ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ⑰

img_6190市場で調達した布を持ってやってきたのは、
オーダーメイド専門店の Usagi(うさぎ)。
こちらは、オーナーをはじめスタッフも日本語
OKなお店。いくら安くオーダーメイドができる
といっても、言葉がわかってもらえないと細かい
ところが不安ですもんね(笑)

市場に比べるともちろん数は少ないですが、店
にも布が置いてあります。今回のように市場まで
行くことができなくても、店舗だけで全部賄って
オーダーメイドに挑戦することも全然可能です。
ワンピースやスカート、スーツ、ジャケット…
現地の人はもちろん夏物ですが、観光で訪れた
お客さんは、意外と冬物を作る人も多いんだとか。
ファッション雑誌でこんなデザインのものを
作りたいというのをチェックして、切抜なんかを
持っていって見せるのがイイですよ。

img_6191基本、複雑なデザインじゃなければわりとすぐに
出来上がるので、観光初日にオーダーして帰国日
までに持ち帰れるということ。もちろん、日本に
出来上がりの商品を送ってくれるので、最終日に
訪れたいという場合も問題ありませんよ。

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ⑱

img_6156そして、ホテルのすぐ近くにある都会の古アパート、
グエンフエ通り42番地アパートも散策。

img_6201img_6203img_6205img_6204img_6206こちらは立地条件もあるのでしょうが、かなり多数
の店舗が入っています。大通りを見下ろすお洒落な
カフェをはじめ、ファッションや雑貨などのお店も
いろいろあります。入口はちょっとわかりずらい
ですが、建物1Fの書店の横から奥へ入っていった
ところで、階段は自由ですが、上りエレベーターを
使うのには少し料金がかかるみたいです。

img_6198img_6207img_6209img_6210どの階も見てみたい我々は階段でボチボチと上り、
帰りはエレベーターで一気に降りてきました。
ちなみに降りるのはタダみたいです。たまたま係員
がいなかっただけかも知れませんが…(笑)
とりあえず、このようにエレベーターを使うとか、
トイレを使う、おしぼりを使うなど、日本では
何でもタダのことが多いですが、こちらでは有料の
サービスも多くあります。たいした金額ではない
ですが、前もって知っておいた方が自分で選べると
思うので、旅の前にはチェックしてみましょう!

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp

ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ⑲

img_6218dsc_1633ホテルからすぐのところには、68F建て、262.5m
というビテスコ・フィナンシャルタワー(通称
サイゴン・スカイデッキ)がドーンと建っています。
こちらは現在(2018年7月)ホーチミンで一番、
ベトナムでも3番目に高いビルだそうですが、何やら
この秋にさらに高いビルが完成するんだとか…。
ベトナム恐るべし!!(笑)

img_6220ということで、入場料20万ドン、日本円にして
約1000円というベトナムにしては結構な高額を
支払って、49Fにある365度のパノラマを誇る
スカイデッキに入場しました。

img_6219dsc_1641夕刻だったので、刻々と暮れていくホーチミンの
街をガラス越しに堪能。光の装飾が多いベトナム
ならではの夜景はとても見応えがあります。特に
宿泊先である、ザ・レヴェリー・サイゴンの外観が
色とりどりに輝くさまは圧巻! スカイデッキより
高い52Fにはスカイバーもあり、ヘリポートまで
あるという凄いタワーですが、昼間の明るい時の
景色もきっと美しいことでしょうねぇ。

img_6222dsc_1635img_6221記念撮影コーナー、お土産物屋さん、アオザイ博物館
などもありますので、ゆっくり時間がある人は、
景色にプラスして全部楽しんでくださいね。

