見晴らし抜群

e5ba97e586851e381aee381bce3828a白浜は千畳敷の 茜・千畳茶屋 にて軽めの
お昼ご飯をいただきました。当日は昼過ぎから
飲食店の取材が2件あったので、念のために
少し控えめに…(笑)

こちらは、以前は昔ながらのお土産処・食事処
という印象でしたが、最近のリニューアルで
一気にイマドキな雰囲気の店舗に。1階のお土産
の商品も、オリジナルのおかきやらチョコやら
目新しい商品がいっぱい。若い人や外国からの
お客さんにはウケが良さそう。

e382b7e383a9e382b9e4b8bce38390e383bce382ace383bcということで、やはり白浜なので魚関連の
メニューが充実してますが、ガッツリ定食を
避けての当日のチョイスは、ミニみそ汁付の
しらす丼(600円)と、千畳オリジナルバーガーの
マグロカツバーガー(500円)。このバーガー、
バンズは米粉を使用していて、味はもちろん、
ボリューム満点なのに、思いのほか食べやすい。
マグロカツもサクッとしているのでケーキ入刀の
要領できれいに切り分けできました!(笑)

当日はあいにくの天気でしたが、2階のスペース
からは海と空がきれいに見えるので、十分に
リラックスさせてもらいました♪e383a9e383a0e3838d

古民家でくつろぎながらのランチタイム

e79c8be69dbfe5ba97e58685e38394e382b6efbc86e38391e382b9e382bf有田川町修理川にある、古民家を利用した店
Pizza&coffee gekkou(月光) にてお昼ご飯。
前菜サラダとドリンク、アイスが付いた
ピザランチとパスタランチを注文。

e382b5e383a9e38380e38391e382b9e382bfe38394e382b6e38389e383aae383b3e382afefbc86e382a2e382a4e382b9醤油の絞りかすを使ったパスタ、ぶどう山椒
のピザなど、こだわりのオリジナルメニュー
満載。地元の素材や自家製の素材をふんだんに
取り入れた料理は、ちょっと他では味わえない
ものがいろいろありました。

e5a496e8a6b3店舗になっている古民家は、修理川沿いの
立地で緑豊かな庭も情緒豊か。おいしいものを
いただいたり、いろいろなイベントに参加
するにはぴったりの空間。土日祝日以外の平日
は、水曜のみの営業ということで、仕事で
ちょうど水曜近くを通れるタイミングに
合わせて訪問しましたが、お客さんがいっぱい。
休みの日はさらに競争率が高そうです(笑)

デザート目当てのところもあったりして…

2e381a4e5ba97e586854岩出市中島の ベルギーカフェ ベルクライン
にてお昼ご飯をいただきました。お馴染みの
ベルギーワッフルとチョコレートの専門店
なので、ランチメニューはもちろんながら、
+αの食後のひと口にとっても期待を込めて
訪れる人も多いのではないでしょうか?

e383ade382b3e383a2e382b3e382abe383ace383bc1当日のチョイスはロコモコとバターチキン
カレー(各999円)。ドリンクも付いています。

e38387e382b6e383bce38388e38389e383aae383b3e382afそして、ここからが本番(笑) プラス99円
で、ミニワッフルかレオニダスチョコレート
をひと粒セットにすることができます。
両方食べたいので、ひとつずつセットに。
ワッフルは、ミニとは言えども食後なら十分
な大きさですし、レオニダスチョコレートも
なかなか和歌山でいただける機会もないので、
スイーツ好きには嬉しい限りですよ!

