ラーメンコラムに負けましたが…

e383a1e3838be383a5e383bce383a9e383bce383a1e383b3丸源ラーメンに行って来ました。普通の和歌山によくある
ラーメン・中華そばとは違い、スタンダードが「肉そば」
というメニュー名。確かに肉が載っていて、一見徳島の
ラーメンのようです。醤油もいろいろな地域のものを
ブレンドしているとか。中央にもみじおろしっぽいのが
載ってて(メニューで見てる時はこれが玉子かと
思ってました)、これを崩すとダシの味が変わるので、
ニ度おいしいって話らしいです。確かにダシは濃い目ですが
和歌山ラーメンとはまた違った味わいで、しつこさも
あんまり感じません。私的にはおいしいと思いました。
肉そば 半熟煮玉子入りは787円なり。

e381a4e38191e9babae381a4e38191e6b181そしてもう1品がつけ麺。見た目は結構ギトギトしてますが
味は好み! そんなにつけ麺フリークではないんですが、
今まで食べたものの中ではダシの舌触りがベスト。
いやぁ~単に何となく感じる“ザリュザリュ感”が
好きじゃないだけなんですけど(笑) 肉そばつけ麺は
924円。ボリュームあるけど、さらに大盛りもありました。

最近オープンしたらしい…??

e5a4a7e5928ce38186e381a9e38293e4b8bce5ae9ae9a39f1ボリューム満点で知られる店・琲魔人のすぐ近くに、
寿司と和食の大和という店ができています。
お昼も営業しているようなので、さっそく偵察へ。
当日は、近隣で工事を請け負っているらしき若い衆が
どっとお昼に押し寄せていて、店側も大わらわ。
ということで、通常はもう少しゆっくりできる店かな?
とは思いつつ…のランチでした(笑)
やはり寿司の定食が自信作なんだろうけれど、私は
生が苦手なのであえての玉子どんぶり+うどん定食。
親子丼とか他人丼とかではなく、なぜか玉子どんぶり…。
でも私、生だけじゃなくどんぶり物の肉類もあんまり
好きじゃないので、実はこれがベスト。しかも、玉子
だけでもかなりお味は美味でした。ちなみに、どちらの
定食もうどんの代わりにそばにもできるらしいです。

e5a4a7e5928ce5afbfe58fb8e5ae9ae9a39f多分みんなこっちの方が興味あるであろう、寿司定食。

新鮮な“びわ”です!

e381b3e3828fefbc91e5808bいただきものが続く時ってあるんですねぇ~。またまた
いただいたのは、和歌山・有田 田村のみかんでお馴染みの
田村出荷組合さんからの差し入れ“びわ”です。
身がしっかりしていてジュ~シィ~! すっきりとした
甘さが美味です。家族が少ないもんで、あんまりパックで
買えない私としてはかなり嬉しいっす(笑)
しかしこの数日、私は毎日誰よりも喰っとります…。e381b3e3828f

大平くん!?

e381b2e38289e784bce3818de58ba2e68f83e38184efbc92またまた取材でいただいて来ましたよ~。まぁこれも
私ではないんですけど、早速パックを開けたのは
やはり私です(笑) 一見“たこ焼き”?と見紛う
姿ですが、実は中に入っているタコのような食感の
ブツはコンニャクなんだとか…。あっさりしていて
ヘルシーで美味です。正式名称は「紀州八百笑焼
(やおみやき)」というそう。
店名はズバリ、「紀州八百笑焼 大平くん」。
店長さん、大平さんなのね?(笑)

もっちもちですね~!

e38394e382b61次号取材で、PIZZERIA VIA SETTE(ヴィア セッテ)さん
よりピザをいただいて来ました。取材者本人より先に
写メを撮り、しっかりお味見!(笑)
生地がもっちもちで、おいしゅうございます~。
店にも行ったことはあるんですが、最近既に前を通ると
駐車場がいっぱいのことが多いです。アガサスに
載る前に行かなくちゃ!?(笑)

