ビーチリゾート ダナンの旅 その25

雨には降られましたが、何はともあれ今回も
ビーチリゾート ダナンの旅を満喫できました
(ついでにしっかりホーチミンも)。

img_6385帰りのビジネスクラスも満員御礼! 日本に
向かっては、深夜から明け方にかけての飛行
になりますが、興奮冷めやらぬ私はまだまだ
元気。行きは洋食を選んだ機内食を帰りは
和食にして、最後の最後まで食べることには
執着しまくりの旅となりました(笑)img_2415

回を重ねるごとに、プレスツアーのお土産の
定番となっているいくつかのブツもしっかり
購入。みなさま、今回も、楽しい旅を
ありがとうございました♪img_6388img_6389img_6391img_6390

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp

フルーツ×寿司

pap_00251フルーツ王国・紀の川市をアピールするために
創作された、ぷるぷるフルーツの寿司が、
紀の川市粉河町の 力寿し で味わえます。
フルーツと寿司?と思う人も多いかも知れませんが、
実はビタミンが豊富で塩分も控え目と、ヘルシー
志向の人には嬉しい一品。紀の川市の旬の果物を
ネタとして使用していて、何とランチでも
味わえちゃいます。

pap_00241pap_0023イチゴ、キウイ、柿、梨…見た目の鮮やかさから、
子どもや生魚が苦手の人にも好評。コショウ、
バルサミコ酢などのエッセンスを効かせたものも
あって、外国人のお客さんにもウケそうですよね。

猫ピッチャー ガチャ!

pap_0005ミー太郎のグラウンドは最高ニャ!ストラップ
です。タカラトミーアーツのガチャとしては
早くも第2弾ということなので、きっと第1弾
はよく売れたんでしょうね~(笑)

pap_0003こちらは、「ミー太郎 必殺投法 消える魔球!!」
バージョン。カプセルの中に入っていた紙を
見てみると、“対象年齢15才以上”の文字が…
そうなんですか? そうなんですね!
確かに余裕で15歳以上ですけど(笑)

ちなみに、携帯のイヤホンジャックに差し込む
こともできるそーです。

結局1年…(笑)

pap_00261店に1周年記念の張り紙が出る時期になり、
ようよう行ってまいりました。久保丁にある
Pain Place Croūton(パンプラス クルトン)へ。
こちらの店は、とにかく流行ってて絶対
すんなり入れないという気持ちがあって、
結局今になってしまいました(笑)

11時半頃の到着ですが、すでに満席。店内
ではなく、暖かい時期にはテラス席扱いとなる
場所なら空いてますが…とのことで、間一髪で
席を確保。ストーブとブランケットで何の
問題もなく、ゆったりとランチができました。

pap_00253pap_00242pap_00231ベーカリーカフェらしく、3種のパン付の
ランチがドリンク付で税別1200円。プレートの
おかず類は、野菜をふんだんに使った優しい
味付で、予想以上のボリューム! その上、
ドリンクに紅茶を注文したら、しっかりポット
で淹れてくれてるし♪pap_00212

来店した人のブログなどを読むと、パンが
3つも付いているので、食べきれなかったら
持ち帰れるようテーブルに袋がある、という
細やかな気遣いについての書き込みが結構
あるのですが、私はあっという間に完食。
「あっ、コレがみんなが書いてた袋か~」と
一応確認はしましたが、結局使うことは
ありませんでした…(笑)pap_00201

そうだったんですか~!?

pap_00182狐島のFOXY Terrace 1階の 中国料理 螢 で
ランチ。当日は、来春FOXY Terraceにオープン
予定の LURU HALL についての話などを聞きつつ、
おいしいランチに舌鼓!

pap_00191pap_0016前回は麻婆豆腐とエビチリのランチを食べたので、
今回は酢豚ランチにトライ。こちらも美味です。
酢豚の揚り加減が絶妙で、餡と絡み合って味は
しっかりでも、ベタベタしないし、もたれない!
セットだけでも満腹ですが、餃子が登場すると
これは別腹とばかりにすっかり完食(笑)

pap_0017こちらは男性陣人気高し!なチャーハンランチ。

pap_0015pap_0014ちなみに、うっすらと中国料理でなぜ店名が「螢」
なのかな?とは思ってましたが、特にそれ以上
深くは考えてませんでしたが、実は食器の蛍焼き
(中国ではリンロンと呼ばれているそーです)から
来ているんだとか。なるほど…そう言われてみれば
料理が盛られている器が全て蛍焼きですね。
料理の味はもちろんのこと、そういうところにも
店のこだわりがあったんですね~。pap_0013

麺系が入れ替わり…

pap_0026パームシティ駐車場前にあるこぢんまりとした
店舗ですが、ちょっと前からラーメン店が何回か
入れ替わり、9月には 夜鳴そば Booやん という
店になっています。POPな看板が目立っている
反面、その感じからちょっと若者向き店舗かな?
というイメージを持っておりました。

今回初めて行ってみたのですが、お昼時には
ラーメンに日替わりのサイドメニューをセット
する、ランチセット的なメニューがありました。

pap_0030当日は唐揚げだったので迷わずそのセットを
チョイス。ラーメンも3種類から選べたので、
Booやんブラックと熟成夜鳴そばの塩に
してみました。pap_0028pap_0027

