生パスタ専門店

e5a496e8a6b33e38391e382b9e382bfe382a2e38383e38397具だくさん 生パスタのお店 Molto Buono
(モルト・ボーノ)西ノ庄店が、5月末日に
オープンしています。フランチャイズ店舗
みたいですが、和歌山に初登場とあって
結構流行ってました。
ランチは日替りパスタ830円から。パスタの
具材が決まっていて、トマト、クリームなど
6種類のソースから好みのものを選びます。
ミニサラダと、これまた選べるハ―フバケット
も付いているので、これでも十分に満足な
ボリュームです。しかし、パスタランチセット
1050円にすると、さらにロングバケットか
ピザかも選べ、ドリンクもセットにできる
大満足なボリューム!
生パスタにこだわり、そのおいしさを最大限に
引き出す専用のソースがウリとあって、
もっちもちのコシの麺によーく絡んだ
しっかりとした味付は、老若男女が好みそう。
茹で加減は絶対かため、という人以外なら
OKかと…(笑)

e382bbe38383e38388e382b5e383a9e38380当日の具材が、かぼちゃ、ブロッコリー、
チキンということで、クリームソースと
バジルソールをチョイス!

フレッシュフルーツドリンク付、お得なランチ

e38391e382b9e382bfefbc92e382b9e383bce38397efbc86e382b5e383a9e38380e38391e383b3South West Cafe(サウス ウエスト カフェ)本町で、
フルージュランチをいただきました。これは、
パスタにサラダ、スープ、バゲット、そして
メインとも言えるフレッシュフルーツドリンクで
980円というお得なランチ。
フレッシュフルーツドリンクは、メニューから
選べるんですが、わかやまポンチや今まさに旬の
すいか、さらには緑の野菜や赤の野菜の栄養が
詰まったジュースもチョイスOK。新鮮な素材を
たっぷりと使いその場で作ってくれるドリンクは、
単品で480円~680円と、質・量を考えると
それでも安いんですが、980円のランチに
セットできるという超太っ腹ぶり!
女性のみなさん、これは行かないと!!

e3828fe3818be38284e381bee3839de383b3e38381フルーツパフェも顔負けのわかやまポンチ。

e382b9e382a4e382abまさにすいか! 涼を感じる旬の味ですぞ。

和歌山市で味わうインドネシア料理

e79c8be69dbf1e3839fe383bce38395e383b3e382b4e383ace383b3紀三井寺の近く、三葛のちょっと入り込んだ
場所にある香楽で、気持ちのいい風に
吹かれながらランチを食べました。
メニューはナシゴレン、ミーゴレン、レンダン、
ミーフンゴレンからメインを選べるセットで
各1000円。ひと口のノニジュース、スープ、
サラダ、デザートも付いていて、かなり本格的。e38387e382b6e383bce383882

そして、味はもちろんですが、やはりここを
訪れたくなる理由は、その店構え。雑貨を
販売しているスペースと、寒い時期や雨の日の
ために室内もあるんですが、庭にテーブルを
並べ、聖なる草・アランアランで作られた屋根や
壁に囲まれた空間が非日常的で、ローラ風に
言うなら「かなりイイ感じぃ~♪」(笑)
ガムラン音楽が流れる中、かなり癒されます。e69fb1e5ba97

梅雨ですね…

e383a1e3838be383a5e383bc例年は梅雨と言っても「実際によく雨が
降るな」と感じるのは7月に近づいてから、
ってことも多いんですが、今年はしっかり
降ってますね~。本日も朝からしとしと…。
ということで、歩く距離が少ない店で
ランチをと、Ter Room fragrance(フレグランス)
に行きました。
ここは香茶(紅茶)専門店でもあるので、
サンドイッチのセットにさわやかな香りの
紅茶を注文して、梅雨のじめっとした気分を
吹き飛ばしつつ、のランチです!(笑)

e38182e38198e38195e38184e5a4a7この時期ならではの特等席。窓の外には
きれいにアジサイが咲いています。e38182e38198e38195e38184e5b08f

顔見せNG(笑)

e4b88ae3818be38289なわけじゃないんですが、うちにいる
猫は、完全な家猫じゃなくて、我が家と
庭、畑を自由に行き来し、寒い時は
家の中にいて、暑い時は外にいるという
スタンスが基本です。温度の差に敏感で、
家で寝てる時でも、日々快適な場所を
求めて移動しているようで、絶対ここに
いる、という保証はありません。しかし、
夜私が帰った時だけは、餌欲しさにいつも
どこからともなく帰って来ます。
まぁそんな感じなので、朝会社に行く前と
帰って来た時くらいしか顔は見ないので、
いつまでたっても人間の世界にはどっぷり
馴染まないようで、携帯を出すとやたら
敏感に反応し、写メを撮らせてもらえません。
たまたま携帯出してる時に至近距離にいたので、
ちょっと撮ってみようと頑張りましたが、
結果やっぱりこれが限界でした(笑)

