紀伊田辺駅の駅前通りにある御菓子司 紀州 鈴屋。
意外と和歌山市の人より、他府県の人の方が
知ってるかも?な、グルメツウには有名な店です。
いろいろ評判のお菓子を作っていますが、
何と言ってもコレ! デラックスケーキは超有名。
カステラにオリジナルジャムをサンドしたものを
ホワイトチョコで包んだ商品で、もちろん私も
とっても大好きです。しかし…以前からずっと
食べていたにもかかわらず、なぜか今までずっと
気にならなかったのが、パッケージの真ん中に
燦然と輝く“デラベール”の文字!? 先日、
久しぶりに食べた時、ふと目が釘づけに(笑)
ホームページで商品説明を見てみたら、細かい
説明はなかったものの、「本名 デラベール」
「通称 デラックスケーキ」と書かれていました。
キョンキョン、ジュリー(例えで歳がバレますな)
みたいなもんなんでしょうか??
この包装紙もなかなかオシャレですよね。
地元民御用達、自分用にはお得なデラックス
ケーキのはしっこ、もよく買います。
先日、コンサートのため神戸に行きました。
神戸…何年ぶりやろ…。職業柄、こんなこと
言ってちゃダメなんですけどね(笑)
しかし、“神戸”というブランド名に騙され、
会場近くに行ってもなんか和歌山にはないものが
あるに違いないと思い込んで、ご飯だけ食べたら
すぐ会場近くへ行ってしまったんですよねー。
「わざわざ神戸まで行ったのにだぜ~。ワイルド
だろ~」というセリフが聞こえてきそう(ちなみに
私はスギちゃんと誕生日が一緒です。関係ないけど)。
そしたら、駅と会場とテキヤさんしかなかった
という…(笑) ということで、唯一神戸に行った
証となるランチを紹介します。
JR三ノ宮駅前、ミント神戸8階のCafe ココノハ
です。スイーツセット1350円を注文しました。
自家製汲み上げ豆腐に野菜のおだしマリネ、
パスタ・グラタン・リゾットから選べるメイン、
デザート、ドリンクが付いてます。

あんまりメインでは選べないので、リゾットを
チョイス。デザートは米粉のパンケーキです(3人
で行ってみんな違うのを選びましたけど)。
ちょうど映画館と連動していて、店内には
「レンタネコ」情報がいっぱい。女子にオススメ
なかわいいカフェでした。

お昼は結構いろいろな定食やセットメニューが
あるらしいと聞いて、焼肉 三国一 へランチに
行って来ました。もちろんですが、お得な
焼肉定食ありました。そしてサイドメニューに
欠かせない麺のセットもありました。
しかし…私がもっとも気になったのは、店も
イチオシらしい“三ちゃん定食”です。
さっそく注文してみたら、想像以上にスゴイ
ボリュームの定食が出てきました(笑)
ミンチカツ、白身フライ、玉子コロッケに
野菜もりもり、ポテトサラダ、スープ、
極めつけはご飯のお代りも自由。
何とこれで630円ですよ! サラリーマンが、
泣いて喜ぶんじゃないでしょうか??
天井の方にいる子たちが“三ちゃん”?
という店名の cuisine Franc Ciel(フランシエル)に
行って来ました。新中島に今月17日にオープン
したということで、外観もわりと目立つ感じだし
駐車場も多いのですごく流行ってました。
ランチは自家製天然酵母のパンとピッツァが、
そしてディナーはフランス洋風シャブシャブの
ポシェが自慢のメニューということ。

ランチメニューはメインを選び焼きたてパンの
食べ放題(かライス)とサラダが付いて980円の
Aセットか1260円のBセットなど。私はパン食べ放題に
期待をよせつつ(笑)、まずは980円のAセットから
ミネストローネをチョイス。メイン料理は、
思っていたよりかなりボリュームがあったので、
これならパン控えめでも問題なし!
ここのお店で良かったのが、繁盛していて混雑
してると、どうしても食べ放題といいつつ呼ばないと
持って来てくれないってことになりかねるんですが、
わりと短時間で食べ終えた時間内でも、3、4回は
「パンいかがですか?」と聞きに来てくれたこと。
何回もパンを要求するのがちょっと恥ずかしい
気が弱い(?)私にはありがたかったです(笑)
こちらはAセットの白身魚のハーブフリット。
帰り際、オリジナルの焼き菓子を味見用に
いただきました。これは今の時期だけのサービス
なんでしょうねー。ラッキー!!

まるC嬢が名古屋土産と一緒に買って来て、
スタッフ内で話題となったのが、この季節らしい
“クッピー わらび餅”。パッケージを見れば、
誰もが知っているクッピーラムネのキャラクター
が印刷されています。そして、通常わらび餅に
かけるきなこの代わりにクッピーラムネの粉が…。
発売は1963年というクッピーラムネだけあって、
パッケージを見ただけで、だいたいの味の想像も
つくというもの(笑) 食感はわらび餅とゼリーの
中間くらいで、味はクッピーラムネそのもの!
子どもたちは好きだろうし、大人はみんな懐かしく
いただけると思います。
ちなみに…カクダイ製菓って名古屋市に
あったんですねー、全然知りませんでした。
和歌山市太田に、美cafe chou+chou という
和歌山では珍しい、美容ドリンクメニューが
揃うカフェがオープンしています。
ランチで何やらコラーゲンの入ったカレーも
食べられると聞いて、さっそく行ってみました。
カレーは、サラダと選べるドリンクが付いて
1000円。ごろっと野菜が載っているので、
セットを食べると野菜がたっぷり摂取できます。
ドリンクもコーヒーや紅茶もありますが、
私はあえて果汁100%のものをチョイス(笑)
ランチのセットじゃなく通常でカフェを利用
したなら、それこそプラセンタ配合の美容
ドリンクとか、思いっきり“美cafe”らしい
メニューを試してみたいですね~。
店内には美容に関する情報がいっぱいですが、
すっきりと居心地よい空間なので、もちろん
老若男女が普通にカフェとして利用できます。
桜の季節はもちろんですが、初夏に
向かって木々が青々としている、今頃の
和歌山城も、見ていてなんだか元気が
もらえませんか?
緑が茂り過ぎて、もりもりっとしている
姿がちょっと愛おしいくらいです…(笑)
仕事先に向かう社用車の中からでも、
こんなに身近に、お城を見ることが
できるのってイイですよねぇ~。