ビッグダディと言っても子だくさんじゃーないよ

efbc92e59381e5a496e8a6b35ハンバーガーやスペアリブなど、アメリカン&
メキシカンなメニューが楽しめる、福島にある
Big Daddy(ビッグダディ)。3月から6月限定で、
今ならランチが味わえます。メニューは、
プレートライス(ロコモコ)、バーガー類が各800円、
鉄板ライス(豚バラライス・BBQチキンライス)が
900円でドリンクも付いています。

e383ade382b3e383a2e382b3本日のチョイスは、ハンバーグのロコモコに
ジンジャエール。ロコモコはフリフリ(チキン)も
選ぶことができます。バター風味のコーンも美味!e38389e383aae383b3e382afefbc86e383ade382b3e383a2e382b3

e5ba97e58685店内はとってもにぎやかなアメリカンスタイル。
夜はドリンクも充実しています。

だるまが目印!

e5a496e8a6b34岡北ノ丁の 居酒屋 治平 で、平日はランチが
はじまってます。20食限定の日替り(680円)
をはじめ、夜の名物メニュー・ボリューム
満点のエビを使った、名物特大有頭エビフライ
定食(1200円)などなど…。

e3818be38289e38182e38192そして本日のチョイスは、治平オリジナル
サクサクからあげ定食(850円)。予想以上の
ボリュームでやって来ました!(笑)
メニュー名通りにサックサクでしたゾ。

e381a6e38293e381b7e382892こちらはてんぷら定食。お造りも付いて1000円。

e38380e383abe3839ee38184e381a3e381b1e381841店内には、いろんな表情のだるまたちが
いっぱい。思わず写メ撮ってしまいました~。

とんかつ&ちゃんこ

e383a1e3838be383a5e383bcefbc92e79c8be69dbfe5a496e8a6b33岩出市西野の とんかつ ちゃんこ さかぐら
で昼ご飯。ランチメニューは987円から
数種類、とんかつだけでなくちゃんこの定食
メニューもお昼から食べられます。
そして何やら、ご飯、汁物、漬物、キャベツ
は全てお代りOK。テーブルにはとんかつの
ソース以外に、3種類のドレッシングも
置かれていて、メインがなくてもタラフク
ご飯が食べられそう!(笑)

e3839fe38383e382afe382b9e383ace38387e382a3e383bce382b9今回は結局、ミックスかつランチとレディース
ランチ(各987円)をチョイス。レディース
ランチにはアイス、シャーベット、杏仁豆腐
から選べる、ミニデザートのサービスも
ありましたよ。e69d8fe4bb81

熊と鮭、熊と馬!?

e3818fe381bee38282e38293e586b7e5878de9a39fe59381e3818fe381bee38282e38293e382a2e38383e38397料理しない人にはとっても助かる冷凍食品。
この間、売出で商品を吟味していたら
こんなのがありました!
「あけぼの サーモン&タルタルソース」。
パッケージがくまモンとコラボしてます。
それはなぜかと尋ねたら?…生産工場が、
マルハニチロ九州、そう熊本県だったのです。

e382b3e382b3e382a2e3839de38383e382ade383bce3839de38383e382ade383bce8a38fそしてこちらは「グリコ ミルクココアポッキー」。
箱の裏側には熊本の観光地紹介が載ってます。
いろいろあったのですが、くまモンが馬に
乗ってるのがおもしろかったので、“阿蘇”
をチョイスしてみました(笑)

このように、今や和歌山の街にもくまモンは
あふれかえっています。確かにかわいいっすな。
でもかわいさでは、きいちゃんもわかぱんも
負けてないと思うんですけど…。
頑張れ! きいちゃん&わかぱん!!

うどんも、りっぱなご馳走です

e5a496e8a6b32四番丁の おうどん 花水木 に行って来ました。
何やらオープンは去年の11月らしいんですが、
今のところ平日のお昼だけの営業で、各お知らせ
はフェイスブックからのみだそうです。

e9879ce68f9ae88289e38186e381a9e38293メニューは基本単品で、肉うどん、きつねうどん
の定食が限定各5食ずつ。もっとも定番と
思われる釜上げの二種出汁(730円)と、どうやら
最後の1食だった肉うどんの定食(850円)を
チョイスしてみました。
二種出汁は、定番出汁と肉汁ごぼう出汁の2種類
が楽しめ、蕎麦湯のように食べ終わった後にも
味わえるシステム。
定食には鶏牛蒡の炊き込みご飯と香のものなど
小皿3種が付いていました。

e383a1e3838be383a5e383bcメニューにも書いてあるように、うどんそのもの
はもちろんのこと、いろいろとこだわりのある店
で、おしぼりやお茶、器なんかもちょっと他とは
違います。パッと行ってパッと食べられる気軽な
うどんももちろん好きですが、注文してから少し
待って、ひと口のダシやうどんのコシをを確かめ
つつ味わうメニューもかなりイイ感じです!

