ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ⑳

img_6229img_6230img_6236img_6247img_6248最終日のディナーは、オールドチャイニーズの内装で、
ベトナム伝統料理や中国料理をメインとした料理が
味わえる Temple Club(テンプルクラブ)にて。

img_6232img_6233img_6234img_6235img_6237img_6242img_6246こちらは、香港人とフランス人の2人の女性が
オーナーで、昔、インド人が寺院前集会所として
使用していた建物を利用した店舗。中華と西洋、
今と昔が混在する神秘的な空間で、ブラッド・ピッド
とアンジェリーナ・ジョリー夫妻がお忍びで訪れた
ことでも有名なんだとか。入口がとても小さくて、
細いアプローチを通って店内に入っていく作りで、
少し入り組んだような空間を奥に進めば、なるほど
お忍び的な訪問も可能でしょうね。オーナーが女性
というだけあって、空間といい料理といい、オシャレ
な雰囲気に弱い女子たちのハートをしっかり
わしづかみのお店でした(笑)

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

ベトナム ホーチミン を遊び尽くす旅 ㉑

img_61531img_61551img_61581img_61591img_61611img_61621img_61631img_61651二泊四日というコンパクトな旅の中ながら、他にも
スーパーマーケットに行ったりフットマッサージを
受けたり、数年ですっかりきれいになった川の周辺の
散策をしたりと、今回も、とても有意義にホーチミン
を堪能させていただきました。WMC GROUPの
加藤さんには、ホテル周辺のおそらくもっとも最新で
あろう情報をいろいろ教えていただいたので、
ちょっとホーチミン通になったようで思わず笑みが
こぼれてしまう私です(笑)

dsc_16421img_62511img_62521そして、帰りもちゃっかり(一応仕事ですが…)
ラウンジ経由、ビジネスクラスで帰国しました。
旅の終了を惜しむかのように、機内食ではフォーを
チョイスし、しっかり映画も観てしまいました。
フルフラットシートでいつでもぐっすり眠れる状態
なんですが、いろいろ楽しめることが多過ぎて…。
そんなこんなで、今回のゴージャス過ぎる旅も
あっという間に終了しました。

前編はアガサス8-9月号、後編は10-11月号にて
紹介していますので、そちらも併せてお楽しみに!

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ
http://www.fivestar-club.jp

見た目から涼し気に!

バタバタしているのはいつものことながら、
今回、公私共にちょっといろいろありまして、
ふと気が付けばこんなに長いこと更新を
サボってしまいました…。

ということで、最近のイチオシニュースは、
砂山南にある お茶とワインの店 二十四節気
のメニューから! ちょっと前に店内を
プチリニューアルし、さらにティータイムが
ゆっくり楽しめるようになった同店ですが、
うだるような暑さを少しでも快適に過ごそう
という人にぴったりなお茶が登場しています。

2e382bbe38383e38388その名も“イリュージョンティー!?”。
美しく涼し気なブルーのお茶に、レモンを
プラスすればあら不思議、とっても幻想的な
紫色に大変身! アイスでもホットでも
味わえるということで、おやつセットや
ケーキと一緒にいただきました~。

e3818ae38284e381a4e382bbe38383e38388こちらはおやつセット。おやつの内容は、
その時によって変わるようですが、当日の
メニューのカラフルな白玉もお茶にぴったり
で、アート感のある見た目にテンションが
上がります。後ろのポットの色とカップの
色を見比べてみてください。両方同じお茶
なんですよ~♪

e3818be3818de38194e3818ae3828aちなみに、涼し気なブルーのかき氷も
いただきました。こめかみがキーンとは
ならない適度なボリュームのかき氷は、
お茶の時間につかの間の涼を求める、
大人な人に特におススメします(笑)

