世界遺産×レゴ®ブロック

e5a496e8a6b31e585a8e4bd93e79a84e381abPIECE OF PEACE 『レゴ®ブロック』で作った
世界遺産展 PART-3 へ行ってきました。金剛峯寺らが
主催するこのイベント、小さな子どもたちも興味津々に
なっているので、世界遺産を身近に感じるためには
とても効果的なイベントではないでしょうか!

e6a0b9e69cace5a4a7e5a194高野山ギャラリーで8月28日(日)まで開催しているので、
夏休みに高野山へ行ったなら、ぜひ覗いてみてください。
高野山開催記念として、レゴ®ブロックで作った金剛峯寺
根本大塔モデルが登場しています。

e59cb0e79083e697a5e69cace382a8e383aae382a2e382a2e382b8e382a2e382a8e383aae382a2ちなみにこのイベントは、スマートフォンで撮影したら
会場に提示されているQRコードで投稿サイトにアクセス
して、公式facebookページアルバムに投稿することを
推進しております。私のようにガラ携(!)でない人は、
どんどん撮って拡げてくださいね(笑)

高野山で昼ごはん

昔ほどではありませんが、最近ちょこちょこと
仕事でいろいろなところへ出かけております。
先日も、久々に高野山に行ってきたのですが、
夏休みということもあり、いつも以上に
賑わっておりました。

e5a496e8a6b3赤松院近くの 光海珈琲 高野山本店 にて
お昼ごはん。たまごコーヒーで有名な店ですが、
食事のメニューもいろいろあります。

e382a2e38383e38397e382bbe38383e38388当日のチョイスは、アボカドとベーコンの丼に
サラダやスープが付いたセット(1296円)。
海外からのお客さんも喜びそうなメニューです。
高野山の湧き水をセルフで自由に飲めるので、
水が有料ということが当たり前になっている
外国人の方はきっとうれしいでしょうね。

pap_0041こんなガッツリ系カフェ丼もありましたよ~。

御坊にニューオープン

e79c8be69dbfe5898de88f9c御坊市野口、御坊インター降りてすぐのところの
イタリアンの店 L’Albero(アルベロ) にてランチ。
値段は1200円で、前菜、自家製パン、温菜、
選べるパスタが付いています。

e5898de88f9ce382a2e38383e38397前菜と自家製パンが一緒にのったプレート。
どれもなかなか美味です。

e6b8a9e5898de88f9cそして温菜はお団子型のライスコロッケ。

e38391e382b9e382bfefbc91e38391e382b9e382bfefbc921当日のパスタは、小エビとトウモロコシのクリーム
ソースとミートソース。もちろん両方チョイスして
シェア。どっちも味わいました(笑)

e38387e382b6e383bce38388プラス200円でデザートをセットできたので、
ティラミスも注文しちゃいました♪

店舗が2階なので、店の窓からはミニゴルフ(?)に
興じる人たちが見え、なかなかゆったりした気分で
食事のできるお店ですよ~。e7aa93

静岡限定!?

pap_0024音楽のまち・浜松を象徴する、静岡限定の
“源氏パイ ピアノブラック”をいただきました。
2012年の、第7回 浜松国際ピアノコンクールを
きっかけに創られたというこのお菓子。
ピアノをあしらったデザインが評判で、お土産
として人気なのだとか。ちなみに、ピアノの
木材に使用するカエデにちなんだ、メープル味の
“源氏パイ ピアノブラウン”というのも
あるそうですよ♪pap_0023

相変わらずかわいい“きいちゃん”

ネコ大好きな私ですが、犬ではありますが
和歌山県PRキャラクターの きいちゃん が
とっても大好きです。国体を終え、少し露出
は減ったとはいえ、まだまだいろいろなところ
で活躍しております。

e7aeb1先日も、こんな夏らしいきいちゃん付の土産を
いただきました。なんと、色も香りもみかん
という「和歌山みかん 蚊取り線香」です。

e4b8ade8baabe381a8e38282和歌山県産のみかん果皮が配合されていると
あって、なかなかイイ匂いがします。広川町
にあるキンエイクリエイトという会社が
製造販売元らしいです。あなたも夏の和歌山
土産にいかがですか?

かつらぎ町 天野の里にて

e69cace6aebfe6a98be7a59ee7a4be世界文化遺産の丹生都比売神社をぶらり。
1700年前の創建とされるこちらは、天照大神の妹神・
丹生都比売大神が主祭神。境内入口付近の太鼓橋を
はじめ、きれいな朱色に目を奪われる。

e8a6b3e58589e5aea2e38182e38198e38195e38184e9af89平日の昼間でも、海外から来たお客さんがチラホラ…。
真夏の盛にはまだアジサイが若干残っており、
小さなカエルたちも静かに生息中。e382abe382a8e383ab

暑い夏の日の、少しだけ涼やかな気分になるひとコマ。e3818ae381bfe3818fe38198

こんなところに“沖縄”エッセンス発見!

