意外と少ない高野山でガッツリ系

e5a496e8a6b33高野山でお昼ご飯というと、何回か訪れていると
まぁまぁ行く店は限られてくるものです。
「せっかくなので地元らしいメニューを」となると
ますます限られてくるので、今回は、メニューは
さておき、まだ入ったことのない店舗を優先。
Cafe&居酒屋 丸髙 という店に行ってみました。

e5ba97e586851外には小奇麗な看板が出ていて、結構新しい感じ。
揚物やピザなど、およそ高野山の食事では求めて
いないメニューがたくさんあります(笑)
中でも気になったのは“チェコのリーゼク”と
いうメニュー。写真で見る限りどう見てもトンカツ
のようだったので、少しばかり高野山らしさを
感じたいと思い、当日は、精進カレー(サラダ・
汁物付1000円)をチョイスしてみました。

e382abe383ace383bc野菜に加え、キノコ類や湯葉が入っているようで、
味は比較的マイルドですが、手作り感や工夫も
感じられ、精進カレーのネーミングにハマって
います。幅広い年代にも好まれそうです。

e382abe382a6e383b3e382bfe383bcちなみに、カウンターをみれば“チェコのハーブ
ティー”とも書かれていたので、切盛りしていた
外国人の女性(日本語バッチリでしたが)の出身
とかかも知れません。

串本にオープン

e5a496e8a6b32e38391e382b9e382bf串本はくじの川、R42号線沿いの橋杭海水浴場近くに、
Seaside bal Nansea’s(シーサイドバルナンシーズ)
が今年の1月オープン。ずっと気になっていたので、
先日、初めてランチをいただいて来ました。

串本にもおいしいお店はいろいろあるのですが、
本格的なピザとパスタを中心としたイタリアンは
今までなかなか味わえなかったので、観光で
訪れた人はもちろんながら、多分地元の人たちが
より狂喜乱舞しているのではないでしょうか?(笑)

e5ba97e58685e382b5e383bce38395e3839ce383bce38389ということで、海辺に佇む洒落たカフェ感あふれる
外観と内観のオシャレな店でしたが、オシャレな
店にありがちな入り辛さはなく、小さな子ども連れ
から年配の人、サラリーマンらしき人たちなど、
結構いろいろなお客さんが気軽に訪れていました。

e382b5e383a9e38380e382b9e383bce38397e38394e382b6ピザもパスタも両方食べてみたかったので、両方
ひとつずつ注文。サラダとスープが付いて、かなり
ボリューム満点。この時はまだなかったと思いますが、
最新情報によれば“どちらも食べたい”という人が
多いので、半分ずつ食べられるランチメニューも
できたようです。ますます流行りそう!e6a98be69dade5b2a9

スパイスカレーの店が移転

e383a1e3838be383a5e383bce383a8e382b3e3818be38289e5a496e8a6b31今年2月、田辺市下万呂に移転リニューアルした
hanabee Spice Curry(スパイスカレー ハナビー)
にてお昼ご飯をいただきました。

週替わりのカレープレートに加え、それら
週替わりのメニューから2つ選べるあいがけ
(950円~)もあったので、いろいろ食べてみたい
私としては当然あいがけを注文(笑)

e38182e38184e3818ce38191当日のチョイスはタコのカレーとあさりキーマ。
温玉をプラスでトッピングしてみました。

e381bce381a3e3818be38191こちらは、カレーと並んで人気の新メニュー・
ルーローファンと野菜カレーのあいがけ。

カレーの辛さや白米かジャスミンライスかも
選べるので、より自分好みのスパイスカレーを
見つけてみてください!e382ace3838de383bce382b7e383a3

朝から夜まで

e5a496e8a6b3e585a5e58fa3e38193e381a3e381a1新和歌浦は和歌浦漁港近くにオープンした
わかうら食堂。最初は夜の営業だけでしたが、
GW過ぎからモーニングやランチも始まったので
早速お昼に行ってきました。

e79fb3e5838fe5be85e59088e781afe3828de38186元石泉閣を利用した建物は、かなり古いけれど
何だか値打ちのありそうなものがいろいろ
残っております。そんな広大な店舗で味わう
お昼のメニューは、メイン+定食にドリンク付。
和食だけではないので、若い人も気軽に
来れそう。

e5a4a9e381b7e38289e5ae9ae9a39f窓際から漁港を臨む席は気分最高! 当日の
チョイスは天ぷら定食(1350円)。ごはんの
おかわりもOKです。

e5b08fe7aeb1こちらは朝から夕方まで注文可能なおススメ
メニューのWAKA_SYOKU 小箱(1280円)。
いろいろなものを少しずつ詰めた見た目にも
きれいな一品。ドリンクは付いてませんが、
お昼時はプラス200円でセットできました。

e98193e3818be38289和歌浦漁港内に提携駐車場があります。
しかし何といっても店舗への階段が急なので、
くれぐれも足元には注意ですぞ!

