ずっと気になっていた、メルセデス・ベンツ和歌山
イオンモールプラザ のカフェ。ショールームに
併設ということで、さすがに見るからに「ベンツ
買わんでしょ、あんたは…」とバレバレの私は、
ちょっと気が引けていたんですけど…(笑)
とはいえ、最近ではFM802などでも頻繁にCMも流れ、
オリジナルクッキーがどうしても食べたい欲望に
かられ、ついに一歩を踏み出しました。

カフェ監修が mano cafe ということなので、
ドリンクは間違いない! あとはあのマークが輝く
スリーポインテッドクッキーを頼まねば。
当日、ココナッツ、ココアに加えシーズン限定の
抹茶(各180円)があったので、3種類をテイクアウト
で購入。すると、とっても高級感あふれる
ラッピングで登場してきました~♪
ヘーゼルナッツフレーバー ラテ(550円)を注文
すると、これまたオリジナルのカップで
やってきました。伝票の代わりのミニカーも
かわいいし、水を出してくれる時に敷かれた
コースターは持ち帰ってもOKだそう(もちろん
いただいてきました)ですよ。
ちなみに、クッキーには1枚ごとに絵柄の違った
ステッカーが封入されていました。これもついつい
大人が集めたくなるのではないでしょうか?
久々に牛タンを食べました。
大昔、友だちが就職で仙台に転勤になり、
その時、現地に遊びに行き食べた牛タンが
おいしかったので、もともと焼肉は嫌いな私ですが、
それ以来たまーに牛タンは食べるようになりました。
今回、炭焼き牛たん 仙台 なとり で食べたのは、
たんなか牛たん定食の3枚(1050円)。麦飯にとろろ、
コラーゲンスープも付いています。特製タレが
しみ込んだ牛タンがとっても美味で、あっという間に
完食! あとでデザートも食べようと決めていたので
3枚にしましたが、まだまだイケそうな気がしたのは
言うまでもありません(笑)
こちらもアガサス11月号NEW SHOPに載っている
太田の 中心屋 あしゃぎ でランチが復活。
炭火で焼き上げた紀州梅どりを使ったメニュー
や信州直送の本格二八蕎麦などが食べられます。
本日のチョイスは、炭火焼き鶏重とお蕎麦の御膳
(税別1180円)と、チキン南蛮とお蕎麦の御膳(税別
1280円)。香ばしい匂いがたまりません~(笑)
他にも、炭火親子丼や鶏すき焼き御膳なんかも
ありますよ。
アガサス11月号のNEW SHOPにも掲載されている、
Dining Cafe and BAR VERDE(ヴェルデ)にて
ランチ。本日のチョイスは、日替わりランチと
ハンバーグセット!
それぞれに小鉢2皿、ごはん、みそ汁、漬物付で、
ごはんはおかわりも自由。メイン料理には
しっかり野菜も添えられていて、丁寧な盛り付け
や味わいに人柄が出ているよう。
ティータイム、バータイムとメニューを変えて
営業中。夜はマグマ鍋なんかもあるそうですよ。
和歌山駅東口(黒田)に9月にオープンした
フレンチレストラン ボナペティ にてランチ。
メニューはパスタ料理、魚料理、肉料理、
牛肉料理からメインを選べば、スープ、パン、
ドリンクがセットになっています。

本日のチョイスはムール貝と小海老のスパゲティ
(パスタ料理/税別1200円)と、真鱈のムニエル
ブイヤベース仕立て(魚料理/税別1500円)。
スープはパンプキンとコーンのスープでした。

ボリューム的には決して多くはないんですが、
いろいろな素材からにじみ出る複雑な味わいが
なかなか美味! プラス300円でオードブルか
デザートが、プラス500円でその両方がセット
できるようになっていました。
気軽なスタイルなのでお昼休みでも足を
運べますが、今度はゆっくり時間をかけて、
いろいろセットにして贅沢に味わってみたいです。
アガサス11月号の NEW SHOP にも載ってますよ♪
オリジナル・グレーズドドーナツで一躍有名
になった クリスピー・クリーム・ドーナツの
ハロウィン限定ドーナツ、ハロウィン ダズン
ハーフをいただきました。
キャラメル ハロウィン ジャックにベリー
ジェリー スターにムラサキイモ モンブランに
スパイダー チョコ カスタード♪
一瞬、ドーナツが入っていると想像できない
オリジナルの箱もキュート。
少し前まではそう馴染みのなかったハロウィン
ですが、最近の浸透には目覚ましいものが
ありますね。とりあえず、おいしいものが
食べられるイベント事は大歓迎です!(笑)
三番丁に 炭焼菜彩干物飯 紀州のしずく
という店がオープン。ここは六番丁にある
Kitchen Cammy のオーナーさんが始めた店。
市役所の裏にあるのでランチも営業している
ということで、さっそく行ってみました。
正午過ぎから1時前までは混んでいるので
少し遅い目に行くと、既に一番人気の
ランチメニューは売り切れていました。

とはいえ、他にも梅鶏のから揚をメインに
した定食や干物をメインにした定食が750円
からあって、サラリーマンには嬉しい感じ。
当日は前出の定食を2タイプ(干物も出て
しまっていたようですが、代わりが旬の
サンマということでした)注文しましたが、
メインの皿以外にみそ汁、一品、漬物、ごはん
がそれぞれに付くのですが、ごはんは1人ずつ
炊き立ての土鍋で提供されます。これで
どちらも750円はなかなかお得。湯気に
包まれつつ土鍋からごはんをよそうと、食欲が
一気にかきたてられますよ♪
田中町の粉もんカフェ 時代屋 にてランチ。
本日、日替わりメニューとして看板に
あった中から、ハンバーグ(650円)と
焼きそば(600円)を注文。
出ました! 関西の定番・焼きそば+ごはん
の炭水化物セット。しかしそこは驚きません。
そしてこちらは、ちょうどイイやわらかさの
目玉焼きが付いたハンバーグの定食。
明石焼きや油そばなどもメニューには
あるようです。じろじろとメニューを
見ていたからか、サービスでたこ焼きを
いただきました。ごちそうさまでした~。