e5a496e8a6b31海南市日方、海南センタープラザ北西部の角に
てーげー食堂 なるこぢんまりした店を発見!
“てーげー”って沖縄の言葉なので、きっと
沖縄料理もあるに違いないと思い突撃すると、
やはりありました。3種類のランチの中、
Bランチが「ふーちゃんぷるー」です!

e69699e79086迷わずふーちゃんぷるーを注文すると、
やってきたのはサブメニューにナスや豆など
を使ったヘルシー感あふれるランチセット。
みそ汁もきちんとした手作りで美味♪

確か“てーげー”って、大体とかおおよそとか
わりと適当な感じをイメージする言葉のはず
ですが、味は全く“てーげー”ではなく
おいしかったです。そして650円という安さも
魅力的。当日の他のランチは、ロールキャベツ
とカレーうどんだったので、沖縄料理ばっかり
ということはなさそうですが、他のメニューも
多分おいしいんだろうな、と思います。e382a2e38383e38397

最近は社内でも紅茶三昧なんですが…

e5ba97e58685e382bbe38383e38388イオンモール和歌山にルピシアができて以来、結構
手軽にルピシアの紅茶を買うことができるようになり、
最近の私の“紅茶ライフ”はかなり充実しております。
とはいえ、やはり専門店が淹れた一杯は格別!
ということで、久しぶりに、新通にある
香茶専門店 fragrance(フレグランス) に行きました。

e5baad手作りのおいしいサンドイッチと好みの紅茶で
お昼ご飯。奥の席には小さな中庭があって、緑を
眺めながらの癒しのひと時を過ごせます。

e3838fe383b3e38390e383bce382b0e382b5e383b3e38389e382b5e383b3e38389自分ではなかなかうまく淹れられないアイスと、
ポットでたっぷりのホットの両方を注文。
1日10食限定のハンバーグサンドウィッチと、
ベーコンエッグサンドウィッチと共に♪e382a2e382a4e382b9

大池遊園近くにオープン

e79c8be69dbfわかやま電鉄貴志川線・大池遊園駅近く、和歌山市
永山に 大池カフェ ST.ZEPHYR(セント ゼファー) と、
大池ジェラート 風水花 がオープン。

e6b1a0e585a5e58fa3カフェはクリアな甘みのコーヒーと、イタリア
から取り寄せた日本最大の石窯で焼くローマ
ピッツァ、最高級デュラム小麦をベースに
ブレンドしたパスタなどが自慢の店。
広い店内からは大池が一望。パパッと食事を
済ませて帰るには、あまりにももったいない
雰囲気。ゆっくり時間をかけてくつろぎながら
食事をしたい店です。

e38394e382b6efbc86e38391e382b9e382bf当日は、淡路産玉ねぎやベーコン、マスカル
ポーネチーズなどがのったゼファーピッツァ(1600円)
と、湯浅漁港釜揚げしらすと大葉のジェノベーゼ
(1200円)を注文。サラダやドリンク、デザートなどを
セットにできるランチメニューもありますが、今回は
ひとまず単品でランチ。

e382a2e382a4e382b91そして、食後は隣にある 大池ジェラート 風水花 へ
移動し、デザートとしてトリプル(460円)をいただき
ました。メニューは、ヘーゼルナッツ、練乳、スイカ
の3種類をチョイス。素材の味を引き立たせるため
甘さ控えめに仕上げられたジェラートは、北海道は
浜中町から届く牛乳を使用。100種類以上もある味から
日替わりで提供されるということなので、当日何が
あるのかは行ってみてのお楽しみでしょうか。e4b8a6e381b6e5ba97e586851e382a2e382a4e382b9e382a2e38383e38397

木曜・金曜限定営業

e382a8e383b3e38388e383a9e383b3e382b9e7aa93e99a9b府中にある 小さなカフェと雑貨の店 Croak Croak
(クローククローク) にてランチ。ちょっと前に
お店の情報を発見していたのですが、なんせ営業
が週2日、平日木曜・金曜限定ということで、
ようやく初めての訪問と相成りました。

e382b5e383a9e38380e38081e382b9e383bce38397e38389e383aae382a2ランチメニューは2種類。当日は、ドリアのセット
(1300円)をチョイス。冷製スープと前菜風サラダ
(身体にいいアマニオイルが入っているんだとか)
&メニューからお好きなドリンクが付いています。

e382abe38395e382a7e383a9e38386e3818fe381bee382abe38395e382a7e383a9e38386e381ade38193ドリンクはカフェラテホットを選んだんですが、
とってもかわいいラテアートでやってきました♪

e585a8e699afオーガニックなどにこだわったメニュー+センス
あふれる器+ぬくもりある手作り雑貨が並ぶ店内…
となかなかステキ! そして何といっても、周囲を
田んぼに囲まれた場所に現れる、イギリスの
モダンハウス調な外観がとってもイイ感じ!
ちょっとだけ「赤毛のアン」を思い出しました。
あちらはカナダですけど…。土日なども
営業してたらイイんですけどね~。でもみんなが
いっせいに訪れたら、穴場的なお店の良さが半減
してしまうかも、なので我慢します(笑)