カレー+α

e382abe383ace383bcefbc92e5a496e8a6b3太田にオープンした curry&deli Satya(サティヤ)
でランチをいただきました。カレープレートは
800円。本格的なスパイスカレーは、数種類から
選べます。このプレートだけでも結構ボリュームが
ありますが、プラス100円でサラダデリ、プラス200
円で温かいデリ、もしくはドリンク、プラス250円
で日替りデザートと、いろいろセットにできます。e38381e382ade383b3e382abe383ace383bce9878ee88f9c

e38381e382ade383b3e38397e383aae383b3ということで、当日のチョイスは+温かいデリ&
デザートで、チキンとココナッツプリンを追加。
デリをいっぱい食べたい人には、デリプレートも
ありますよ。こちらも同じく800円です♪
そして、夜はお酒が飲めるメニューもいろいろ
あるそうですよ。e5ba97e586851

関西のおばちゃんじゃなくても…な飴!

pap_0059pap_0058玉林園 のグリーンソフトが、飴になって発売
されています。グリーンソフトは、1958年の
発売以来、半世紀以上も県民に親しまれている
和歌山県民のソウルフードで、抹茶を使った
ソフトクリームとしては、日本初として
知られていますよね。

ということで、もちろんさっそく購入して
食べてみました。抹茶味ではなく、グリーン
ソフトの味になるようこだわった、というだけ
あって、ほんのりまろやかなミルク風味が
イイ感じ。パッケージには玉林園キャラクター
のアヒルの“グリンちゃん”が描かれています。
1袋302円と、お土産にぴったりの一品ですよ。

市役所近くの…

e585a5e58fa37月にオープンした、七番丁の SANDOYA にて
ランチ。こちらは、手作りサンドイッチと
挽きたて珈琲のお店で、メニューのテイクアウト
もOK。和歌山城も近いので、散歩のお供の
オシャレ飯・おやつにもピッタリです。

e38397e383ace383bce38388efbc91e382b3e382b3e382a2ランチプレートは700円。バーガー、サンドを
1つずつ選び、サイドメニューはサラダ、スープ、
ポテトなどから2品選べます。ドリンクを
セットにすると100円オフになるのでお得です。

e38397e383ace383bce38388efbc92e78f88e790b2ランチプレートのメニューは、全メニューから
数種類が日替わりで提供されるので、どうしても
このメニューが食べたいという人は、前日までに
予約をしておけば対応してくれるそうですよ。

いろいろ取り揃え

e79c8be69dbfe5ba97e58685梶取の、きらくゆ和歌山店内にオープンした
湯快創彩 めんどり亭 にてランチ。こちらは、
吉田にあっためんどり亭の雰囲気を残しつつ
土風屋とコラボレーションしたということで、
めんどり亭、バラカレー、とんかつ庵、
土風屋の人気メニューを全て取り揃えている
なかなかツワモノなお店。

e88cb6e7b2a5本日のチョイスは、名物茶粥の定食1000円。
茶粥か白粥かを選び、お餅かさつまいもかを
選び、塩サバか焼鮭かを選び…と結構細かく
好みで選べる一品。一見朝食っぽくも
ありますが、粥の量がハンパなくたっぷり!
お腹いっぱいになりますよ~。

e382abe38384そしてこちらは、人気メニューのロースカツ重
800円。ジューシーで肉厚なカツに温泉卵が
とろ~り、な鉄板メニュー。お風呂とは別の
入口もあるので、食事だけでも気軽に使えます。e585a5e58fa3

ちなみに、アガサス10月号のクーポンを使い、
ソフトドリンクをサービスしてもらいました♪e38389e383aae383b3e382af

伝統の味を久々に…

pap_0043

最近では、和歌山放送ラジオとコラボし、
パーソナリティーの桂枝曾丸さん、中川智美
アナウンサーが応援隊となってリスナーと共に
生み出した“生あじがさあいす”なども登場
した 総本家駿河屋 ですが、久々に伝統の味・
本ノ字饅頭を食べました。

pap_0042皮のしっとりした感じと餡の絶妙な甘みは、
和歌山県民にはお馴染みのおいしさ。
とは言え、食べたい時に食べられて当たり前
だった味が、一時「もう食べられないかも」
となった時は、それはもうみんなショック
だったはず…。と言うことで、そういう経験
も踏まえた上で食べると、さらにおいしさが
際立っていました(笑)

ちなみに本ノ字饅頭は、寛正2年から製造
されているんだとか。寛正っていつやねん、
と思わず突っ込みつつ調べてみると、何と
1461年ですよ! これは絶対継承していって
欲しい味ですよねぇ~。

アジアンなランチ!

