高野山でお昼ご飯というと、何回か訪れていると
まぁまぁ行く店は限られてくるものです。
「せっかくなので地元らしいメニューを」となると
ますます限られてくるので、今回は、メニューは
さておき、まだ入ったことのない店舗を優先。
Cafe&居酒屋 丸髙 という店に行ってみました。
外には小奇麗な看板が出ていて、結構新しい感じ。
揚物やピザなど、およそ高野山の食事では求めて
いないメニューがたくさんあります(笑)
中でも気になったのは“チェコのリーゼク”と
いうメニュー。写真で見る限りどう見てもトンカツ
のようだったので、少しばかり高野山らしさを
感じたいと思い、当日は、精進カレー(サラダ・
汁物付1000円)をチョイスしてみました。
野菜に加え、キノコ類や湯葉が入っているようで、
味は比較的マイルドですが、手作り感や工夫も
感じられ、精進カレーのネーミングにハマって
います。幅広い年代にも好まれそうです。
ちなみに、カウンターをみれば“チェコのハーブ
ティー”とも書かれていたので、切盛りしていた
外国人の女性(日本語バッチリでしたが)の出身
とかかも知れません。

今年2月、田辺市下万呂に移転リニューアルした
hanabee Spice Curry(スパイスカレー ハナビー)
にてお昼ご飯をいただきました。
週替わりのカレープレートに加え、それら
週替わりのメニューから2つ選べるあいがけ
(950円~)もあったので、いろいろ食べてみたい
私としては当然あいがけを注文(笑)
当日のチョイスはタコのカレーとあさりキーマ。
温玉をプラスでトッピングしてみました。
こちらは、カレーと並んで人気の新メニュー・
ルーローファンと野菜カレーのあいがけ。
カレーの辛さや白米かジャスミンライスかも
選べるので、より自分好みのスパイスカレーを
見つけてみてください!

昭和39年創業という、高野山のクラシカルな
カフェ 蜩(ひぐらし) にてお茶の時間。
こちらは、店舗前にメニューの看板があると
同時に、高野まきの販売もしていて、海外
からの観光のお客さんにとっては、より一層
高野山らしいというか、ちょっと興味深い
お店として映るのではないでしょうか?
そういう私も、古民家と高野まき、そして
英語表記バッチリのメニューのアンバランス
な感じが面白くて立ち寄ったのですが…。

店の奥の方はちょっと暗めで、広い席に
座るとかなり落ち着く感じ。看板メニューの
ひとつ、自家製チーズケーキ(480円)と、
直火焼きサンドイッチをチョイス。サンドの
方は、お得なワンドリンク付のセット(1000円)
があったので、抹茶オレを注文してみました。
地元のおじさんから海外のお客さんまで、
幅広い層の人がゆったりとした空間を
一緒に楽しんでいるお店でした。

下津町は方にある KAMOGO(カモゴウ) にて、
仕事帰りにお茶をいただいて来ました。
こちらは、地域の人々の憩いや交流の場
として3月にオープン。元JAながみねの
施設をリニューアルしたこともあり、農業
の可能性を拡げるための発信基地としての
働きにも期待されているカフェだそうです。
地元の柏木豆腐店の豆乳を使った、注文
してから揚げ始めるふんわり&サクッと
食感のドーナツ(130円)が自慢。プラス50円
でレモンクリームをたっぷり添えてもかなり
美味♪ そして、こちらも地元の柑橘を
生搾りしたジュースや、和歌山市の人気店・
The Roasters のコーヒーもいただけます。
私たちは閉店近くに滑り込んだのですが、
地元の物産などの販売もあるらしいので、
早めに来店できたなら、しっかりチェック
してみるのもイイかもですね。
西小二里の Bakery&Cafe メルシー の店舗内
にて、パンとドリンクのランチタイム!
こちらは、以前は西浜で営業していたのが
西小二里に移転したとのこと。何となく
あそこらへんにあった、というイメージは
あったのですが、それは多分、移転前の店舗
のイメージかも知れません…。
店内にはカウンターがあって、並んでいる
焼きたてパンから好きなものを購入。
ドリンクもあるので注文して、その場で
一緒にいただけます。パンの種類はけっこう
いっぱいありますが、老若男女、誰もが好きで
おいしいと思える素朴なタイプのものばかりで、
ボリュームのわりにどれも価格は懐に優しい
ものばかり。フワッフワとかモッチモチとか
しっとりとか…とにかく純粋にパンの良さを
味わえるのがうれしいですよ♪
事務所オープンから3ヶ月以上が経ち、
やっとこさ同テナント内のお店、
サッドカフェ にてお昼ご飯を
いただきました(2回足を運んで、
たまたま2回とも休みだったという。
すぐそこだとちゃんと休みとかを
確認しないもんです)。

こちらは和歌山では老舗のパスタ専門店
で、狐島に移転する前から評判のお店。
本場イタリアの味というよりは、日本人
が求めるパスタのウマさを追求している
とも思われる味わいで、濃いめの味付に
ボリュームもあり、男性にも人気です。
土日祝を除く、平日の12時から2時の
ランチタイムには、パスタを注文すれば
パンかサラダが付いてきます。
トマトソースをはじめ、和風、クリーム
などに加え、珍しいカレーソースも
あります。カレーソースはかなり辛め
ではありますが、味が濃くて深いので
なかなか美味ですよ♪