和食屋さんのカレー

e382abe383ace383bc和歌浦西の 和彩あきら にて、新しく
オリジナルカレーが登場したということで、
早速行ってきました。和彩カレー(550円)は、
地魚と地菜をベースにちりめんじゃこの
風味を生かしたヘルシーなカレー。プラス
200円で冷奴、プラス300円であきら名物、
自信作のたちうお香梅揚げをセットにできる
ということで、プラス500円でフルセットで
いただきました! 大人のための和のカレー、
なかなか他では味わえない逸品です。

e5ae9ae9a39fもちろん、おいしい新鮮な魚をメインにした
日替わり定食(880円)もおススメです!

日替わりカフェ

e5ba97e586851十二番丁はリヴァージュ十二番丁2階LUIDA
で、日替わりカフェがオープンしています。
私がお邪魔したのは、水曜日の W place
という岸和田出身の女性2人が切り盛りする
お店。メニューは、手作りの焼きたてパンと
シフォンケーキにドリンクなど。

e382bbe38383e38388e382b7e38395e382a9e383b3e382b1e383bce382ad当日は、おうちぱんぷらすのセット(700円)
を注文。好きなパン2個とドリンクに
プチゼリー付。シフォンケーキのセット
(600円)もあります。こちらも、ドリンクと
プチゼリー付。

e3818ae381bee38191とってもかわいいクッキーのサービスも
していただき、すこぶるテンションアップ♪

火曜日~土曜日まではそれぞれ日替わりの
カフェが営業中なんだとか。ご近所さんは
いろいろ楽しめてイイですよね~。

急げ! 期間限定

e5ba97白浜町の銀座通りに、8月15日までの期間限定
で、ボクサーパンツ専門店・ラーナニーニャ が
オープン中。こちらのお店は、福井の特産である
繊維を使った、オリジナルブランドを中心とした
ボクサーパンツの専門店。男性用だけでなく
女性用もあり、店内は色とりどりのデザインで
あふれ、ちょっとしたギャラリーのよう。
かく言う私も、ボクサーパンツそのものより、
古民家をリノベーションした店舗とアートな
イメージに興味があって訪れてみました。

e3818be3818de6b0b7そして…店舗奥ではかき氷やドリンクなどが
いただけます。ひと通り商品を覗いたあとは、
しっかりティータイム! かき氷500円に、
コーヒー400円でほっとひと息。ちなみに、
店舗にはオリジナルのパンダグッズもいろいろ
ありました。パンダ好きの人にもおススメです。

白浜の老舗ホテル・シーモアが大変身!

e983a8e5b18bアガサス8月号のパン特集でも紹介しましたが、
大改装中の ホテルシーモア で、先日お披露目会
があり、SHIRAHAMA KEY TERRACE の飲食店部分や
客室なども見学してきました。

e79c8be69dbfe38391e383b3e4b8a6e381b6旅行業者やマスコミなどでごった返す中、やはり
TETTI BAKERY(テッティベーカリー) & CAFE は
しっかりチェック。奥には、パンと一緒に
いただきたいワインやドンリンク、ジャムなど
いろいろなものが揃っていて、ついついあれも
これも買ってしまいそうな雰囲気です(笑)

e382abe382a6e383b3e382bfe383bce38184e38191e38199そして、雄大な太平洋を眺めながら食事が
できる すし八咫&ハンパないスケールのいけす
がドーンと中央に鎮座する いけす円座。
とはいえ、料理は1500円くらいから楽しめて、
子ども用御膳は1200円ということなので、比較的
気軽に行けそうですよね。

e5afbfe58fb8e38390e382a4e382ade383b3e382b0efbc91e38390e382a4e382ade383b3e382b0efbc92当日は、by the ocean buffet でランチを
堪能。まぁお仕事なので、画像は欲張り過ぎない
範囲でのメニューです。実際には、まだまだ
たくさんの料理がズラッと並んでいますよ。

ちなみに、ホテル全体としては現在プレオープン
の状態でこれからも露天風呂や温泉施設、足湯など
が次々オープンしていく予定。楽しみですね~♪

カフェのみの利用も可能です!

e38399e383b3e38384e3839ee383bce382afe69699e79086e8a68be69cacメルセデス・ベンツ日本と正規販売契約を結ぶ
シュテルン和歌山のリゾート型ショールームが、
マリーナシティの玄関口にオープン。もちろん
こちらが、国内初のリゾート型販売拠点だったり、
テーマパーク内への出店だったり、関西最大級の
規模だったりと、いろいろスゴイんですけど、
食いしん坊の私の最大の関心ごとは、やはり
併設のレストラン! タワシタで修行したシェフ
監修のフレンチレストラン キュッヒェ です。

e5ba97e58685自家菜園&限られた生産者による厳選食材使用
の創作料理が味わえるというこちら。
ランチコース二の膳1800円、ケーキセット700円
など、まずまず庶民の我々でも普通にいただける
価格帯にひと安心(笑) 水辺を感じる空間で、
しばし日常を忘れておいしい時間を過ごせますよ。