e5a496e8a6b35e5ba97e586854元寺町にある Utoto(ウトト) にてランチを
いただきました。こちらは、タイやベトナム、
台湾などのエスニック料理を、海外での修業
経験を持つご主人が日本人の口に合うよう
アレンジした料理を提供してくれる店。
店内の雰囲気もイイ感じにアジアンで、昼間
でもなかなかムーディーな空間になってます。

e382bbe38383e38388e38389e383aae383b3e382afefbc86e382b5e383a9e38380当日のチョイスは、台湾セット900円。
ルーロー飯に小龍包、サラダにドリンクも
付いております。

e38395e382a9e383bce4b8bcこちらは、単品から好きな2品を選び、
サラダ、ドリンクをプラスして980円という
ランチメニュー。フォーと丼系を選んだので
ボリュームがハンパない状態に!(笑)

ランチはイベントなどがなければ火曜~金曜
の営業(フェイスブックでチェックできます)。
メニューによってはテイクアウトもできるので、
アジアンなお弁当を持ってのお出掛けも
OKですよ。

九度山ランチ!

e5a496e8a6b34e5ba97e586853別冊古民家散歩にも載っている、九度山町の
おやつの時間 cafe style にてランチ。
こちらは、食材を生産している畑や収穫の様さえ
実際に店から見ることができる環境で、安全や
安心にこだわった健康メニューを提供することを
コンセプトにしているお店。

e383a9e383b3e38381efbc91e383a9e383b3e38381efbc92地産地消の九度山ランチは週替わり。ごはんは
+200円で酵素玄米に変更可能なんだとか。
大正ロマンあふれる、築90年の建物でいただく
健康ランチは“絶対間違いなし”なんですが、
思いもよらなかったボリュームに、嬉しい驚きが
ありました(笑)e5ba97e58685efbc921

e38397e383aae383b3こちらは豆乳ベースに、お好みで黒蜜をかけて
いただく真田ぷりん。上品な甘さなので、黒蜜を
使う場合と使わない場合で、一度で二度おいしい
かも知れません♪

和歌山は“古民家”の宝庫です!

H1_4古民家表紙ol夏場、文字通り汗を流して制作していた
新しい別冊『古民家散歩』が、9月25日(金)
に発売されます(630円+税=680円です)。

以前から「なんか和歌山って古民家を使った
施設が多いなぁ~」とは思っていたんですが、
去年アガサス本誌で特集した時、改めて
たくさんあることに気付き、さらにその後も
新店が続々とオープンしてきたので、これは
もう1冊にまとめちゃおうということで(笑)

遺跡やお寺、神社なんかに行くのが好きな
私的には、古民家を隅々まで眺めるだけでも
かなりうれしいんですが、やはり外せない
お茶・ごはんをはじめ、買ったり、観たり、
出会ったりの情報や、人気の街角を散策する
ための情報、そしてこちらも今右肩上がりに
注目を集めているリノベーションの施設も
た~っぷりと!

締切過ぎてからできた新店や発見した穴場が
あればおいおいここで紹介して、それが
いっぱいたまったら続編に…な~んて…!?
私の野望はまだまだ続くのであります(笑)

伝統のバウムクーヘン

e38390e382a6e383a0e382afe383bce38398e383b3e38395e383ace383b3e38381e38388e383bce382b9e38388e5a496e8a6b33岩出市曽屋にある、伝統のバウムクーヘンと
自家焙煎珈琲の店 Potbelly にてティータイム。
こちらのバウムクーヘンは、珈琲マイスター
でもあるマスターが各地を食べ歩き、最終的に
バウムクーヘン発祥の地・ドイツの
ザルツヴェーデルで出会った味を再現したもの。
バター、マジパン、小麦粉、卵など、かなり
原材料にこだわって作られているようです。

e383a1e3838be383a5e383bc1お得なセットは、ドリンク代+150円!
バウムクーヘンはもちろん、バタールの
フレンチトーストセット(こちらもドリンク代
+150円)も注文。ログハウスのカフェで
過ごすティータイムには、どちらもぴったり。
本日は、ストロングブレンド(カップ350円)、
カフェオレ(400円)と共に~。e5ba97e58685efbc91e5ba97e58685efbc92

バウムクーヘンはお土産としてテイクアウト
もOKですよ。

限定メニューをゲット

e38391e382b9e382bfefbc8be38391e383b3e5ba97e586852鷺ノ森中ノ丁、鷺森別院の北側にある
Italian Japonese 維吹 でランチ。
昼間の店内ですが、照明を絞ってムーディー
な演出の空間での食事となりました。

e5898de88f9c1e382a2e38383e38397efbc911当日は、パスタランチUNO(1390円)を注文。
選べるパスタに、前菜盛り、お代わりも
できるパン、ドリンク付。運よく、その日の
限定パスタ・ズワイガニのトマトクリーム
ソースにありつけました~♪e38389e383aae383b3e382af

メインが週替わり3種から選べる990円の
パスタランチDUEもあり、こちらはさらに
気軽に食べられそう。ピザをメインにした
ランチもありましたよ。