「八」と書いて「えいと」と読む

e38188e38184e381a8e5a496e8a6b3私の通勤路の途中に、かなり古くから“えいと”という
店があって、ずっと昔から気になっていました。
しかし、ちょっと前までは夜の営業しかやっていない
様子で、どちらかというと、酒好きな人が集う雰囲気を
かもし出していたので、なかなか足を運ぶチャンスには
恵まれなかったんです。ところが先日、昼時に前を
通りかかったら、なんとランチが始まっていました!
これはもう店内を見るしかありません!!(笑)
ということで、当日のからあげランチ650円を食べに
入ってみました。こぢんまりとした店内ですが、一応
カウンターと食堂っぽいテーブルがあり、外観から
想像する雰囲気通り。後から漬物も出て来たし、
インスタントコーヒーも自由に飲んでOKとのこと。
なかなか安いランチではありませんか?e38188e38184e381a8e59490e68f9a

海の見えるカフェ

e382a2e382b8e38388e38080e585a5e58fa3e382a2e382b8e38388e6b5b7e38292e69c9be38280淡輪漁港近くに、目の前に海が広がる cafe azito
というカフェがオープンしています。店内と
テラス席があり、壁は白く扉は碧く…ちょっとした
ギリシャ風の洒落た店です。晴れた日はさぞや
美しい海の色なんでしょうが、残念ながら私が
訪れた時はこれでもか!の雨降り。しかし、そんな
天気でもガラスの向こうの雨粒を眺めながらの
空間が、とっても落ち着くい~い感じの店内なんです。

e382a2e382b8e38388e38080e382b9e383bce38397e382a2e382b8e38388e38080e382bfe382b3e383a9e382a4e382b91e382a2e382b8e38388e38080e3818ae88cb6当日のランチは、スープにタコライス、デザートと
ドリンクで1200円。どれもおいしかったです。
碧い海を眺めながらのティータイムもしてみたい!
でも、悪天候にもかかわらずお客さんはいっぱい。
これからの季節、まだまだ流行りそうな予感が
する店です(笑)

ちなみに、営業は土日祝と月曜のみです。

喫茶店で優しいナポリタン

e3838ae3839de383aae382bfe383b3e38389e383aae383b3e382af貴志川の熊野路へ行き、お昼にナポリタンのセットを
食べました。ネルドリップで淹れるコーヒーが自慢の
喫茶店ですが、いつものように私は別のドリンクを注文。
今日はとっても天気がいいので、周りはアイスに
なりつつあるけれど…やはりあたたかい飲物が
好きなので、ホットのココアをチョイス。「ココアは
牛乳か豆乳かどちらで淹れましょう?」と
聞いてくれたので、思わず豆乳に! ココアを注文
してる地点でそこはどうなんだ?と突っ込みが
聞こえてきそうですけどね(笑)
箸で食べるナポリタンにコーヒー(通常は)、そして
サラダが付いたセットは、男性に人気が高そう。
もちろん女性の私も大好きですけど。

e3838ae3839de383aae382bfe383b3e382a2e38383e38397e382b5e383a9e38380e382a2e38383e38397セットは400円のドリンク付で900円。ドリンクの
差額を出せばメニューから好きなものを注文できます。

居酒屋のランチ!

e784a1e99990efbc91和歌山市太田にある居酒屋 無限のランチに行ってみました。
店内の壁一面にはさまざまな魚拓が飾られ、いかにも
魚料理が自慢というのがひしひしと感じられます(笑)
こぢんまりとした居酒屋によくあるように、ここも
扉を開けるまで全く中の様子はわからないんですが、
お昼時の静かな店外とは裏腹に、中には結構お客さんが
座っていました。ランチは刺身定食や天ぷら定食など4種類。
私は天ぷら定食をチョイスしましたが、コーヒー付で880円。
隣近所に喫茶店がたくさんある環境ではないので、近所の
会社のサラリーマンやOLが、ご飯を食べてコーヒーも飲んで
ゆっくりくつろげるってので重宝しているようです。
夜のメニューをちらちら見てみると、魚はもちろんですが、
創作メニューも多くて食べてみたいものが満載。
駐車場も何台かあるので、アルコール抜きでもおいしく
ご飯が食べられる人には嬉しいです。e784a1e99990efbc93

既に7月号の取材がスタート!

e382a2e38383e38397e7aeb1約1週間後には、6月号をみなさまの元にお届けする
予定ですが、編集は早くも7月号の取材に突入。
そして今日、和歌浦の春栄堂に取材に行ったまるねが、
シューパリをいただいてまいりました。
サックサクの生地の中に自家製カスタードクリームが
たっぷりのこのシューパリは、春栄堂の看板商品。
シュークリームのようであり、パイのようでもあり…
でもおいしさは双方の“ええとこ取り”なのであります。