気になる KURONEKO

e79c8be69dbfe5a496e8a6b31鳴神のウイング花山に新しくオープンした、
Dining Bar KURONEKO に早速行ってみました。

e3839de383afe383ace382a2e38383e38397こちらは、ランチ時は地元食材を取り入れた
ビストロフレンチ、ディナー時は竹炭などを
使った“黒い料理”とあごだしの効いたお茶漬け
が楽しめるダイニングバーという、なかなか
珍しいメニューがいただける店。

e382b9e383bce38397e382b5e383a9e38380e3838fe383b3e38390e383bce382b0e3839de383afe383ac我々はランチ時に訪れたので、当日のチョイスは
ビストロメニューのセットランチです。メイン
料理を選べば、それぞれにスープ、サラダ、パン
orライスが付いています。黒毛和牛100%の
ハンバーグ 特製デミグラソース(1300円)と、
スズキのポワレ バターソース(1200円)を注文。

e382abe38388e383a9e383aae383bcうつわは店名にちなみ猫づくし。店を切り盛り
しているご主人が男性のようなので、サービス
されるたび、ちょっぴり心が和みます(笑)

黒板には夜のメニューが書き出されていて、
黒いバケット、ブラックバーガー、イカ墨の
スパゲッティ、黒カレー、黒ゴマアイスなどの
メニューが…。想定内といえば想定内では
ありますが、やはり気になりますよね。
お茶漬けの方もフォアグラのお茶漬けとかも
あって、こちらもぜひ試してみたいですね。

画像はあくまでイメージです!(笑)

e5a496e8a6b3以前、天ぷらのおいしいお店として有名だった
湧禅が、豚かつ 串揚げ 湧禅 として北新5丁目に
新たにオープン。さっそくお昼に行ってみました。

名前の通り、ランチタイムはとんかつメニュー、
夜は串揚げのコース(3000円~)などが楽しめます。

e38194e381afe38293e383bbe382b5e383a9e38380e381aae381a9e382abe38384e382b3e383bce38392e383bc当日は、豚かつ定食のロースとヘレ(各1000円)を
チョイス。カウンター越しに揚げたてをさっと
出してくれるので、ちょっぴり贅沢な気分を
感じつつ熱々をいただけます。そして、メインの
とんかつに加え、ごはん・みそ汁・サラダに
香の物まで付いてこのお値段! プラス100円で
コーヒーか紅茶もセットできて、なかなかコスパ
高し、ですね。

dsc_1553ちなみに、メニューはあくまでロースorヘレです。
今回たまたま両方注文して半分ずつのっけた画像
になっていますが、こちらは正式メニューには
ありませんので、両方食べたい人は、2つ頼んで
分け分けしてくださいね!(笑)

ビジネスランチではなく、休日などのゆっくりした
日には、ちょっと贅沢ですがマンガリッツァポーク
もおススメですよ~♪

なぜかロコモコ好き(笑)

e5ba97e58685e381aae382811

土日祝日も、平日と同じランチが食べられる
ということで、土曜日、久々に狐島にある
waldo(ウォルド) にお昼ご飯を食べに行きました。

e383ade382b3e383a2e382b31評判のローストビーフ丼やら、ちょっと珍しい
チキンゴーレム、最近ブームになっている
ハッシュドビーフ…それら全てのメニューが
揃っている中、当日のチョイスはロコモコ!
「もっと冒険しろよ」という声が聞こえてきそう
ですが、自家製ハンバーグにデミグラソースと
いう安定の響きに魅力を感じてしまいました(笑)

e3839fe3838be38389e383abe38381e382a7プラス200円でドリンクをセットできるのですが、
同じプラス200円でミニドルチェもセットできると
知り、迷わずそちらをチョイス。コーヒーの味も
自慢のお店だとは聞いているのですが…すっかり
女子ランチ会仕様のランチを味わった私たちです。

近場にあればもっと通うのに~(笑)

e58685e8a6b3dsc_1527仕事で勝浦へ向かう途中、少し遅めのランチに
しようと、串本の TSUBAKI COFFEE AND MORE
に立ち寄りました。しかし、平日とは思えない
流行りようで少し出遅れていたため、ランチ
メニューは完売。ということで、こちらも
おススメのサンド系メニューでランチタイム
にしました。

efbc92e382bfe382a4e38397Tuna&CheeseとELVIS(各680円)をチョイス。
ツナとチーズのハーモニーはもちろんのこと、
バナナとピーナッツバターの絶妙な味わいも
ぜひとも試していただきたい!

e38389e383aae383b3e382afドリンクもボリュームたっぷりなので、
見た目はオシャレメニューですが、実際の
ところかなり満腹になりますよ♪

6月に突入!