高野山のクラシカルカフェ

e5a496e8a6b33e381bee3818d昭和39年創業という、高野山のクラシカルな
カフェ 蜩(ひぐらし) にてお茶の時間。
こちらは、店舗前にメニューの看板があると
同時に、高野まきの販売もしていて、海外
からの観光のお客さんにとっては、より一層
高野山らしいというか、ちょっと興味深い
お店として映るのではないでしょうか?
そういう私も、古民家と高野まき、そして
英語表記バッチリのメニューのアンバランス
な感じが面白くて立ち寄ったのですが…。

e38381e383bce382bae382b1e383bce382ade381a8e382b3e383bce38392e383bce585a8e383a1e3838be383a5e383bc店の奥の方はちょっと暗めで、広い席に
座るとかなり落ち着く感じ。看板メニューの
ひとつ、自家製チーズケーキ(480円)と、
直火焼きサンドイッチをチョイス。サンドの
方は、お得なワンドリンク付のセット(1000円)
があったので、抹茶オレを注文してみました。

地元のおじさんから海外のお客さんまで、
幅広い層の人がゆったりとした空間を
一緒に楽しんでいるお店でした。

いつの間にかオシャレなカフェが!?

e383a1e3838be383a5e383bce79c8be69dbfe5a496e8a6b32先日、久しぶりに高速道路ではなく、国道
42号線を南へ走っていたところ、日高町の
わか者広場前(日高町池田)に、なかなか
洒落たカフェがオープンしているのを発見。
以前から喫茶店があった場所なのですが、
ハコの大枠はもしかしたらそのまま?かも
知れませんが、何だかちょっと目を引く
看板がかかっていたのですぐさま入店(笑)

e383afe383b3e38397e383ace383bce38388e382b5e383a9e38380e382b5e383b3e38389SHANCE SHANCE(シャンセ シャンセ)という
カフェで、昨年12月にオープンしたそうです。
お店の裏のステキな樹々に囲まれた空間は
そのままに、ワンプレートのランチや
こだわりのサンドなどメニューもとっても
イイ感じ。ドライブで近くに訪れたなら
ちょっと寄ってみたいお店です♪e7aa93e3818be38289

地域密着型カフェ

e5a496e8a6b31e38389e383aae383b3e382afefbc86e38389e383bce3838ae38384下津町は方にある KAMOGO(カモゴウ) にて、
仕事帰りにお茶をいただいて来ました。
こちらは、地域の人々の憩いや交流の場
として3月にオープン。元JAながみねの
施設をリニューアルしたこともあり、農業
の可能性を拡げるための発信基地としての
働きにも期待されているカフェだそうです。

e383a1e3838be383a5e383bce4b88ae3818be38289地元の柏木豆腐店の豆乳を使った、注文
してから揚げ始めるふんわり&サクッと
食感のドーナツ(130円)が自慢。プラス50円
でレモンクリームをたっぷり添えてもかなり
美味♪ そして、こちらも地元の柑橘を
生搾りしたジュースや、和歌山市の人気店・
The Roasters のコーヒーもいただけます。

私たちは閉店近くに滑り込んだのですが、
地元の物産などの販売もあるらしいので、
早めに来店できたなら、しっかりチェック
してみるのもイイかもですね。e5ba97e58685

庶民の味方、安定のパン屋さん

e38391e383b3e381a8e38389e383aae383b3e382af西小二里の Bakery&Cafe メルシー の店舗内
にて、パンとドリンクのランチタイム!

e5a496e8a6b3こちらは、以前は西浜で営業していたのが
西小二里に移転したとのこと。何となく
あそこらへんにあった、というイメージは
あったのですが、それは多分、移転前の店舗
のイメージかも知れません…。

e383a1e3838be383a5e383bce4b8a6e381b6店内にはカウンターがあって、並んでいる
焼きたてパンから好きなものを購入。
ドリンクもあるので注文して、その場で
一緒にいただけます。パンの種類はけっこう
いっぱいありますが、老若男女、誰もが好きで
おいしいと思える素朴なタイプのものばかりで、
ボリュームのわりにどれも価格は懐に優しい
ものばかり。フワッフワとかモッチモチとか
しっとりとか…とにかく純粋にパンの良さを
味わえるのがうれしいですよ♪

海を眺めながら午後のティータイム

e79c8be69dbf1e585a5e58fa3e5a4a9e4ba95e8bebae3828ae5ba97e586852和歌浦のリゾートホテル EPICHARIS(エピカリス)
の レストラン カロスオーシャン にてカフェ
タイムがスタート。料理もまだいただいたことが
なかったので、ひとまず短い時間でホテル自慢の
オーシャンビューを堪能しようと行ってみました。

e38389e383aae383b3e382afe291a0e38389e383aae383b3e382afe291a1e38389e383aae383b3e382afe291a2e38397e38381ドリンクマルシェは、1000円でドリンクが
飲み放題。コーヒーや紅茶はもちろん、今流行の
酵素ドリンクやフルーツビネガードリンク、
自家製ジンジャーエールといった、ちょっぴり
お洒落な飲み物がいろいろ楽しめて、プチフール
も付いています。ランチを食べた人はそのままの
値段でこちらを利用できるとのことなので、
それもまたお得な感じですね。

e6b5b7e381aee889b2天気の良い日の窓辺の席はとっても贅沢!
GW期間はどうやらランチがお休みのようなので、
カフェタイムを楽しみに出かけてみては?

三度目の正直!?

事務所オープンから3ヶ月以上が経ち、
やっとこさ同テナント内のお店、
サッドカフェ にてお昼ご飯を
いただきました(2回足を運んで、
たまたま2回とも休みだったという。
すぐそこだとちゃんと休みとかを
確認しないもんです)。

e5928ce9a2a8e5ba97e586851こちらは和歌山では老舗のパスタ専門店
で、狐島に移転する前から評判のお店。
本場イタリアの味というよりは、日本人
が求めるパスタのウマさを追求している
とも思われる味わいで、濃いめの味付に
ボリュームもあり、男性にも人気です。
土日祝を除く、平日の12時から2時の
ランチタイムには、パスタを注文すれば
パンかサラダが付いてきます。

e382abe383ace383bce38391e382b9e382bfトマトソースをはじめ、和風、クリーム
などに加え、珍しいカレーソースも
あります。カレーソースはかなり辛め
ではありますが、味が濃くて深いので
なかなか美味ですよ♪