韓国は焼肉が安くておいしいんですけど、なぜか
ファーストフード的な食事がいつも食べたくなる
我々。今回も、ホテル近くでキムチチャーハンを
食べました。新しくオープンしたカジュアル
レストランということで目に留まったんですが、
よく見ると、お粥専門店 Bon のレストラン
バージョン。今回はなんだか縁があるようです(笑)
ということで、性懲りもなくまたまたチーズが
のっているメニューをチョイス。キムチチャーハン
を食べたいならもれなくチーズがのってくるので
仕方ないんですけど…。メニュー表を見ても
Kimuchi Fried Rice with Cheese(6000W)としっかり
書かれてました。
このビルには、アルミのお弁当箱を振り振りして
食べるちょっと面白いメニューが話題のカフェも
入っていて、若者には人気のよう。今度はそっちの
カフェにも挑戦してみたいです。
新しいものがどんどん出て来るソウルですが、
結構ちゃんとしてるはずの店があっという間に
なくなるということもしょっちゅう(笑)
一期一会じゃないですが、次に出会えるかどうか
わからないので、気になったらとりあえずは
入る、見る、買う、食べるの精神が大事です。
ちょっと久々に訪れたソウル駅周辺は、かなり
きれいな感じになっています。ソウル初の
ロッテアウトレットもできていて、ブランドの
買物をしたい人にはますます便利になりました。
まぁ私たちはブランド商品よりスーパーマーケット
の日用品を買う方に命をかけてますけど(笑)
そして街中は相変わらず化粧品店がテンコ盛り。
隣も向も斜め前も…商売敵だらけのようですが、
みんなやって行けてそうだからスゴイですよね。
女性用商品でもイメージキャラクターは男性。
店の看板にはイケメン人気芸能人が並んでます。
ちなみに、今回私が一番気になった看板はこちら。
博多うどん ウエスト が店名でしょうか?
日本では見当たらない「うどん居酒屋」。看板を
見る限り、うどんに対する考え方がどうも根本的に
違いそうです(笑)

今回の旅の目的はあくまでもコンサートだった
のですが、会場近くのホテルやゲストハウスは
さすがに予約が取れず、それならと、地下鉄移動
が多いので、駅から近いのを条件に決めました。
去年10月オープンの、HOTEL SKYPARK Central
です。地下鉄2号線乙支路入口駅近く、明洞の
メインストリートへもすぐの好立地。部屋で
のんびりしたい人には不向きな手狭なスペースの
ホテルですが、きれいで最新設備も揃っています。
無料シャトルバスがあったり、各フロアに自由に
ネイルを施せるコーナーがあったりと、サービス
は抜群。ホテルの目的が“快適な空間で寝る”
ことという人にはオススメ。料金も立地のわり
にはかなり安いですし…。
アメニティは日本でも知られているETUDE HOUSE。
シャンプー、ボディシャンプー、化粧水、乳液が
付いてました。特に化粧水は優れもの。しっとり感
抜群で、乾燥しやすい韓国では重宝しました。
ちなみに、ETUDE HOUSEをフューチャーした、
ちょっぴり乙女チックな特別室もあるようです。

こちらはエレベーター前にあるネイルコーナー。
12色のマニキュアが自由に使えます。さすが
美容大国って感じです(笑)
とはいえ、今回は二夜連続コンサートに行き、
スーパーマーケットと大型書店以外の買物があまり
できなかったので、明洞でショッピングを第一の
目的にする時に、再度泊ってみたいですね~。