早くも6月ですね。毎年のことながら、1年が
あっという間すぎて何だか怖いですね!(笑)
今までは月刊誌の仕事をやっているので時間が
経つのが早いとばかり思っていたのですが、
アガサスが隔月刊になったところで、もはや
変わらずすぐに1年は終わるようです。

fabe5ba97e58685ちなみに、6月といえば29日は日本だけの
“ビートルズ記念日”。1966年6月29日の
初来日を記念して制定されたらしいです。
ということで、先日、プリン特集でお邪魔した
白浜町の Café FAB を思い出しました。

fabビートルズを愛するマスターがオープンさせた
イングランドカフェでは、オープン当初から
紅茶に力を入れていて、イギリスの伝統的な
デザート“ブレッドプティング”という
メニューがずっとあるんですよ。食パンに
カスタードを浸してオーブンで焼き上げた
このデザート、なかなかお目にかかれないと
思いませんか? シンプルで素朴でやさしい
味わいが、なかなかクセになります。冷たい
プリンももちろんイイですが、せっかくの
6月、ブレッドプディングを試してみては?

揚げたて天ぷらが食べたくて!

田屋のコメリショッピングセンター敷地内にある
揚げたて天ぷら ころも にてお昼ご飯。

e5a4a9e381b7e38289以前来た時よりメニューが少しリニューアル
されておりましたが、平日のお昼限定のお得な
ランチメニューは健在。当日のチョイスは、
満足ランチ(税別769円)。海老、魚、半熟玉子天
に野菜4種。もちろんご飯・みそ汁付で、しかも
各1回のみおかわりもOK。テーブルに置かれた
大根漬物と鰹節佃煮は食べ放題です!

いつもなら、同料金のデザート付レディース
ランチを選びがちなんですけど、今回は
レディースランチには付いていない魚の天ぷらの
方に魅力を感じて満足ランチに決定しました。
私的には、天つゆと塩の両方出してもらえる
ところもうれしいです♪

プリンいっぱい!

アガサス6-7月号でプリン特集をしたので、
春は結構いろいろなプリンを食べました。

夏になればアイスクリーム、クリスマスが
近づけばホールケーキ、最近ではインスタ
映えからパンケーキなどなど…あちこちで
女性好みのスイーツ系特集が組まれることも
多いですが、我がアガサスはどちらかと
いうと老若男女向きと言いますか、まぁ私
個人の興味も大いに反映して、チーズケーキ
や今回のようなプリンなど、わりと男性目線
にも近い特集になっているかも…。

e698a5e6a084e5a082プリンと聞いて私がまず思い浮かべたのは、
和歌浦中にある 春栄堂。春栄堂と言えば、
大抵の人はシューパリを思い浮かべるかも
知れませんね。シューパリがおいしいのは
もちろんですが、そのシューパリのシュー皮
にプリンを包み込んだシュープリンや、
イチゴショートの上にプリンをたっぷり
のっけたメニュー、プリントルテなんていう
“絶対外さない”メニューがあるんですよ!
ご存知でしょうか? もちろん定番焼プリンと
ちょっと大人の味わいなとろけるプリンも
あります。いろんなパターンでプリンを
味わえる、プリン好きにはたまらないお店
です。私はもちろん全種類制覇しましたよ♪

e38397e383aae383b3e38388e383abe38386こちらプリントルテの断面。もはやケーキ
2つ分のボリュームです(笑)