岡北ノ丁の 居酒屋 治平 で、平日はランチが
はじまってます。20食限定の日替り(680円)
をはじめ、夜の名物メニュー・ボリューム
満点のエビを使った、名物特大有頭エビフライ
定食(1200円)などなど…。
そして本日のチョイスは、治平オリジナル
サクサクからあげ定食(850円)。予想以上の
ボリュームでやって来ました!(笑)
メニュー名通りにサックサクでしたゾ。
こちらはてんぷら定食。お造りも付いて1000円。
店内には、いろんな表情のだるまたちが
いっぱい。思わず写メ撮ってしまいました~。

料理しない人にはとっても助かる冷凍食品。
この間、売出で商品を吟味していたら
こんなのがありました!
「あけぼの サーモン&タルタルソース」。
パッケージがくまモンとコラボしてます。
それはなぜかと尋ねたら?…生産工場が、
マルハニチロ九州、そう熊本県だったのです。

そしてこちらは「グリコ ミルクココアポッキー」。
箱の裏側には熊本の観光地紹介が載ってます。
いろいろあったのですが、くまモンが馬に
乗ってるのがおもしろかったので、“阿蘇”
をチョイスしてみました(笑)
このように、今や和歌山の街にもくまモンは
あふれかえっています。確かにかわいいっすな。
でもかわいさでは、きいちゃんもわかぱんも
負けてないと思うんですけど…。
頑張れ! きいちゃん&わかぱん!!
四番丁の おうどん 花水木 に行って来ました。
何やらオープンは去年の11月らしいんですが、
今のところ平日のお昼だけの営業で、各お知らせ
はフェイスブックからのみだそうです。

メニューは基本単品で、肉うどん、きつねうどん
の定食が限定各5食ずつ。もっとも定番と
思われる釜上げの二種出汁(730円)と、どうやら
最後の1食だった肉うどんの定食(850円)を
チョイスしてみました。
二種出汁は、定番出汁と肉汁ごぼう出汁の2種類
が楽しめ、蕎麦湯のように食べ終わった後にも
味わえるシステム。
定食には鶏牛蒡の炊き込みご飯と香のものなど
小皿3種が付いていました。
メニューにも書いてあるように、うどんそのもの
はもちろんのこと、いろいろとこだわりのある店
で、おしぼりやお茶、器なんかもちょっと他とは
違います。パッと行ってパッと食べられる気軽な
うどんももちろん好きですが、注文してから少し
待って、ひと口のダシやうどんのコシをを確かめ
つつ味わうメニューもかなりイイ感じです!
法務局のすぐそば、三番丁のかつ専門店 ももやま。
以前は大きな水槽のある喫茶店でしたが、最近
かつ専門店に生まれ変わっています。
ヘレカツ、ロースカツをはじめ、自信作は
ちょい甘ソースのカツライス(800円)。
のっかっているのは半熟卵です!
そして私は、他人が注文したカツとカツライスを
味見しつつ、通常メニューにはない本日の限定
ササミフライ(750円)のセットを注文!(笑)
エリンギ、アスパラなどを巻きあげたひと品です。
大根ソースと定番デミグラスの2種のソースで
いただくトンカツは、付け合わせの野菜やサラダ
もたっぷりで、思ったよりヘルシーな感じ。
これなら年配の人や女性にもイイかも。