こだわりと丁寧さ

e5a496e8a6b35e383a9e383861田辺市秋津町にある 西八丁珈琲店 に初めて
行ってきました。こちらは、県内のお店を
チェックしていた時、たまたま何かで見かけた
のですが、店名やロゴ、そして外観のイメージ
などが気になって、仕事で近くまで行った際に
絶対行ってみたいと思っていた店でした。

e5ba97e586853収容人数十数人という感じのわりとこぢんまり
とした店ですが、外観のイメージや高い天井、
鏡を配した空間などで、店内は比較的ゆったり
と過ごせます。ランチはせずに、午前中は焙煎
に費やして午後からオープンというところには
並々ならぬこだわりを感じます。

e382b3e383bce38392e383bcということで、コーヒーはもちろん“何か
おいしそうなものは外せない”というこちらの
こだわりで、カントゥチーニも注文(笑)
パティスリーチャイサアティさん特製。
どうやら長らくトルコにいらした方らしいです。
バターやオイルを使わない堅めの焼菓子は、
コーヒーにちょっと浸してからいただくと
味わい深くてとっても美味でした。

クラフトビールを楽しむ店

e5a496e8a6b34e383a9e38386クラフトビールを楽しむ文化を地方から…
というコンセプトのもと、有田川町長田に
オープンした GOLDEN RIVER(ゴールデンリバー)
へ初めて行ってみました。田殿保育所跡を
利用した店舗は、まさにクラフトビールが作る
コミュニティの場。

おいしいビールがさらにおいしく味わえる
メニューは、ハンバーガーやホットドッグ、
フィッシュアンドチップス、ソーセージグリル
などなど。ランチタイムにはソフトドリンクとの
セットメニューが数種類ありますが、プラス200円
でドリンクがクラフトビールのハーフに変更できる
という、ビール好き大喜びなセットでもあります。

e382abe382a6e383b3e382bfe383bc1e5ba97e586852とは言え、仕事途中のお腹も満腹状態での
寄り道だったので、店の雰囲気を楽しむことに
集中しつつ、ひと休み。外観などは保育所跡感が
しっかりするのですが、店内はなかなか洒落た
空間で、販売している雑貨もとにかくオシャレ。

e38390e383bce382ace383bc肝心のクラフトビールは飲めなかったのですが、
お茶だけではちょっと寂しいので、しっかり
ハンバーガーは注文。お店の雰囲気だけは
十二分に楽しんで帰ってきました(笑)

意外と少ない高野山でガッツリ系

e5a496e8a6b33高野山でお昼ご飯というと、何回か訪れていると
まぁまぁ行く店は限られてくるものです。
「せっかくなので地元らしいメニューを」となると
ますます限られてくるので、今回は、メニューは
さておき、まだ入ったことのない店舗を優先。
Cafe&居酒屋 丸髙 という店に行ってみました。

e5ba97e586851外には小奇麗な看板が出ていて、結構新しい感じ。
揚物やピザなど、およそ高野山の食事では求めて
いないメニューがたくさんあります(笑)
中でも気になったのは“チェコのリーゼク”と
いうメニュー。写真で見る限りどう見てもトンカツ
のようだったので、少しばかり高野山らしさを
感じたいと思い、当日は、精進カレー(サラダ・
汁物付1000円)をチョイスしてみました。

e382abe383ace383bc野菜に加え、キノコ類や湯葉が入っているようで、
味は比較的マイルドですが、手作り感や工夫も
感じられ、精進カレーのネーミングにハマって
います。幅広い年代にも好まれそうです。

e382abe382a6e383b3e382bfe383bcちなみに、カウンターをみれば“チェコのハーブ
ティー”とも書かれていたので、切盛りしていた
外国人の女性(日本語バッチリでしたが)の出身
とかかも知れません。

串本にオープン

e5a496e8a6b32e38391e382b9e382bf串本はくじの川、R42号線沿いの橋杭海水浴場近くに、
Seaside bal Nansea’s(シーサイドバルナンシーズ)
が今年の1月オープン。ずっと気になっていたので、
先日、初めてランチをいただいて来ました。

