我ながら意外なチョイス!?

今年はあんまり“ゴールデン感”のない我が社の
GWですが、老体に鞭打ってでも、できるだけ休み
らしい過ごし方をしたいと思い、リニューアルした
イオンモールりんくう泉南などへも偵察に
出かけて来ました。

e5a496e8a6b31e382a2e38383e38397仕事柄、和歌山ではチェーン店にはあまり行かない
方ですが、泉南となると逆にチェーン店とはいえ、
和歌山にはない店も多いので、あえてモール内で
お昼ご飯を食べることがほとんど。今回は、この春
飲食店もいろいろ変わったので、まずはひと通り
店舗の前を何往復かしつつ決定。結果…
龍神丸 りんくう店 にてお昼ご飯をいただきました。
こちらは、土佐名物わら焼きカツオの専門店で、
普段なら生ものが苦手な私はまず候補から“外す”
店舗なんですが、「浜煮定食」なるメニューに
釘付けになり、しっかり食べて来ました。

e5ae9ae9a39fショウガを入れて甘辛く煮つけたボリューム満点の
魚にダイコンや豆腐に、あおさの味噌汁。さらに
ご飯は小さな釜で1人前ずつ炊き上げるという
スタイル。全くわら焼きを味わってはいませんが、
このボリュームと素材で980円(税別)はなかなか
イイ感じ。しっかり完食しました♪

e3839fe382b9e38389ちなみに、別腹として、祇園 辻利 とコラボした
ミスドの抹茶オレ豆乳ホイップもいただきました。

not ラーメン な佇まい!?

e5a496e8a6b3西の店にオープンした、紀州麺処 誉 にて
お昼ご飯。まずこちらの店舗は、入口
からしてまるで料亭のような佇まい。まぁ
ラーメン店には見えません。さらに、店内
に入ってもやっぱり和食の店のような、
モダンで洒落た内装になっています。

e381a4e38191e9babaお昼のメニューは、3種類の麺を柱に
セットメニューが何種類か。ということで、
当日のチョイスは、豚骨しょう油つけ麺+
鶏出汁の出し巻きセットと、真鯛の
塩ラーメン+梅鶏の竜田揚げセット
(各1200円)をチョイス。和歌山ラーメンの
ガツンとくる庶民の味とはまた違う、
繊細な味わいのおいしいラーメンでした。
個人的には、出し巻きが想像以上に
おいしかったので得した気分でした(笑)e383a9e383bce383a1e383b3

最高の眺めでお昼ご飯

e79cbae38281休暇村 紀州加太 にてお昼ご飯。
オーシャンダイニング紀伊の国にて、
絶景の眺めを楽しみながらの食事です♪

e382abe383ace383bcこちらは、珍しい鯛のカツがドーンと
のった鯛カツ山椒カレー(1200円)。
見た目はわりとスッキリ単純にカレー、
という感じですが、味は全く単純では
ありません。上品な鯛のカツの味わいを
生かしつつ、しっかりピリ辛エッセンス
もあり、辛くても上品な味わい。和の
要素もあり、年配の人の口にも合うの
ではないでしょうか。

e382a2e38383e38397e38186e3819ae381bfそしてこちらは、すっかりお気に入りの
加太うずみ(1000円)。第6代「和歌山の
味匠」にも選ばれた逸品です。ちなみに、
和歌山の味匠には、以前鯛ラーメンも
選ばれており、レストランではこちらも
食べることができますよ!efbc92e99a8ee3818be38289e381aee79cbae38281

カフェの奥からは外に出て眺めを楽しめますよ。

白浜でうどん!?

e5a496e8a6b3昨年暮れにオープンした、白浜は銀座通りにある
UDON 白熊 にてお昼ご飯。某有名人が手掛けた店
として知る人ぞ知る噂の店なので、白浜で取材と
決まった瞬間にお昼の店もここに決定しました。

e3818be381bee3819fe381beおでんや蓮根のお稲荷さんにも惹かれましたが、
限定の文字に負け、うどんのサイドメニューは
小海老かき揚げセット(450円)に決定。
おっと、メインのうどんは釜玉うどん(600円)
と釜揚げうどん(650円)をチョイス。うどんより
先にサイドメニューを決めるという…(笑)
(香川の製麺所の醤油を添えて出してくれるなど、
もちろんうどんにはこだわるがいっぱいです)。

