久しぶりのハシゴカフェ

e5a496e8a6b35e585a5e58fa3内原の Hashigo cafe(ハシゴカフェ) にて
お昼ご飯。かなり久しぶりに訪れましたが、
相変わらず流行っております。

e38389e383aae382a2e382abe383ace383bc1当日は、今の季節にぴったりなメニュー、
シメジ、エノキにゴボウ、サトイモが
入ったきのこと根菜のミートドリア(890円)
と、10種類のスパイスを使用し、小麦粉
不使用のヘルシーなチキンカレー、手作り
インドカリー(890円)をチョイス。

e5ba97e586852こちらは、天井が高くゆったりした空間
なので、お客さんがそれぞれの席に
着いていても全く圧迫感なし。かなり
のんびりできます。キュートな雑貨や
焼菓子などの販売もありますよ。

3号200点展

e7b5b5e794bb十二番丁の GALLERY&CAFE Msギャラリー12番丁
にて、開催中の「3号200点展 -小品の魅力-」
を鑑賞。こちらは、銀座の画廊 宮坂の全国巡回展
の和歌山展ということで、本当にいろいろなタイプ
の作家の作品が並び圧巻。多分、かなりのアート
好きな人を除けば、ギャラリーに足を運ぶ人の大半
は、自分の好みのもの以外は観ないと思うので、
このチャンスに多彩な作風のアートに触れてみては
いかがでしょうか? ちょっと新しい発見とかも
ありそうですよ。

e38381e383bce382bae382b1e383bce382ade382bbe38383e38388e38388e383bce382b9e38388e382bbe38383e38388そして、ギャラリーを訪れたなら絶対外せないのが、
会期中のみオープンしている併設の Msカフェ。
チーズケーキ、もしくはトースト(メニューは各
3種類ずつあり)にプラス300円でドリンクのセット
でいただきました。もはや訪れる目的がどちらか
わからないほど、こちらのメニューは秀逸です(笑)

e383a1e3838be383a5e383bce4b88ae3818be38289「3号200点展」は、日曜(2020年1月19日)までなので
お急ぎください。カフェメニューは、もちろん次の
作品展でも味わえますのご安心をば!

有田川町のスパイスカレー

2e7a8aee9a19ee5a496e8a6b34有田川町天満、有田南インターチェンジ
近くの accha curry(アッチャカレー) にて
お昼ご飯。こちらはスパイスカレー専門店
ですが、お客さんの嗜好なども考えて、
辛みの少ないプレーンカレーのメニューも
用意してくれています。

e38381e382ade383b3e6b5b7e381aee5b9b8当日のチョイスは、スパイスカレーの
チキンカレー(900円)と海の幸カレー(950円)。
プレーンカレーの厚切りカツカレーにも
ちょっぴり惹かれましたが、やはりここは
スパイスカレーでしょう!

野菜、きのこも添えられたカレーは、
味の深みを出しつつも、食べやすさも抜群。
「あんまりスパイスカレーなんて食べたこと
ないのよね」というような人でも、しっかり
おいしく味わえます。ちなみに、1人で
出かけて2種類の味を試したいという人には、
あいがけもありますよ。

イタリアン食堂の2号店がオープン

e38391e382b9e382bfefbc92紀三井寺の イタリアン食堂 mare mare の
2号店となる mare mare が、7月、元寺町に
オープン。平日ランチがスタートしたと
聞いたので、お昼ご飯に行ってきました。

e382b5e383a9e38380efbc86e382b9e383bce38397e38391e383b3e38391e382b9e382bfe38399e383bce382b3e383b3e38391e382b9e382bfe38194e381bce38186e3818ae88cb6メニューは、パスタランチのAセット(1000円)
とBセット(1200円)の2種類。まずはAセットを
注文。選べるパスタにサラダ、スープ、パン、
コーヒーor紅茶まで付いております。パンとか
ちょっとイイ感じですよね~。パスタソースに
絡めて食べるとおいしいです。

e5a496e8a6b37e6a39aパッと目を引くレッド×ホワイトの外観や
店内の雰囲気からして、女性人気が高そうな
イメージ。夜はイタリアンに合わせてお酒も
いろいろあるようです。

