どんどん暖かくなり、寒い日の朝起きる
辛さが半減したことは良いのですが、
チョコレート好きの私としては、繊細な
くちどけを楽しむチョコレートが、一旦
秋頃までお預けになるのが残念な季節。バレンタイン、ホワイトデー近辺には
おいしいチョコレートを頂く機会が
多かったので、気が付けばこの頃は、
ほぼ毎日、何らかのタイミングで
チョコレートを食べていたのですが…。まぁ、食べられなくなるものばかり、
買えなくなるものばかりではないのですが、
口にするまで風味が落ちる確率が格段に
上がると思うと、なかなか手が出せない
商品も増えそうです。そして、ここ最近の携帯の画像を
見ていたら、チョコレートが結構な
割合を占めていたことに気付きました。
そりゃ太るはずだ~(笑)
コロナ禍で旅が制限されていた中、最近は
国内でも北海道や沖縄のお菓子などを通販で
購入して楽しんでいたのですが、先日、
アラビックスィーツの代表格“バクラヴァ”
なるお菓子の詰め合わせを買ってみました。昔、何回か海外旅行を楽しんだ経験から、
日本ほどお菓子がおいしい国はなかなか
ないことは重々承知なのですが、“日本唯一
のAl Baba Sweetsの正規輸入販売代理店
「アラスィー」による、1950年創業の老舗
アラビックスィーツ店「AL BABA」からの
直輸入品”とのコメントを見て、好奇心が
爆発。レバノン共和国原産のお菓子を
ゲットした次第です(笑)ピスタチオやカシューナッツを使った
7種類のお菓子のアソートで、シロップが
しっかりかかっているわりに、くどい
甘さがないところが、日本人にも好まれる
ところなのでしょうか?レバノンからはるばるやって来たもの
なので、もちろんお安いお菓子では
ありませんし、きれいにパッケージング
されている中で、ひとつだけひっくり返って
たりするのもご愛嬌ですが、中東のお菓子を
食べる機会って、人生で何回あるのかな?
と考えれば、購入する価値は十二分に
ありますよね~!
日本でも人気急上昇のピスタチオが
ふんだんに使われているところもGOOD
ですが、カシューナッツを使ったものも
おいしかったですよ♪
ベトナムプレスツアーの面々と3年ぶりに
再会。2月上旬に、遅ればせながら久々の
新年会を開催しました。場所は、PIZZERIA&BAR LOGIC。
難波に行くのも3年ぶりなので、すっかり
浦島太郎状態(笑) せっかく大阪まで
行くのでいろいろ見たかったのですが、
もうちょっとだけ自主規制で、必要最低限
の移動で我慢!今時の若者は、携帯アプリに店舗情報を
入れて、それを見ながらササッと店まで
たどり着くんでしょうね~。まだまだ
修業が足りない私は、前もって店舗の
場所を紙に印刷して一旦確認しました(笑)仕事以外の外食も久々。ピンチョスとか
ライスコロッケなんてなかなか家の食卓に
のぼるメニューじゃないですから、
ちょっと嬉しいですね♪街にはすでにミャクミャクが登場。
あっという間に大阪・関西万博が
やって来るんでしょうね~。