奥で食べていたラーメンに詳しそうな男性陣は、
単品に加えてぶーやん丼というメニューを注文
している人が多かったので、きっと店名が付いた
その丼が人気メニューなんでしょうね~。

pap_00291いわゆる和歌山ラーメンとは全然違う味わいで、
タイプの違うダシがそれぞれに深みがあって
なかなか美味! 後から聞いたところによると、
こちらのご主人は、和食の料理人で前は割烹を
経営していたこともあるんだとか。なるほど…
何となくメニュー全体の細部へのこだわり方
などを考えるとわかるような気がします。
ということで、看板はPOPですが、ラーメンは
大人のあなたにもオススメしたい味ですよ♪

県庁近くの…

e382b9e383bce38397efbc86e38391e383b3初の Bistro Soleil(ビストロ ソレイユ) で
ランチをいただきました。オーソドックスに、
前菜、スープから選べるメイン、パン、
デザート、コーヒー or 紅茶のコースで
1500円です(これが真ん中の価格帯で、他にも
これより安いのと高いのがありました)。

e9ad9ae5898de88f9ce9ad9ae383a1e382a4e383b3e88289e5898de88f9ce88289e383a1e382a4e383b3前菜のテリーヌを、メインに魚を選ぶか肉を
選ぶかによって変えてくれるという細やかな
配慮もありました。

e38387e382b6e383bce38388そして何といっても、女性の嬉しい声が
聞こえてきそうなこのデザート! 見事に
盛り合わさっております(笑)e38389e383aae383b3e382af

県庁や県民文化会館の近くということもあり、
平日でもランチ時は結構お客さんがいっぱい
なイメージの店ですが、フレンチといっても
肩ひじ張らずに気軽に来店できるお店でした。

ヘルシーなハンバーガー!?

e5a496e8a6b3じゃんじゃん横丁に、ハンバーガー専門店
3b -big bite burger-(スリー ビー) がオープン。
さっそくお昼時に行ってみました♪

e38390e383bce382ace383bcefbc92ハンバーガーと言えば、ちょっぴりジャンクフード
のイメージがありますが、こちらのバーガーは、
その概念を覆すヘルシー志向。無農薬野菜の
グリーンリーフや淡路島産玉ねぎを使用し、ポテト
は生のまま揚げています。そして何といっても
一番の特徴は、バンズがクレープ生地でカロリーが
ぐ~んと抑えられているところ。ハンバーガーとは
言っても、正式にはラップバーガーでしょうか?

e382a2e3839ce382ace38389e382a2e38383e38397e382a8e38383e382b0e382a2e38383e38397当日は、アボガドバーガーとエッグバーガーの
Sサイズセットを注文。フレッシュフライドポテト
とソフトドリンク付(それぞれ1020円と970円)で、
ソースも6種類から選べます。

e985b5e7b4a0e38389e383aae383b3e382afちなみに、ドリンクは店オススメの酵素ドリンクも
チョイスOK。たっぷりのボリュームで出してくれます。e38389e383aae383b3e382afe4b8a6e381b6

真田丸

pap_00221連続テレビ小説「あさが来た」がここのところ
盛り上がっていますが、来年の大河ドラマ
「真田丸」もぜひ盛り上がって、ゆかりの地・
九度山にも注目が集まれば嬉しいですよね~。
ということで、早速ですが“六文銭”をモチーフ
にした商品を2つばかり紹介します。

pap_00181まずは、まちなか休憩所 真田いこい茶屋 の
六文銭弁当(税込700円)です。パッケージも
なかなか風情があってイイですよね~。六文銭に
見立てた6個のおにぎりの上にはコンブが
のっていて、玉子焼きや煮物、山菜なども
付いています。3日前まで・8人前からの要予約
ということですが、せっかく九度山を訪れるなら
ぜひ味わってみたいですよね!

pap_00211そしてこちらは、真田幸村オリジナルグッズ
専門店である 紀州九度山六文銭 招福庵 の
六文銭焼です。真田庵の瓦をイメージし、六文銭
の焼印を押したもので、職人さんが1枚1枚
手焼きした玉子煎餅です。間違いのないおいしさ
と、食べごたえたっぷりのボリュームが人気。
お土産にもぴったりですよね。

モンティグレ1階に!

pap_0120pap_0122pap_0123ダイワロイネットホテルのビルの1階に、
Cafe and Dining Bar Richē(リシェー)が
オープン。ブルックリンスタイルを取り入れた
ということで、ちょっと都会的なイメージの
店内です。入口近くの席はイスもテーブルも
洒落た感じですが、奥にはテーブル席もあり、
わりと1人で気軽にランチを食べる人の姿も…。

pap_0121当日のチョイスは、しらすパスタのセット。
和歌山産の食材も取り入れているということで、
熊野牛すね肉のカレーなんかもありました。
日替わりランチメニューもあって、契約駐車場
に入れると1時間のサービスチケットも
もらえますよ。pap_0124pap_0119