長年愛されてきたお菓子のロングセラー・
ココナッツサブレ。最近、本当にいろいろな
種類が出ていますよね。先日も、スーパーで買い物をしていたら、
目に飛び込んできたパッケージのものが…。
そう、絵に描いたように(絵に描いてるのには
違いないんですが)関西を“いじっている”、
派手なフォルムの「みたらし団子味」。
薄口しょうゆを使用し、甘じょっぱい味わいで
みたらし団子の味を表現したという、関西限定の
ココナッツサブレ。「焼き芋味」や「あんバター味」
も登場する中、ひと際目立つパッケージのおかげで、
しっかり購入しちゃいました(笑)
ちなみに、関西限定ということで、2府4県の
イメージのイラストが描かれているんだろうと
思うのですが、引き算していくと、和歌山は
どうやら“お城”のようですね。県民としては
「ほかにもあるやろ」と言いたいところでは
ありますが、琵琶湖のテンプレートが描かれた
滋賀を思えば、イラストレーターさんは仕事
した、と思っておくことにします…。
ショーコラ、パリトロなどのお菓子で知られる
横浜チョコレートのバニラビーンズにて、
秋のひんやりスイーツ福袋をゲットしました。
こちらの福袋的商品はとても人気が高く、今回
の商品も、第3弾にてようやく購入することが
できたほどです。
チョコレート専門店が焙煎から手掛けた、
アイス専門のチョコレートを使ったという
VANILLA BEANS THE ICE とショーコラに加え、
パリトロの切れはしのオマケ付。
和歌山市北部は断水で大変だったのですが、
ちょうど本日(10月8日)の深夜から順次送水
が始まり、明日9日には何とか解消される予定
とか。家、事務所とも断水の地域だったので、
これでようやく通常の生活に戻れそう。
おいしいお茶を淹れて、大人の贅沢おやつを
味わいたいと思います…。ちなみに、木曜の夜、事務所から帰宅時の
駐車場の様子はこちら。自分の車以外、1台も
車が停まっていない駐車場を初めて見ました。
“生キャラメル”で一世を風靡した、花畑牧場
の新商品、北海道・十勝 コーンパンを購入。
今や生キャラメルがそう珍しくなくなったので、
昔に比べてブランド力は弱くなったのかも
知れませんが、最近では着々といろいろな商品
を生み出しているようです。
カタラーナや各種チーズ、ホエー豚などなど…
「いろいろあるなぁ~」とチェックしていたら、
今回のコーンパンに辿り着きました。
北海道産小麦粉を100%使用したもっちもちの
パンの中に、十勝スーパースイートコーンと
ホワイトソースを包み込んだ小振りの丸いパン
は、冷凍で賞味期限が1年あるのも強み。
いつでも出来立て感満載のパンが味わえます。
まぁ個人的にはあっという間に食べちゃうので、
全然大丈夫ではあるんですけどね!(笑)
田辺市秋津町にある 西八丁珈琲店 にて、
白浜からの仕事帰り、コーヒーをテイクウト。
もともとは、道を挟んだ向かい側の店舗で
営業されていたのですが、現在は、昭和感漂う
レトロな住宅に店舗を移して、基本、土日祝に
営業中(営業に関してはSNSにて発信)。本日のチョイスは、エチオピア(500円)と
ブラジルアロマショコラ(450円)。コーヒーの味の特徴などは、店主が丁寧に
教えてくれるので、コーヒー通はもちろん、
全くの素人でも、自分の好みであろう味わい
のものと出会えるところがうれしい店です。日程限定で、いろいろな店のパンやデザート
の販売や、店舗を使ったアート展の開催など、
多彩なイベントで楽しませてくれる店でも
あるので、今後の展開にも注目ですね!
おいしいものを食べることが「自分への
ご褒美」というなら、あまりにも自分に
ご褒美を与えすぎじゃないの?と
言われそうではありますが…(笑)
8月に誕生日を迎え、いろいろな人から
祝ってもらい感謝感謝の今日この頃。
コロナ禍ということで、外食ではなく、
おススメのデザートなどを頂く機会が
増えました。ということで、普段より
ちょっとだけおいしいものを食べること
が多くなっていたので、ついでに自分
でも、“誕生日のご褒美”として、
横浜チョコレートのバニラビーンズで、
「季節のショーコラを楽しむ会」の
8-9月のセットを購入しました♪コーティングチョコレートとバター
クッキーでガナッシュを包み込んだ、
生チョコレートサンド・ショーコラの
限定フレーバーを、月替わりで
詰め合わせたセット商品で、今回は
定番人気フレーバーのリッチミルクに
加え、キャラメルオレンジとホワイト
モンブランがセットになっています。
私のように、パクパクたくさん
食べ過ぎる人にはちょっぴり贅沢な
品なのですが、そのおいしさゆえに、
ついつい手が出るんですよね~(笑)
海外はおろか、国内の旅行からもかなり
遠ざかっている今日この頃。それでも
おいしいものを食べたい気持ちは
抑えられず、最近は通販に思いっきり
頼っている私…。
食事系よりおやつ系に興味があるので、
もっぱらお菓子やデザート類を探索
しているのですが、先日、ずっと
気になっていた六花亭の詰め合わせを、
ついにゲットしました。お馴染みの花柄包装紙ですが、実は
こちら、昭和36年に作られた、最初の
花柄包装紙の復刻版とのこと。何だか
それだけでも、より一層嬉しくなる
ミーハー心!お馴染みのマルセイバターサンドを
はじめ、和歌山では普段なかなか手に
入らない六花亭の人気のお菓子が、
ひとつずつ詰め合わされた商品です。
賞味期限もあって、いろいろな種類の
味見をしようと考えてこれを購入
しましたが、おいしかったので
あっという間に食べてしまいました。
今度はもっといっぱい入っているものを
購入しても全然大丈夫、という自信が
できました(笑)