ベトナムプレスツアーの面々と3年ぶりに
再会。2月上旬に、遅ればせながら久々の
新年会を開催しました。場所は、PIZZERIA&BAR LOGIC。
難波に行くのも3年ぶりなので、すっかり
浦島太郎状態(笑) せっかく大阪まで
行くのでいろいろ見たかったのですが、
もうちょっとだけ自主規制で、必要最低限
の移動で我慢!今時の若者は、携帯アプリに店舗情報を
入れて、それを見ながらササッと店まで
たどり着くんでしょうね~。まだまだ
修業が足りない私は、前もって店舗の
場所を紙に印刷して一旦確認しました(笑)仕事以外の外食も久々。ピンチョスとか
ライスコロッケなんてなかなか家の食卓に
のぼるメニューじゃないですから、
ちょっと嬉しいですね♪街にはすでにミャクミャクが登場。
あっという間に大阪・関西万博が
やって来るんでしょうね~。
インド映画「RRR」のダンスシーンで
流れる楽曲「ナートゥナートゥ」が、
第80回ゴールデングローブ賞歌曲賞を
受賞したことが話題になりましたが、
インドと言えば、近くのスーパーで
先日、ちょっと珍しいメイド・イン・
インディアのレトルトカレーを
ゲットしました。ルーとライスがワンパックになって
いるので、レンジでチンするだけで
簡単にできあがるということで、
早速食べてみました。クミンライス&チーズバターマサラ
カレーなんですが、ライスの量が
結構モリモリ!(笑) レトルトカレー
って最近は本当にいろいろなものが
ありますが、通販とかでもない限り、
和歌山でメイド・イン・インディアの
レトルトカレーが買えるなんて、
そうそうないような…?
味はちょっとクセがありましたが、
珍しいもの大歓迎です!
「本当のクリスマスに出逢える場所 フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ」が2022年11月3日(祝)~2023年2月12日(日)にかけて開催。今回は、ヨーロッパの歴史的宮殿の庭園や広大な敷地を持つ観光施設などを利用した、世界規模のイルミネーションイベント「ルマジカ」がテーマ。開催地ごとに少しずつ個性の違う光のイベントが、世界20カ所で同時期開催されているそーです。
5mを超える大きな星型のスターゲートや、無数の光柱の空間が幻想的な光の柱、子どもたちも大喜びのKid’s Parkなど、新たな見所満載。
おいしい食べ物とかわいい雑貨が楽しめるクリスマスマーケット(11・12月の土日祝日限定)も、ぜひチェックしてみて!
ということで、早々に行ってきましたので、何枚か写真をアップさせてもらいますね~♪
日時
2022年11月3日(祝)~2023年2月12日(日)
午後5時~午後9時
※1月2日~2月12日は土日祝のみ
※1月1日休み/2日・3日開催
※12月1日~12月24日の金・土と25日は
午後5時~午後10時(入場午後9時半まで)
場所
和歌山マリーナシティ
入場券(各税込)
大人(高校生以上):
当日1500円 前売1300円
小人(3歳以上):
当日800円 前売700円
「何かおいしそうなものはないか?」と
通販で検索していたら、“餃子カレーパン”
なるものを発見。最近ブームのカレーパンの
中に、なんと餃子が丸ごとゴロッと
入った、世界初?かもしれないカレーパン
とのことで、即購入を決定!(笑)
おいしいと評判の音更ぎょうざの宝永餃子
30gを、36種類のスパイスで味付けした
カレーと共に丸ごと詰め込んだ、ボリューム
満点のカレーパン。パンはクリームパンで
有名なフーズアンドブレッドの協力を得て
できあがったものとのこと。「家事ヤロウ!」などいろいろなテレビ番組
でも紹介されているそうで、実はかなり有名
なパンのよう。「カレーとぎょうざの
組み合わせ?」と興味津々だったのですが、
こちらも札幌ではソウルフードのひとつと
言えるくらい馴染みのある組み合わせだ、
とのコメントも…。まだまだ地方には
知らないことも多そうですね~。
北陸のソウルフード、北陸製菓の揚げあられ
ビーバー。和歌山ではあまり手に入らない
商品なのですが、昨今の現状から、現地に
行かないと買えなかった全国の商品が、
ボチボチと特定のお店では買えるように
なってきたことに伴い、最近、定番の商品が
和歌山でも買えるようになっていました。
そしてこの間、この春の新商品である
グラウジーズ ビーバーを発見! もちろん
即買いしてまいりました。こちらは、北陸製菓とパートナー契約を締結
している、富山Bリーグプロバスケット
ボールチーム・グラウジーズが監修した、
グラウジーズレッド色のチーズカレー味の
ビーバー。赤いけど辛くない! マイルドな
チーズカレー味なので、老若男女が楽しめる
味わいの揚げあられです♪