

ホイアンの街は結構のんびりとした空気が漂っていて、
人間の様子を写すように、猫や犬たちも何だか
ちょっぴりのんびりしています。
地域によっては犬は食用というお国柄ですが、
ホイアンではペットというか、家族の一員のよう。
店先にいる子たちは、みなゆったりとした仕草で
心を和ませてくれます。
おやおや、親鳥はかごの中にいますが、ひよこが
脱走しています!(笑)

そして、極めつけはこのコンビ。猫 オン ザ 犬です。
しかも店の入口を占領してます(笑)
観光ポイントではありませんが、こんな様子を
見るのも旅の楽しみのひとつ。ホイアンらしさが
出る風景ではないでしょうか!
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
ベトナムと言えば雑貨! 安くてかわいいものから、
デザイン性の高い手の込んだものまでよりどりみどり。
ホイアンの通りにも、日本にはない感性が光る
洒落たものがいっぱいありました。
そんな中でも、今回の掘り出し物がこの指輪!
どうです、なかなかベトナムらしさが出てるでしょ?
日本橋近くの「KHANH AN」という店で買ったものです。
他にも得体の知れないぬいぐるみなんかが、
なかなかイケてました(笑)
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp


日本にいても、市場で買物する機会がそんなにない
今日この頃。ホイアンの中央市場の活気はスゴイです。
どこまでが誰のスペースなのか定かではないけれど、
とにかくあらゆるものが売ってます。2人並んで
歩くのはちょっと無理、な感じの細い通路に、平気で
荷物満載の自転車で突っ込んで来るおじさんもいます。
暑いし湿気あるしホコリ舞うし…日本じゃ考えられない
空間でいわゆる生モノを売ってるんですけど、不思議と
商品はイキイキしてるというか(笑)
ちなみに、動物の姿そのままに肉系がどーんと
売られていると、ちょっとおっかないものですが、
生きたまま普通に動いている状態で売られていると、
想像力が広がってある意味もっとおっかないもんです。
何も知らずにきれいに並ぶ鳥たちとおばちゃんの笑顔。
やるせない…(笑)
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
三大名物料理の中でも、もっとも華やか(?)な
ホワイトローズ。ホイアンのあちこちで食べることが
できるんですが、意外にもオートメーション化は
全くされていません。観光名所のひとつでもある
クアンタンの家(廣勝家)の奥で、一生懸命手作り
されておりました。
一見、大家族の夕食の準備?くらいのペースです。
そしてどの作業にも人の手が加えられています。
かたまりが薄く伸ばされていく様はまさに神業!
しかしお姉さんのマイペースは決して崩れることは
ありません。技術は日本の職人さんですが、
時間はゆっくり流れています。これがベトナム
なんですよねー(笑)
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

旅の楽しみと言えば、何と言ってもグルメです(この
フレーズ、去年も登場したかも…)。ホイアンには、
どのガイドブックにも登場する三大名物料理が
ありまして、今回はTRUNG BAC(チュンバック)という
店で一気にいただきました。ここは、日本で言う
大衆食堂のようなお店。観光客はもちろん、地元の
人たちも普通に食事をしてましたから、きっと人気の
お店なんでしょうね。
まずはホワイトローズ。米粉でできた薄い皮に、
エビのすり身を包んで蒸した料理です。ネーミングの
由来は、皮の形が白いバラのように見えることから。
花より団子!というわけではありませんが美味です。
そして、伊勢うどんがルーツと言われている日本人には
懐かしい味わいのカオラウ。こちらは少なめの甘辛い
スープに、米で作った太麺、香草類、チャーシュー
などを載せ、よくかき混ぜていただく名物麺料理。
最後は、スナック状になった皮がとてもおいしい
揚げワンタン。ブタの挽肉やエビのすり身から作った
具を、黄色いワンタンの皮に包んで揚げたもの。
お菓子好きの私にはたまりませんが、ご飯という
感覚ではないかも…ただしビールは絶対進みます。
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
イタリアンでピザ、パスタは結構充実してますが、
カルツォーネが食べられる店って、和歌山ではまだまだ
少ないですよね。そんな中、岩出市西国分の
Formaggio(フォルマッジオ)は、カルツォーネランチが
普通にメニューにある希少な店。これはもう、
行くしかありませぬ(笑) ということで、
アガサス10月号のコラボメニューとして登場した、
“具材ぎっしりBIGなカルツォーネ”をメインとした
プレミアムカルツォーネランチ(前菜付980円)を
いただきました。

ドッカーンと登場したBIGサイズのカルツォーネは
こちら。ナイフを入れるとチーズ、玉子、きのこなど
がギッシリ詰まっております。通常のカルツォーネランチ
にはパスタも付いていたので、こちらも注文しましたが、
本日は4種類のチーズのカルツォーネで、どちらも美味。
同じく前菜付で980円です。