちろんスイーツとしてのパンケーキもあるし、
モーニングもやっているので、いろんなパンケーキの
食べ方を楽しんでみてください。男性にもオススメです。

私のセレクトは、ドリンク代+540円でいただける
チーズフォンデュセット。スープも付いてました。

自宅の立地環境もあって、子どもの頃から南海加太線、
そして本線を利用することが多く、どうしても
身近な大阪というと“なんば”になってしまう私。
大学時代は通学で天王寺・阿倍野周辺も少しは
知っていたのですが、最近は全くといってよいほど…
そんな天王寺で、先日久々にお茶をしました。
場所は天王寺ミオ11階にある上辻園。
京都は宇治の茶園がやっているカフェです。
選んだのは「京づくし」というセットで、
抹茶ミルクレープ、抹茶わらびもち、生八ツ橋、
ミニ抹茶あんみつなどの盛り合わせで680円、
プラス200円でお茶を付けて贅沢なティータイムと
なりました。
ちなみに、なぜ天王寺かというと、JR和歌山駅で
友人と待ち合わせて、当日京セラドームで行われた
嵐のコンサートを観に行ったからです。親子連れの
ファンも多く、私たちの年代でも浮いてる感なく
観ることができました(笑)

夕暮れ時のドーム
数日更新をさぼってるなーと思われている方々、
実はちょっと取材でベトナムへ行ってたんです。
取材でベトナム…なんて業界人っぽい響きでしょう(笑)
しかし和歌山のタウン情報誌アガサスへ勤めていても、
こんな機会があるんですよ、みなさん~!
もちろん次号12月号で読んでいただけるのですが、
なんせ誌面に限りがあるもので、おもしろい情報で
掲載できなかったものは、このブログでどんどん
紹介していきます。プレゼントもありますので、
12月号発行の頃にはよーくチェックしてくださいね。
では、まずはベトナム航空の機内にて、シャンパンと
おつまみで優雅に飛ぶ旅のスタート部分&機内食だけ
お披露目いたします。こうご期待!

田辺駅から少し離れたところにTsubaki(ツバキ)という
レストランができたという記事を見ました。
何やらシェフが地元野菜にこだわった店ということで
興味を持ったので、例によってランチ時に行ってみました。
あれもこれも付いたランチセットっぽいメニューは
ありませんが、メインとなるのはパスタやカレー、シチュー、
オムライスなどで、どれにもサラダが付いています。
このサラダに使っている野菜がまた新鮮で、さっきまで
根っこが土と繋がっていた感が伝わって来そう。
当日はカレーとパスタを食べたのですが、どちらも
やはり野菜がふんだんに使われていて、サラダ同様、
どの野菜も力強い味わいでした。野菜大好きな人に
オススメな店です。