古屋にある、その名もCafe 古屋アパート
でお昼ご飯! ご飯食べて、その後は絶対
お茶をすると決めていたので、当日は
日替り少なめ定食(800円)を注文。
こちらは、メインの日替りに小鉢が2つと
サラダ、ご飯、みそ汁、漬物が付いていて、
決して“少なめ”とは思えないメニュー。
ご飯も白米と雑穀米が選べ、とっても
栄養バランスが良さそう。ちなみに、多め
にすると、何と小鉢が4つも付いてます!
昭和のレトロなアパートを改装した店は、
若い人たちにはモダンに思え人気のよう。
すごく穴場的な場所にあるんですが、
あっという間に満席になっていましたよ。
海南市名高・海南駅前のバル ANTENNA(アンテナ)
で、ランチをいただきました。パン系、パスタ系、
プレートタイプの3タイプのメニューから、
いろいろ具材のオープンサンド(800円)と
ひよこ豆のスープ(200円)、4種のミンチの
手ごねハンバーグ(1000円)をチョイス!

ドーシェルのパン盛り合わせに生ハム・ベーコン・
キノコのソテー・スペイン風オムレツ・サラダ
が付いた、いろいろ具材のオープンサンドは、
何となくワインが進みそうなメニュー。
ランチなので、ひよこ豆のスープと合わせて
いただきましたけど…(笑)
こちらは、4種のミンチの手ごねハンバーグ。
牛・豚・鶏・海老のミンチをしっかり手ごねで
仕上げているということで、ミンチ自体に
甘さが感じられておいしかったです。
ランチ時は、プラス200円で各種ドリンクや
スイーツもいろいろありますよ!
延時のウジタの隣、ガソリンスタンドの奥に、
先月オープンした BOTANICA にてお茶。
こちらはカフェ併設のインテリアショップで、
ソーボーやコンテナと姉妹店ということもあり、
ドリンクメニューやジェラートはコンテナと
同じものがあります。

洗練された家具や文房具などが並ぶ店内。
カフェ利用は、奥のカウンターで注文して
さまざまなタイプのイスやソファが並ぶ空間で
いただきます。メープルシナモンラテ(472円)を
チョイスすると、季節感たっぷりの雪だるまの
ラテアートでやって来ました!(友人のものは
なぜかカエル。ひとつずつ違うんですね~)
置いてる商品はなかなかこだわりのものばかり。
店の雰囲気がかなり洒落ているので、お客さんも
それなりの雰囲気の人が…。それなり、かどうか
は別として、私もソファ席でかなりゆっくり
くつろがせてもらいました~(笑)
もちろん、テイクアウトもできるようですよ。
店側には全くありがたくないことですが、
女性同士でお茶すると、必ずと言っていいほど
“長居”してしまうんですよねー。そこで、
ゆっくりできるお店が重宝するのですが、
そんな時、コメダ珈琲店がお役に立ちます!
とは言え、考えていることはみな同じですから
いつも流行ってますよね~(笑)
今さらですが、コメダ名物・シロノワール
(590円)を注文。しかしこれがまた初体験です。
温度にもこだわったふわふわのデニッシュの
上に、冷たいソフトクリームがたっぷり。
甘~いシロップはお好みで! デザートとは
言え、お腹一杯になりますよ。
カフェオレよりさらに優しい味わいの、
ミルクコーヒー(380円)といただきました。
本町にある、MUSIC YAAD GENERAL STORE
(ミュージックヤード)でランチを
いただきました。メニューは3種類あって、
ワンコインランチと、当日の日替わりの
ワンプレートはデミハンバーグ(800円)に
ナポリタン(890円)。
アパレル販売もある新感覚のカフェバー
ということで、店内には音楽が流れ、
イマドキ感満載。しかし、中庭が見えたり、
店内スペースがかなり広々としていたりで、
意外に(!)年配のお客さんものんびり
ランチプレートを味わっておりました。
外からは店内が全くわからないので、
最初は入りにくいかも知れませんが、
入ってしまえば比較的ゆっくりできますよ。
ガーデンパーク隣接のテナントにある
黒潮食堂に、ランチ限定メニューとして
和風まぐろラーメン+ミニ丼 or 寿司
のセットがあると知って行ってきました。
鰹節と青さのりが香るスープに、マグロの
竜田揚が2切トッピングされています。
ひと口目には魚介らしい匂いがフッと
やって来ますが、味はそう魚介魚介は
していません。和風のまろやかであっさり
とした味わいです。本日のチョイスは、
秋しらす丼! しらすの他、シソ、梅干、
ミョウガなどがのっています。
こちらはまぐろ山かけ丼。海鮮丼や天丼、
旬さんま寿司もセットできますよ(各880円)。
締切日あたりになると、精神的にも肉体的にも
かなり疲れているこの頃。まぁ歳が歳なんで、
残念ながら日常的に何となくパリッとしにくく
なっているのが現実ですが…(笑)
ということで、ストレス溜めないために日頃は
食べたいものを食べたい時に食べたいだけ、
という食生活を送っていますが、島崎町は
じゃんじゃん横丁にある たまゆら食堂 へ、少し
野菜などが多めのランチを食べに行って来ました。
当日のオーガニックプレートランチ1000円には、
ミブ菜とひじきの煮浸しや、ゴボウのサブジ、
カブとリンゴのサラダなどなど…煮魚に、
これまた野菜の具材いっぱいのみそ汁も
付いています。まぁ1回くらいでは急に健康には
なりませんが、これも気の持ちようってことで(笑)
1階のカウンター席が満員だったので、
2階でいただきました。
ワッフル食べ放題ランチが人気の、紀三井寺に
ある Deck Cafe@kimiidera(デッキカフェ)で、
念願のデザートワッフルを食べました。
白崎海洋公園に2号店がオープンしたり、
新メニュー本格派インドカレーが登場したりと
何かと話題の多いこちらですが、やはり
食べ放題が魅力的過ぎて、なかなかそれ以外の
メニューを食べに行くという機会がなかったのも
事実。しかし先日、休日にもかかわらず何とか
席が確保されたので、やっとデザートワッフル
を食べて来ました(笑)
3人で行って、みんな違うものを注文。基本の
薄く軽く焼き上げたワッフルは一緒ですが、
ソースや添えるフルーツなどが変わると、
どうしても違うのを頼みたくなる女心です!
どれも600円で、ハーフサイズは400円です。
そして、ドリンクと一緒に頼むと100円引きと
いう特典も。ラテアートがかわいいカフェラテ
はこんな感じ。猫好きの友人にたまたま猫が
出されました。