おいしい和食が食べたくなったら…

e5a496e8a6b3efbc91足が向くのが、和歌浦西の 和彩 あきら。
お昼時は日替わりで、新鮮な魚を使った3種類の
ランチメニューがあって、1000円程度までで
しっかりした和食がいただけます。
生モノが苦手な私ですが、お造りじゃなくても
煮たり焼いたり揚げたりと、いろいろな調理法で
おいしい魚が食べられるので重宝してます。

e5ae9ae9a39fメインにご飯、みそ汁、香のもの、小鉢3品が
基本。こちらで1000円。でも当日の3品中では
これが一番高いメニュー。他はもっと安いんです。
お得でしょ??(笑)

名古屋の太っ腹ぶり!?

e5a496e8a6b31名古屋で生まれ、今や全国に440店舗も
チェーン展開しているというコメダ珈琲店。
3月には和歌山市(大谷)にも初上陸したので、
遅ればせながら行ってみました。
せっかくのコメダ珈琲なので、名古屋らしい
モーニングとか、小倉トーストや名物の
シロノワールを試してみたい気もしたのですが、
ランチ時に行ったので、とりあえずは
お昼ご飯として食べたいものを優先的に
注文しちゃいました。

e38388e383bce382b9e38388efbc86e382b3e383ade38383e382b1e38389e383aae383b3e382af1スクランブルエッグトースト590円に、
蜂蜜オーレウインナー480円、コロッケ750円…。
食べ物類とドリンクを一緒に頼んでも割引サービス
はないのね、と思ったんですが、メニューが出て来て
わかりました。どれもひと皿のボリュームが
スゴイんです。値段以上のボリュームなので、
割引しなくても高いとは決して思えない!(笑)
コロッケなんて、パン2つに山盛りの野菜まで…。
これはもうコロッケじゃなくて「コロッケ定食」の
ノリです。とは言え、結局は全部ペロッと
平らげたんですけどね(笑)

本名と通称!?

e38387e383a9e38383e382afe382b9e382b1e383bce382ad紀伊田辺駅の駅前通りにある御菓子司 紀州 鈴屋。
意外と和歌山市の人より、他府県の人の方が
知ってるかも?な、グルメツウには有名な店です。
いろいろ評判のお菓子を作っていますが、
何と言ってもコレ! デラックスケーキは超有名。
カステラにオリジナルジャムをサンドしたものを
ホワイトチョコで包んだ商品で、もちろん私も
とっても大好きです。しかし…以前からずっと
食べていたにもかかわらず、なぜか今までずっと
気にならなかったのが、パッケージの真ん中に
燦然と輝く“デラベール”の文字!? 先日、
久しぶりに食べた時、ふと目が釘づけに(笑)
ホームページで商品説明を見てみたら、細かい
説明はなかったものの、「本名 デラベール」
「通称 デラックスケーキ」と書かれていました。
キョンキョン、ジュリー(例えで歳がバレますな)
みたいなもんなんでしょうか??

e58c85e8a385e7b499この包装紙もなかなかオシャレですよね。
地元民御用達、自分用にはお得なデラックス
ケーキのはしっこ、もよく買います。

全く街を観てないけど、神戸です!?

先日、コンサートのため神戸に行きました。
神戸…何年ぶりやろ…。職業柄、こんなこと
言ってちゃダメなんですけどね(笑)
しかし、“神戸”というブランド名に騙され、
会場近くに行ってもなんか和歌山にはないものが
あるに違いないと思い込んで、ご飯だけ食べたら
すぐ会場近くへ行ってしまったんですよねー。
「わざわざ神戸まで行ったのにだぜ~。ワイルド
だろ~」というセリフが聞こえてきそう(ちなみに
私はスギちゃんと誕生日が一緒です。関係ないけど)。
そしたら、駅と会場とテキヤさんしかなかった
という…(笑) ということで、唯一神戸に行った
証となるランチを紹介します。

e79c8be69dbfJR三ノ宮駅前、ミント神戸8階のCafe ココノハ
です。スイーツセット1350円を注文しました。
自家製汲み上げ豆腐に野菜のおだしマリネ、
パスタ・グラタン・リゾットから選べるメイン、
デザート、ドリンクが付いてます。

e383aae382bee38383e38388e38387e382b6e383bce383881あんまりメインでは選べないので、リゾットを
チョイス。デザートは米粉のパンケーキです(3人
で行ってみんな違うのを選びましたけど)。e38389e383aae383b3e382af

ちょうど映画館と連動していて、店内には
「レンタネコ」情報がいっぱい。女子にオススメ
なかわいいカフェでした。e5ba97e58685e3839de382b9e382bfe383bce5ba97e58685e382abe383bce38389

焼肉だけじゃないんです!

e383a9e383b3e38381お昼は結構いろいろな定食やセットメニューが
あるらしいと聞いて、焼肉 三国一 へランチに
行って来ました。もちろんですが、お得な
焼肉定食ありました。そしてサイドメニューに
欠かせない麺のセットもありました。
しかし…私がもっとも気になったのは、店も
イチオシらしい“三ちゃん定食”です。
さっそく注文してみたら、想像以上にスゴイ
ボリュームの定食が出てきました(笑)
ミンチカツ、白身フライ、玉子コロッケに
野菜もりもり、ポテトサラダ、スープ、
極めつけはご飯のお代りも自由。
何とこれで630円ですよ! サラリーマンが、
泣いて喜ぶんじゃないでしょうか??e5a496e8a6b3

e5ba97e58685天井の方にいる子たちが“三ちゃん”?