


紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会も
今日で終了。選手のみなさん、関係者の
みなさん、お疲れ様でした。そして来年は、
希望郷 いわて国体・希望郷 いわて大会へ
バトンタッチ! 本日、きいちゃん広場ステージ
に、きいちゃんとそばっちが一緒に登場して
バトンがつながれました。
“そばっち”は、わんこそばをモチーフにした
メインキャラクター。「わんこそばをいっぱい
食べられる」のが特技だそうです。
きいちゃんもかわいいですが、そばっちも
なかなかかわいくて、バトンタッチのステージ
にみんな釘づけでしたよ!(笑)
9月、福島に マサキ珈琲 福島店 がオープン。
マサキ珈琲としては2店舗目なので、当然メニュー
や店の雰囲気は知っているんですが、やっぱり
行ってしまうんですね~。だって、無休で夜は11時
まで営業してるし、駐車場は30台以上あるし…。

ということで、マイルドな味わいがお気に入りの
ミルクコーヒー(400円)と、とろけるチーズと玉子
が魅惑のハーモニーを奏でるエッグピザトースト
(620円)を注文。食欲の秋にはぴったりのチョイス
ではありませんか?
そしてこちらは、代謝が悪くなった中年女性には
禁断の香りのする組み合わせ(笑)、ストロベリー
シェイク(480円)と、鉄板インディアン(780円)。
甘~いドリンクに辛~いカレー風味が合います。
店内の席と席の間のパーテーションが、心もち
高いような…。周りに気兼ねなくおしゃべり
できるので、これは長居する人も多そうですね。
イオンモールりんくう泉南でごはんの時は、
最近すっかりお馴染みの店となっている
Natural Kitchen にてランチ。

大抵は、元旦に福袋ツアーと称して
ショッピングに訪れ、ここで遅いランチを
食べていますが、今回も遅めの時間帯で
ゆったりいただきました。こちらは惣菜と
定食のお店で、メインを選んで、惣菜は
バイキングになっています。数種類の
ヘルシーな惣菜に加え、ゼリーや
スムージーなどもありました。
ちなみに、定食のごはんとみそ汁の
お代わりも自由。当日は、こんな感じで
税込1134円なり! 少しずついろいろな
ものが食べたい私には、ぴったりの
メニューです。
ここ最近、注目度が右肩上がりのイベントと言えば
ハロウィーンですよね~。そこで私もちょっとだけ
のっかって、小さなハッピーを感じています。
まずは、LUPICIA の限定紅茶「トリック オ ティー」
(850円)。甘く香ばしい栗とキャラメルの焼き菓子を
イメージしたフレーバーです。友人から差し入れ
してもらったクッキーと一緒にティータイムを満喫中。
そしてこちらは、メルセデスベンツ和歌山
イオンモールプラザ の「トリックカプチーノ」(600円)。
10月31日までの限定メニューで、カプチーノに
マロン風味と甘みをプラスしたひと品は、カボチャ
モチーフのアートがかわい過ぎて、飲むのに決心が
入りますよ~(笑)
チョコレートの消費量なら、多分ドイツ人にも
ベルギー人にも負けてない自信があるほどの
チョコレート大好きな私ですが、先日久々に
りんくうのアウトレットに出掛けたところ、
何と Lindtのショップができていました!
リンツ ショコラ カフェ りんくうプレミアム・
アウトレット店 は、リンツのチョコレートの
好きなフレーバーを好きな分だけ量り売りで
買え、しかもアウトレット価格の商品がズラリ。
そして、奥のカフェは結構広くてゆったり。
ということで、もちろん午前中でしたがしっかり
カフェも利用して来ました(笑)
ホットチョコレートドリンクのミルク(617円)と、
ソフトクリームショコラのダーク(699円)です。
アウトレットに来たら必ずGODIVAのショップで
チョコレートを買い占めている私ですが、次回
からは2店舗ハシゴが決定しました(笑)

玉林園 のグリーンソフトが、飴になって発売
されています。グリーンソフトは、1958年の
発売以来、半世紀以上も県民に親しまれている
和歌山県民のソウルフードで、抹茶を使った
ソフトクリームとしては、日本初として
知られていますよね。
ということで、もちろんさっそく購入して
食べてみました。抹茶味ではなく、グリーン
ソフトの味になるようこだわった、というだけ
あって、ほんのりまろやかなミルク風味が
イイ感じ。パッケージには玉林園キャラクター
のアヒルの“グリンちゃん”が描かれています。
1袋302円と、お土産にぴったりの一品ですよ。