県庁近くに

e5a496e8a6b31e382b0e383a9e382bfe383b3e38391e382b9e382bf県庁の東門近く、カレー工房 印度亭の隣に、
メニューが前に出ていないとつい見過ごしそう
になる(笑)こぢんまりとした店ができてます。
名前はキッチン バッカナーレ。
うちの出版局長はイタリアンと言ってましたが、
パスタやドリアの日替わりもある、洋食寄りの
お店みたいです。日替わりはコーヒー付で
650円と会社員の日々の外食には嬉しい価格。

e382b5e383a9e38380e382b9e383bce38397本日のチョイスのオムライスのドリアとバジル
のクリームソースパスタは、スープ・ミニサラダ
付で700円。日替わり以外はプラス100円で
選べるドリンクを付けることもできますよ。e383a1e3838be383a5e383bcefbc92e381a4

そば or ラーメン??

e381aee3828ce38293e383a1e3838be383a5e383bcefbc92e7a8aeラーメンブログでも書いてるように、内原に
オープンした 鶏蕎麦 やま勘へ行って来ました。
“鶏ラーメン専門店”と聞いていたのですが、
看板にはしっかり“鶏蕎麦”の文字が…。
で、結局私的には、蕎麦のコンセプトを
ラーメンの麺で表現した食べ物、ととらえる
ことにしました(笑)

e9babae382a2e38383e38397e3819de381bce3828de38194e9a3afやや細目の上品な中華麺に、極小鶏ミンチ入
あんかけソース!? ダシの味は、鶏を生かした
和風で超あっさり、やさしい感じ。猫舌には
ちょい時間がかかりますが、年配の人にも
好まれそう。基本メニュー・やま勘鶏蕎麦が
580円と、わりとお手頃価格だったので、
そぼろご飯(200円)も調子に乗って注文。
こちらは意外と若者風と言いますか、和風の
キーマカレーのようなカレーの風味漂うひと品。
あっ、でももちろん味はあっさりです。
とりからあげ(320円)を食べなかったので、
味がどんななのかを確かめたいですね~。

喫茶店が、かつ専門店に

e5a496e8a6b3法務局のすぐそば、三番丁のかつ専門店 ももやま。
以前は大きな水槽のある喫茶店でしたが、最近
かつ専門店に生まれ変わっています。

e382abe38384e383a9e382a4e382b9ヘレカツ、ロースカツをはじめ、自信作は
ちょい甘ソースのカツライス(800円)。
のっかっているのは半熟卵です!

e382b5e382b5e3839fe38395e383a9e382a4そして私は、他人が注文したカツとカツライスを
味見しつつ、通常メニューにはない本日の限定
ササミフライ(750円)のセットを注文!(笑)
エリンギ、アスパラなどを巻きあげたひと品です。

大根ソースと定番デミグラスの2種のソースで
いただくトンカツは、付け合わせの野菜やサラダ
もたっぷりで、思ったよりヘルシーな感じ。
これなら年配の人や女性にもイイかも。e382bfe383ace38081e38389e383ace38383e382b7e383b3e382b0e9a19ee382abe38384

3月ソウル8

e382b7e383a7e38383e38397気付けば、コンサートの合間に必要最低限で
ご飯を食べて、お土産買うために必死で
スーパーへ行って…今回も優雅なティ―タイム
を逃してしまいました(笑)
ということで、空港に早めに到着して
CAFFE PASCUCCI で念願のティータイムです!

e3839be38383e38388e38381e383a7e382b3e383ace383bce38388e382a2e38395e382a9e382ace383bce38389バナナチョコレート(5000W)とアフォガード
(4300W)。店舗ヨコの休憩空間に座って
いただきました。e7a9bae6b8afe58685efbc92e7a9bae6b8afe58685efbc91

インチョン空港ではいつも何らかのイベントを
開催していることが多く、今回も生でクラシック
を聴くことができました。e382a4e38399e383b3e38388

3月ソウル7

e98d8be8aabfe79086e5be8ce5a496e8a6b36e5ba97e58685e3818ae5aea2e38195e38293あくまでもおやつ感覚の食事を優先してしまう
我々(笑) 今回は、ちょっと気になるトッポッキ
の店があったので、そこを目指して行きました。
SBSのテレビ番組で「トッポッキの達人」に
選ばれたという、Red Sun の明洞店です。

ファーストフード感覚満載のトッポッキですが、
こちらのソースは化学調味料を使わない無添加が
自慢なんだとか。辛さも4種類から選べるので、
日本人にも食べやすいトッポッキです。特に
辛いのが苦手でもない我々ですが、一番辛くない
1段階で十分満足。おやつ感覚のトッポッキ
ですけど、そう考えれば、意外にトッポッキの
ソースって辛いものなんですね?

e98d8be8aabfe79086e5898de3818ae38193e38192e38194e9a3af鍋は2人前(12000W)ですが、3人くらいで食べて
ちょうどいい分量かも。シメにはポッカポッカライス
(チャーハン)も付いているので、かなりの
ボリュームになって来ます。

e382bde38395e38388e382afe383aae383bce383a0とは言えこちらは別腹! 現地のクーポンマガジン
「もっと明洞」のクーポンを使って、アイスクリーム
をサービスしてもらいました~。

e3818be3828fe38184e38184e5ba97e58685店舗は2階と3階。一見カフェのような、ラブリーな
店内でした。e5ba97e5908d