串本にもおいしいお店はいろいろあるのですが、
本格的なピザとパスタを中心としたイタリアンは
今までなかなか味わえなかったので、観光で
訪れた人はもちろんながら、多分地元の人たちが
より狂喜乱舞しているのではないでしょうか?(笑)

e5ba97e58685e382b5e383bce38395e3839ce383bce38389ということで、海辺に佇む洒落たカフェ感あふれる
外観と内観のオシャレな店でしたが、オシャレな
店にありがちな入り辛さはなく、小さな子ども連れ
から年配の人、サラリーマンらしき人たちなど、
結構いろいろなお客さんが気軽に訪れていました。

e382b5e383a9e38380e382b9e383bce38397e38394e382b6ピザもパスタも両方食べてみたかったので、両方
ひとつずつ注文。サラダとスープが付いて、かなり
ボリューム満点。この時はまだなかったと思いますが、
最新情報によれば“どちらも食べたい”という人が
多いので、半分ずつ食べられるランチメニューも
できたようです。ますます流行りそう!e6a98be69dade5b2a9

スパイスカレーの店が移転

e383a1e3838be383a5e383bce383a8e382b3e3818be38289e5a496e8a6b31今年2月、田辺市下万呂に移転リニューアルした
hanabee Spice Curry(スパイスカレー ハナビー)
にてお昼ご飯をいただきました。

週替わりのカレープレートに加え、それら
週替わりのメニューから2つ選べるあいがけ
(950円~)もあったので、いろいろ食べてみたい
私としては当然あいがけを注文(笑)

e38182e38184e3818ce38191当日のチョイスはタコのカレーとあさりキーマ。
温玉をプラスでトッピングしてみました。

e381bce381a3e3818be38191こちらは、カレーと並んで人気の新メニュー・
ルーローファンと野菜カレーのあいがけ。

カレーの辛さや白米かジャスミンライスかも
選べるので、より自分好みのスパイスカレーを
見つけてみてください!e382ace3838de383bce382b7e383a3

朝から夜まで

e5a496e8a6b3e585a5e58fa3e38193e381a3e381a1新和歌浦は和歌浦漁港近くにオープンした
わかうら食堂。最初は夜の営業だけでしたが、
GW過ぎからモーニングやランチも始まったので
早速お昼に行ってきました。

e79fb3e5838fe5be85e59088e781afe3828de38186元石泉閣を利用した建物は、かなり古いけれど
何だか値打ちのありそうなものがいろいろ
残っております。そんな広大な店舗で味わう
お昼のメニューは、メイン+定食にドリンク付。
和食だけではないので、若い人も気軽に
来れそう。

e5a4a9e381b7e38289e5ae9ae9a39f窓際から漁港を臨む席は気分最高! 当日の
チョイスは天ぷら定食(1350円)。ごはんの
おかわりもOKです。

e5b08fe7aeb1こちらは朝から夕方まで注文可能なおススメ
メニューのWAKA_SYOKU 小箱(1280円)。
いろいろなものを少しずつ詰めた見た目にも
きれいな一品。ドリンクは付いてませんが、
お昼時はプラス200円でセットできました。

e98193e3818be38289和歌浦漁港内に提携駐車場があります。
しかし何といっても店舗への階段が急なので、
くれぐれも足元には注意ですぞ!

高野山のクラシカルカフェ

e5a496e8a6b33e381bee3818d昭和39年創業という、高野山のクラシカルな
カフェ 蜩(ひぐらし) にてお茶の時間。
こちらは、店舗前にメニューの看板があると
同時に、高野まきの販売もしていて、海外
からの観光のお客さんにとっては、より一層
高野山らしいというか、ちょっと興味深い
お店として映るのではないでしょうか?
そういう私も、古民家と高野まき、そして
英語表記バッチリのメニューのアンバランス
な感じが面白くて立ち寄ったのですが…。

e38381e383bce382bae382b1e383bce382ade381a8e382b3e383bce38392e383bce585a8e383a1e3838be383a5e383bc店の奥の方はちょっと暗めで、広い席に
座るとかなり落ち着く感じ。看板メニューの
ひとつ、自家製チーズケーキ(480円)と、
直火焼きサンドイッチをチョイス。サンドの
方は、お得なワンドリンク付のセット(1000円)
があったので、抹茶オレを注文してみました。

地元のおじさんから海外のお客さんまで、
幅広い層の人がゆったりとした空間を
一緒に楽しんでいるお店でした。