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ⑳

img_6229img_6230img_6236img_6247img_6248最終日のディナーは、オールドチャイニーズの内装で、
ベトナム伝統料理や中国料理をメインとした料理が
味わえる Temple Club(テンプルクラブ)にて。

img_6232img_6233img_6234img_6235img_6237img_6242img_6246こちらは、香港人とフランス人の2人の女性が
オーナーで、昔、インド人が寺院前集会所として
使用していた建物を利用した店舗。中華と西洋、
今と昔が混在する神秘的な空間で、ブラッド・ピッド
とアンジェリーナ・ジョリー夫妻がお忍びで訪れた
ことでも有名なんだとか。入口がとても小さくて、
細いアプローチを通って店内に入っていく作りで、
少し入り組んだような空間を奥に進めば、なるほど
お忍び的な訪問も可能でしょうね。オーナーが女性
というだけあって、空間といい料理といい、オシャレ
な雰囲気に弱い女子たちのハートをしっかり
わしづかみのお店でした(笑)

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ㉑

img_61531img_61551img_61581img_61591img_61611img_61621img_61631img_61651二泊四日というコンパクトな旅の中ながら、他にも
スーパーマーケットに行ったりフットマッサージを
受けたり、数年ですっかりきれいになった川の周辺の
散策をしたりと、今回も、とても有意義にホーチミン
を堪能させていただきました。WMC GROUPの
加藤さんには、ホテル周辺のおそらくもっとも最新で
あろう情報をいろいろ教えていただいたので、
ちょっとホーチミン通になったようで思わず笑みが
こぼれてしまう私です(笑)

dsc_16421img_62511img_62521そして、帰りもちゃっかり(一応仕事ですが…)
ラウンジ経由、ビジネスクラスで帰国しました。
旅の終了を惜しむかのように、機内食ではフォーを
チョイスし、しっかり映画も観てしまいました。
フルフラットシートでいつでもぐっすり眠れる状態
なんですが、いろいろ楽しめることが多過ぎて…。
そんなこんなで、今回のゴージャス過ぎる旅も
あっという間に終了しました。

前編はアガサス8-9月号、後編は10-11月号にて
紹介していますので、そちらも併せてお楽しみに!

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

見た目から涼し気に!

バタバタしているのはいつものことながら、
今回、公私共にちょっといろいろありまして、
ふと気が付けばこんなに長いこと更新を
サボってしまいました…。

ということで、最近のイチオシニュースは、
砂山南にある お茶とワインの店 二十四節気
のメニューから! ちょっと前に店内を
プチリニューアルし、さらにティータイムが
ゆっくり楽しめるようになった同店ですが、
うだるような暑さを少しでも快適に過ごそう
という人にぴったりなお茶が登場しています。

2e382bbe38383e38388その名も“イリュージョンティー!?”。
美しく涼し気なブルーのお茶に、レモンを
プラスすればあら不思議、とっても幻想的な
紫色に大変身! アイスでもホットでも
味わえるということで、おやつセットや
ケーキと一緒にいただきました~。

e3818ae38284e381a4e382bbe38383e38388こちらはおやつセット。おやつの内容は、
その時によって変わるようですが、当日の
メニューのカラフルな白玉もお茶にぴったり
で、アート感のある見た目にテンションが
上がります。後ろのポットの色とカップの
色を見比べてみてください。両方同じお茶
なんですよ~♪

e3818be3818de38194e3818ae3828aちなみに、涼し気なブルーのかき氷も
いただきました。こめかみがキーンとは
ならない適度なボリュームのかき氷は、
お茶の時間につかの間の涼を求める、
大人な人に特におススメします(笑)

気になる KURONEKO

e79c8be69dbfe5a496e8a6b31鳴神のウイング花山に新しくオープンした、
Dining Bar KURONEKO に早速行ってみました。

e3839de383afe383ace382a2e38383e38397こちらは、ランチ時は地元食材を取り入れた
ビストロフレンチ、ディナー時は竹炭などを
使った“黒い料理”とあごだしの効いたお茶漬け
が楽しめるダイニングバーという、なかなか
珍しいメニューがいただける店。

e382b9e383bce38397e382b5e383a9e38380e3838fe383b3e38390e383bce382b0e3839de383afe383ac我々はランチ時に訪れたので、当日のチョイスは
ビストロメニューのセットランチです。メイン
料理を選べば、それぞれにスープ、サラダ、パン
orライスが付いています。黒毛和牛100%の
ハンバーグ 特製デミグラソース(1300円)と、
スズキのポワレ バターソース(1200円)を注文。

e382abe38388e383a9e383aae383bcうつわは店名にちなみ猫づくし。店を切り盛り
しているご主人が男性のようなので、サービス
されるたび、ちょっぴり心が和みます(笑)