ボリューム満点のかき揚げは、ごはんにのせて
ミニ天丼風に食べても美味。ごはんに温泉卵に
漬物も付いてプラス450円はとってもお得です。

e3818ae9809ae38197ちなみに、注文を聞いてから茹でるので少し時間
がかかりますということで、最初にうどんの素揚げ
を出してくれてこれをつまみながら待つという
感じで、これがまたおいしかったです。

e3818be381bee38182e38192値段から想像してかき揚げの量を読み違え、さらに
竹輪磯辺天婦羅(150円)も追加注文。ちょっとした
揚物カーニバルにテンションもアップした次第です。

チョークアート

e38381e383a7e383bce382afe382a2e383bce38388先日も、ぶらくり丁のalmoギャラリーで
チョークアートグループ作品展が開催
されていましたが、この間、私が定期的に
検診で訪れている、西庄の武田歯科医院
にも、こんなかわいいチョークアートの
作品がありました!
歯医者さんに行くのがちょっぴり怖い
子どもたちも、これを見れば少し気持ち
が和みそうですよね~(笑)

工場限定!

e7aeb1キリンビールの工場見学をした人のみが
買えるという、KIRIN FACTORY SHOP の
お土産をいただきました♪

e7aeb1e8a1a8e4b8ade8baabこちら、スイートチョコにキリン一番搾り
生ビールのゼリーを詰め込んだ、一番搾り
ビールゼリーチョコレートです。
パッケージがなかなかイイ感じですが、
実物はこんなに小っちゃくてかわいい、
あま~いチョコレートです。e381b2e381a8e7b292

e8a28be382a2e38383e38397そしてこちらは、柿の種チーズ味。ビール
酵母入りの柿の種なんですが、アルコール
のつまみにはもちろん、意外とマイルドな
味わいで、子どもたちのおやつにも良さそう。
なにはともあれ、“限定”という言葉に
弱い人たちには、かなりテンションが
あがるモノではないでしょうかねぇ?(笑)e8a28b

季節の変わり目に…

e78cab老猫になったせいか、最近うちの猫の
動きが少なくなってきました。
この間までは「寒いから動きたくないのね」
とか思ってたのですが、随分と暖かく
なってきたにもかかわらず、ほぼ1日中
寝ているようです。まぁ私はほとんど家に
いないのであくまでも推測なんですけど、
夜帰宅すると、朝出かける時と同じ状態
で同じ場所にいることが多いんです。
まぁさすがに、少し動いてお気に入りの
場所へ戻ってるんでしょうけどねぇ~。

春のアンニュイな表情で見つめる猫。
餌を出してもすぐに駆け寄ってこない
ところに、余裕を感じます(笑)

2017年 桜咲いた!

e6a19ce6a19cefbc91今年も桜のシーズンですね。しかし
事務所近くの公園は、ちょうど満開時期
が雨模様になったので、花はきれいですが
人は少なくゆったりとしています。

e6a19cefbc92みんな、まだ花が満開になる前の天気の
良い日に花見をしていたようなので、
今年は曇天の公園を我が物顔で歩き回って
桜の写真を撮ることができました(笑)

お昼からちょっと贅沢に蕎麦!

和歌山市湊本町、市民図書館の向かいあたりの
蕎麦 野田や にてお昼ご飯をいただきました。
セットメニューとかがあるわけではないのですが、
なかなかいつも流行っています。

e5a4a9e381b7e38289本日のチョイスは、野菜天せいろ(1450円)。
蕎麦の分量も多く、天ぷらはサックサク。塩と
ダシの両方付いているのもポイント高し!

e382b4e3839ce382a6e794b0e8888e冷たい蕎麦に温かいつゆでいただく、和牛と
土ゴボウせいろ、田舎汁せいろ(各1450円)に
鯖ずしもプラスして、プチ贅沢なお昼ご飯を
堪能しました♪e5afbfe58fb8

恐竜は元気そうでした(笑)

e59fbae69cace38184e3828de38184e3828d和歌山市森林公園 に久々に訪れました。
私の大昔の印象では、広場に大きな恐竜が
ド~ンとあっただけの“恐竜公園”という
イメージだったのですが、いつの間にやら
いろいろな動物たちが参加していて、
どちらかと言うとサファリ化しております。

e38391e383b3e38380e38282こちら、和歌山と言えば子どもたちも
大好きなパンダですが、なかなかシュール
ないでたちで…。この季節、別の意味で
大人も楽しめるかも知れません(笑)