わざわざ行く価値あり!

e5a496e8a6b36和歌山市大河内、場所的にはちょっと細い道
を入っていかないといけないけど、倉庫を
フルリノベーションしたお洒落な佇まいの店、
The Roasters(ザ・ロースターズ) に初めて
行ってきました。

e382abe38395e382a7e382aae383acこぢんまりとした温かみのある空間は、
コーヒー焙煎所としてもフル稼働。焙煎
されている豆の薫りが、店内いっぱいに
漂っております。

世界の農園から選ばれた豆は、他のカフェ
などに卸売しているので、ここに来たことは
なくても、別の施設で、The Roastersが
手掛けた味と出会ったことがある人も多い
のではないでしょうか?

e382b3e383bce38392e383bcefbc92心地よい薫りに包まれながら、ゆったりと
飲む一杯のコーヒー、特にこの季節はとても
イイ感じですよね~。

ハーブを堪能

e38397e383ace383bce38388e6a8aae3818be38289e38394e382b6e6a8aae3818be38289e3818ae88cb6e6a8aae3818be38289e79c8be69dbf2e5ba97e586853有田川町徳田、自家製栽培の天然ハーブを
使ったメニューを提供してくれるカフェ
HERB+CAFE(ハーブプラスカフェ) にて
お昼ご飯をいただきました。

e38397e383ace383bce38388e4b88ae3818be38289まずは、ハーブ+カフェプレート(1500円)。
ローストポークにチリコンカン、トルティーヤ、
サラダ、スープ…見事なまでに自家製ハーブが
鏤められております。

e38394e382b6e4b88ae3818be38289続いては、2種類ソースのピザ(1500円)。
アートのようなサラダがトッピングされてます。
ソースは、イワシのオリーブオイル漬けと
ハチミツ+味噌をチョイス。

e3818ae88cb6e4b88ae3818be38289ブレンドハーブティー(700円)もいただいて、
ちょっと日常を忘れるランチタイム(笑)
ちなみに、ドリンクはランチと一緒に注文
すれば200円引になります。

とにかく、いろいろなハーブをブレンドした
ハーブティーが揃っていますので、効能などを
聞きながら自身の好みのものを味わって
みてください。ハーブティーの販売もあります。

川湯温泉でラーメンを堪能

e383a9e383bce383a1e383b32仙人風呂もオープンし、冬ならではの情緒ある
観光が楽しめるシーズンに突入した川湯温泉。
先日、看板猫と触れ合えるということで取材に
うかがった 温泉民宿 大村屋 が新しくオープン
させたのが、海の家ならぬ“川の家”!

e5b79de8bebae382ade38383e38381e383b3e382abe383bc山々の厳かな雰囲気と目の前に流れる大塔川の
清流を眺めながら、ラーメンなどがいただける
アウトドアカフェで、キッチンカーから
調理したてのメニューが運ばれてくる。

e383a9e383bce383a1e383b3e4b88ae3818be38289川湯の温泉水を使用したというオリジナル
ラーメンは、鮎のやわらか煮がのった
さっぱりしょう油味と、ボリューミーな
チャーシューがのったとんこつしょう油味の
2種類(各750円)。川遊びのシーズンはもちろん、
寒いけれど澄んだ空気が清々しいこの季節、
屋外でいただくラーメンのおいしさは格別。
川湯の温泉&ラーメンを堪能してください!
(雨天はお休みです)e4bb99e4babae9a2a8e59182