黒板には夜のメニューが書き出されていて、
黒いバケット、ブラックバーガー、イカ墨の
スパゲッティ、黒カレー、黒ゴマアイスなどの
メニューが…。想定内といえば想定内では
ありますが、やはり気になりますよね。
お茶漬けの方もフォアグラのお茶漬けとかも
あって、こちらもぜひ試してみたいですね。

画像はあくまでイメージです!(笑)

e5a496e8a6b3以前、天ぷらのおいしいお店として有名だった
湧禅が、豚かつ 串揚げ 湧禅 として北新5丁目に
新たにオープン。さっそくお昼に行ってみました。

名前の通り、ランチタイムはとんかつメニュー、
夜は串揚げのコース(3000円~)などが楽しめます。

e38194e381afe38293e383bbe382b5e383a9e38380e381aae381a9e382abe38384e382b3e383bce38392e383bc当日は、豚かつ定食のロースとヘレ(各1000円)を
チョイス。カウンター越しに揚げたてをさっと
出してくれるので、ちょっぴり贅沢な気分を
感じつつ熱々をいただけます。そして、メインの
とんかつに加え、ごはん・みそ汁・サラダに
香の物まで付いてこのお値段! プラス100円で
コーヒーか紅茶もセットできて、なかなかコスパ
高し、ですね。

dsc_1553ちなみに、メニューはあくまでロースorヘレです。
今回たまたま両方注文して半分ずつのっけた画像
になっていますが、こちらは正式メニューには
ありませんので、両方食べたい人は、2つ頼んで
分け分けしてくださいね!(笑)

ビジネスランチではなく、休日などのゆっくりした
日には、ちょっと贅沢ですがマンガリッツァポーク
もおススメですよ~♪

なぜかロコモコ好き(笑)

e5ba97e58685e381aae382811

土日祝日も、平日と同じランチが食べられる
ということで、土曜日、久々に狐島にある
waldo(ウォルド) にお昼ご飯を食べに行きました。

e383ade382b3e383a2e382b31評判のローストビーフ丼やら、ちょっと珍しい
チキンゴーレム、最近ブームになっている
ハッシュドビーフ…それら全てのメニューが
揃っている中、当日のチョイスはロコモコ!
「もっと冒険しろよ」という声が聞こえてきそう
ですが、自家製ハンバーグにデミグラソースと
いう安定の響きに魅力を感じてしまいました(笑)

e3839fe3838be38389e383abe38381e382a7プラス200円でドリンクをセットできるのですが、
同じプラス200円でミニドルチェもセットできると
知り、迷わずそちらをチョイス。コーヒーの味も
自慢のお店だとは聞いているのですが…すっかり
女子ランチ会仕様のランチを味わった私たちです。

近場にあればもっと通うのに~(笑)

e58685e8a6b3dsc_1527仕事で勝浦へ向かう途中、少し遅めのランチに
しようと、串本の TSUBAKI COFFEE AND MORE
に立ち寄りました。しかし、平日とは思えない
流行りようで少し出遅れていたため、ランチ
メニューは完売。ということで、こちらも
おススメのサンド系メニューでランチタイム
にしました。

efbc92e382bfe382a4e38397Tuna&CheeseとELVIS(各680円)をチョイス。
ツナとチーズのハーモニーはもちろんのこと、
バナナとピーナッツバターの絶妙な味わいも
ぜひとも試していただきたい!

e38389e383aae383b3e382afドリンクもボリュームたっぷりなので、
見た目はオシャレメニューですが、実際の
ところかなり満腹になりますよ♪