4月号最終締切日の3月16日、朝イチ関空から
飛び、当日の夜、ソウルオリンピック公園
体操競技場で行われるコンサートへ、という
スケジュール。空港からソウル市街への道路は
土曜日は大抵渋滞。そして会場近くのホテルも
取れなかったため、当日は、ホテルへ荷物を
置くとわりとすぐに会場へ向かいました。
しかし、午前中に機内で食べた軽食だけで、
3時間以上のコンサートを乗り切り、満員の
地下鉄に1時間も揺られる帰路を乗り切るのは
無理と判断し、コンサート前にはしっかり
ご飯を食べました。
オリンピック公園の道を挟んで向かい側には
専門店街のような施設があって、何軒か飲食店
もあります。その中のお粥の店・Bonで、
新メニューらしきカニ肉チーズ(90000W)を
チョイス。出てきた時は写真のようにたっぷり
のチーズは原形を留めていたのですが、なんせ
熱々なのですぐにとろーりとけ出し、食べる頃
にはえらいこっちゃ!の形相。まるで納豆を
食べているかのようなのびのび感に…。
とってもおいしいですけど、食べにくいのは
覚悟で頼んでくださいね(笑)

新しい事務所のすぐ近くの本町公園では、
今、桜がとってもきれいです。
徒歩でぶらぶら、すぐ行けるところに
桜の樹があるって、かなり嬉しいコトです。
とりあえず、早めの春の訪れを喜びつつ…。
友田町の、大衆炭焼酒場 みねや でランチが
始まってます。“牛・まぐろ”の看板が目印
の同店は、勝浦直送のマグロ、卸業者から直接
仕入れる和牛と、素材にはこだわっています。
夜はその肉・マグロに合うアルコール類も
味わえ、黒板にはオススメのメニューがびっしり。
アガサス4月号のNEW SHOPコーナーでも紹介
していますが、ランチはワンコイン(500円)の
ハムカツ定食・メンチカツ定食をはじめ、自慢の
マグロを使ったマグロ丼定食(800円)、
ホルモン焼き定食・焼肉定食(各950円)など。
生のマグロもホルモンも苦手な私は、必然的に
ワンコインランチへ(笑) こちらはハムカツ定食。
ボリュームのあるハムカツに加え、小鉢の鶏が
結構ヒット! これでワンコインならかなりお得。
ご飯も少なめに盛ってもらってこれです。何も
注文しないともっと大盛りで出してくれますよ。
こちらは牛さん型鉄板にのってやって来る、
ホルモン定食。いろんな部位が楽しめます。
と書くと、何だかとってもだらりとして生活感
あふれるイメージですが、本日の“一服”は、
かなりステキな一服でした。と言うのも、塩屋に
ある、ZAKKA COFFEE まめきど でお茶をした
からなんです。ここは、ご主人が自ら店舗作りに
着手していろいろと作り上げた空間で、洒落た
店内ではお茶が飲めるだけでなく、作家さんの
雑貨も買うことができます。
そう広くはない空間ですが、どこを切り取っても
絵になる感じ…とはいえ、こんなくつろぎの空間
で、写メをバシャバシャ撮るのは無粋なので、
どんな店かもっと知りたいという人は、ぜひ足を
運んでみてください(笑)
ホットココアで一服。持ち手のないカフェオレ
ボールっぽい器に入って出て来ました。別添えで
生クリームがたっぷり。溶かしても良し、
すくって食べても良し、です!
先日、ホームページのグルメにもアップした
ラフォーレ南紀白浜の、新しい婚礼料理試食会
に行って来ました。4月からは、和洋折衷とも
少し違う“和洋フュージョン料理”になるそうで、
こだわりのコース料理を全ていただきました
(和洋折衷だと和の皿、洋の皿とコース内で
両方が味わえるんですが、和洋フュージョンは
ひと皿に両方がのっているということで、どの
皿にも和と洋が共存しているということです)。
結婚式の料理は、どうせならちょっと今までに
ないようなものがイイなー、とか考えている人
にはオススメです。
さて料理の詳細はそちらで見ていただくとして、
ラフォーレ南紀白浜に行くのが久々だったので、
思わずロビーに出現していたぬいぐるみたちを
パチリ!(笑) アガサスのスタッフということが
バレているので、さすがに記念撮影はしません
でしたが、結構ここでみんな写真を撮ったり
するんじゃないんですかね~。パンダ オン パンダ
の上のやつは被りものでしょうか??
ちなみに、当日はいい天気だったので、会場
となったレストランから見える海と空の青が
とてもきれいでした。
こちらはメニューの中のひと品、黒糖プリンです。