e5898de88f9ce38391e383b3e88289彩り、盛り付けなど、手の込んだ料理は、
見ているだけで幸せな気分になりますよね~♪

新しい店舗が続々と…

夏本番、やはりこの季節、和歌山にもいろいろ
新しい店がオープンするんですね~。この間から
レセプションなんかにもボチボチと足を運びつつ、
お客さんとして改めて訪れるのを今から楽しみに
している今日この頃です♪

e5a496e8a6b33まずは、JR和歌山駅前、友田町にオープンした
アイリッシュパブ THE CASTLE BAR。90年の歴史
を持つ割烹丸万の跡に誕生したのは、ちょっと
和歌山とは思えない(失礼!)雰囲気を醸し出す
“Craic(クラック)”な場所。音楽の流れる空間
で、ギネスやキルケニー片手に語り合う…まるで
映画やテレビで観たシーンのような佇まいです。

e382aee3838de382b9e7949fe3838fe383a0メニュー画像はレセプション時のものですが、
フィッシュ&チップスやソーセージ盛り合わせは
ボリューム満点。チャージもないとのことなので、
気軽に覗いてみてはいかがでしょうか?e38395e382a3e38383e382b7e383a5e382bde383bce382bbe383bce382b8

こんなとこへも行きました!?

e5a496e8a6b32e585a5e58fa32ソウル中央郵便局地下にある、切手博物館
へも初めて行ってきました。ここは、韓国の
切手や郵便の歴史がわかるミニ博物館です。e58d9ae789a9e9a4a8e58685

何やら、以前シナの切手も発売されたとの
ことで、「現物を見ることができるのでは」
というわずかばかりの望みを持って出かけて
みましたが、やはりそこは日本と同じで、
“切手になるくらいの人気者”の商品は、
全く影も形もありませんでした(笑)

e382b7e3838a切手の現物はないけど、こんな看板だけは
残っておりました。せっかく訪れたので、
しっかり写真だけは撮影!

e9a194e587bae38197ついでに、自分の中ではまだまだブームが
続く顔出し看板・韓国の郵便局員編も発見。
もちろんこっちもしっかり撮影しましたよ。

あくまでも基本に忠実に…

e5a496e8a6b31e38194e9a3afe383bbe382ade383a0e38381e381a8e585b1e381ab石焼ビビンバに次いで、今回はソルロンタンも
久々にいただきました。韓国では有名な、
24時間営業のチェーン店 神仙ソルロンタン の
明洞店にて、餃子入りソルロンタンを注文!

e383a1e3838be383a5e383bc韓国の有名な味と言えば、どうしても辛いもの
ばかりが浮かぶと思いますが、そんなことは
ありません。ソルロンタンは、骨付き牛肉を
煮込んで作った、あっさりコクありのとろーり
スープで、二日酔の後にもおいしくいただける
という一品です。

e3839ee383b3e38389e382a5ちなみに、こちらの餃子は、餃子というより
ミニ豚まんくらいのボリュームで、具材の
詰まり具合もハンパなし。トックも入って
これだけでもお腹いっぱいになります。まぁ
ご飯とキムチもしっかりいただきましたけどね。

そして何年かぶりに…

ここ最近、韓国語がわからず、方向音痴でもある
私のため、ソウルの泊りは観光地ど真ん中の明洞。
ということで、カフェはもちろん、食事も初心に
返って 全州中央会館 明洞本店 にて、何年かぶり
に全州石焼ビビンバをいただきました。

e383a1e382a4e383b3初めて訪れた時には、ここが石焼ビビンバ発祥の店
としか知らなかったのですが、今回は、35種類もの
具材が入っているらしいとか、使っている
コチュジャンは自社工場で作ったオリジナルらしい
とか、ブログ用にいくつかの豆知識を用意
してみました!(笑)

e382a2e38383e38397昔と違って、最近では日本でもかなりポピュラーに
なり、いろいろなところで食べることができる
石焼ビビンバですが、“やはり元祖はウマかった”
のひと言に尽きます。

e381bee3819ce3819f混ぜた後もなかなか彩りがキレイ! もちろん、
おかずとスープも付いてますよ♪

気が付けば…1ヶ月

e4bc9ae5a0b4e5a4968月号の締切が終わり、ふと我に返ってみれば
何ということでしょう! ワクワクして待っていた
シナのコンサート(これが韓国行きの目的です)
から、あっという間に1ヶ月が過ぎているでは
ありませんか。会場で悩みに悩んで結局買った
DVDなんて、パッケージさえ開けてもないし。
まぁ、お土産で買ったお菓子はほとんど完食
したんですけどねぇ(笑)

e383ade383bce38397e4bc9ae5a0b4e38389e383b3e381a1e38283e38293ということで、今回のコンサートは老体には
かなりキツイ初夏の野外!? そして、場所柄を
考えたら仕方ないかも、な映像撮り放題♪
私もガラケイで一生懸命撮りましたよ。その後
2週間足らずでついにスマホに変更したのですが、
ここへスマホを持って行ってたら…と思うと少々
悔しい想いもありますが、今現在のスマホに
ついていけてない現状を考えたら、使い慣れた
ガラケイで正解だったのかも知れません。

efbc91efbc92efbc93韓国コンサート名物、花輪代わりの米など
も相変わらず各国から来ていました。efbc94efbc95efbc96