タイの有名チェーン店がすさみに

e79c8be69dbfe383a1e3838be383a5e383bcefbc92タイの山岳地帯に住む人々の暮らしを支援する、
ロイヤルプロジェクトからスタートしたと
言われるカフェチェーン・アメイゾン。今では
タイ国内に2300店以上の店舗があるということ
ですが、日本国内2号店としてすさみ町周参見
にオープンしたのが、Cafe Amazon すさみ店
(カフェ・アメイゾン) です。

e5ba97e58685e291a0e5ba97e58685e291a1こちらもオープン当初取材でお邪魔してから、
先日、やっとこさランチを食べに行ける
チャンスに恵まれました。国内1号店は、
震災復興の願いを込め福島県川内村にオープン。
その想いを引継いだ形での2号店オープンという
ことで、空間演出が素晴らしく、程よく日常と
向き合えつつ、気分転換になる気持ちよさは
しっかりある和みの場所。タイとは縁もゆかり
もない老若男女が来店しても、なぜかすっと
その空間に溶け込めるイイ雰囲気なんです。

プロジェクトのきっかけとなったコーヒー豆を
使ったオリジナルコーヒーをはじめ、本格的な
タイ料理が味わえる一方、福島店のオリジナル
デザート、すさみ店オリジナルメニューなども
提供。多世代交流施設に隣接するため、店内には
キッズスペースも設けられています。

e382abe382aae3839ee383b3e382ace382a4e38391e38383e382bfe382a4e38389e383aae383b3e382afefbc92当日は、やっぱりタイメニューを味わいたいと
思い、ガパオライスとパッタイをチョイス。
スープ、ドリンク付のセットで各1200円です。

毎週木曜はカレーの日

e382ade38383e38381e383b3e58c96e28095e382abe383ace383bcefbc92-e4b88ae3818be38289かつらぎ町東谷、ある意味“ポツンと一軒家”
に出てきても不思議はない場所に建つ古民家で
営業中の 鳥唄山馨(トリウタイヤマカオル)。
店舗はすでに今シーズンの営業を終了。再開は
来春とのことですが、週一回、毎週木曜の
正午から午後1時の1時間は、キッチンカーで
かつらぎ町役場前に登場しています。

e382abe383ace383bce3839be383afe382a4e38388役場の職員のみなさんが並ぶ時間の直前を狙い、
しっかり購入。当日のメニューは、豆と野菜の
カレーと紫芋と鶏の白いキーマ(各700円)。
もちろんどちらもゲット(笑) 1人で両方
味わいたい人には、あいがけ(900円)もあります。

ちなみに、2019年もあっという間に年末。今年
の役場前での販売も、12月26日の木曜が最後
のようなので、どうしても今年中に食べたい
という人は26日に走ってください。

穴場のパン屋さん

e79c8be69dbf1e5a496e8a6b33e38389e383aae383b3e382afefbc92e381a4白浜町堅田、アレーズ ド バレ SHIRAHAMAホテル
の1階にある カフェ ド バレ にてお茶の時間。
こちらは、主要道路からやや住宅街を上った
ところに建つホテルのカフェで、こだわりの
手作りパンの販売も。

無添加パンや自家製スイーツは、宿泊客で
なくても、テイクアウトはもちろん、カフェで
ドリンクと一緒にいただくこともできます。
仕事や観光で訪れても一見わかりにくい場所なので、
ちょっと穴場的な感じですが、地元の人やツウの人
が結構パンを買いに訪れているようです。

e38391e383b3e8a28be381a8e38391e383b3e3838ae382b3e38383e382bfe38391e383b3e3838ae382b3e38383e382bfe4b88ae3818be38289当日は、総菜パンやクッキー、ラスクなどを
テイクアウトし、店内でドリンクと一緒に、
パンダパンナコッタをいただきました。白浜
だけに、やっぱりコレは食べなくちゃ(笑)
見た目もカップもかわいいので、写真は
しっかり撮ります、もちろん♪

e382aae3839ee382b1e381a8e38389e383aae383b3e382af店内利用とテイクアウトでは消費税が違うので、
お茶してくれるお客さんには嬉しいサービスが!
ちょうど時期的にこれから新登場、という
タイミングだったようで、シュトーレンの
お裾分け。とってもラッキーでした。