発見! おいしい和歌山 その33

pasutaTasty7が発売されてから早5ヶ月以上が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

洋麺処 あいる[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 63ページを見てね!

upアガサス2008年3月号の特集・夜イタリアンのススメで
初めて知ったのですが、データを見ていると「お昼もやってるやん!」
…ということで、仕事で近くを通った時、さっそくランチへ。
メニューに並ぶパスタは洋麺処というだけあった、全て和風。
近頃、老若男女に身近なメニューであるパスタですけど、家では
なかなか作らない高級素材や旬の食材を使ってアレンジされています。
和×パスタのちょうどいい感じのコラボがたまりません~!(笑)
ランチセットにはサラダが付いていて、メインのパスタは
メニュー全てから選べます。ドリンクも選べて、プラス100円で
ミニデザートが付けられるのも魅力的。
最近では午後2時から5時はカフェでも利用できるんだとか。
ますます女性のお客さんが増えそう。saradasweetsjpg

岩出市にニューオープン

setアガサス10月号のNEW SHOPに載っていた「シェン ロカンタ」
へ行ってみました。もともと京橋や本町周辺でシェン カンティン
として移動販売をしていた、と聞くとわかる人も多いのでは? 
ランチメニューは当時からの一番人気のチキンインドカレーを
はじめ、ロコモコなどアジアンテイスト満載。
セットは、チキンインドカレーにサラダ、ドリンクが付いて
850円、ロコモコのセットだと950円でした。
こういう感じのメニューがいただける店はあんまりなかったので
興味のある人はぜひお試しを。
カフェとしても力を入れていて、ラッシーや杏仁豆腐など、
こちらもアジアンスイーツがいろいろあるそうですよ。bigdrink

チョコまる

_b9b__jチョコまるとはナンぞや??と思ったあなたに説明します。
チョコまるは、岩出にある高砂アラレさんの冬期限定商品で、
アラレにチョコレートをコーティングしたお菓子です。
醤油ミルクをはじめ、ホワイト黒ゴマ、カフェモカなど
いろいろな種類があります。
そして…先日ペーパーアガサスの取材でお邪魔した時に、
「今年の新商品はイチゴミルク味ですよ」というのを
聞いて楽しみにしていたところ、出てました~。
“ストロベリー”です! ご主人曰く「ア◯ロというより
ポッ◯ーのイチゴ味かな?」だそうです(笑)。
さてあなたの意見はどんなもんでしょう? 
私的には、チョコまるは夏場は食べられない商品なので、
秋になって登場して来てくれたことだけで既にウキウキだったり
しているんですけどね。
ストロベリーとアラレの絶妙なコラボが楽しめますよ~。

発見! おいしい和歌山 その32

e382a2e38383e38397Tasty7が発売されてから早5ヶ月が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

t’n market[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 61ページを見てね!

e382b5e383b3e38389パスタ、ピザなどをメインにした店ですが、ショーケースには
季節のデリカやデザートが毎日並び、テイクアウトもOK。
ランチタイムには日替わりのデリカが付いたセットも。
ここでの楽しみは、ランチのパスタがメニュー全てから選べること。
店に入って、せっかく日替わりメニューがあっても
今日はそんな気分じゃない、なんてことありませんか? 
でも日替わりにしないとドリンク付いてないな~…
単品で頼んだら割高やしな~…なんてことがありませんよ(笑)。
和をイメージしたジャポネ、クリームとオイルがある焼きキノコなど、
個人的にはパスタの王道メニューより少しアレンジメニューが
お気に入りかな? 
ちなみに、最近では何軒かで見かけましたけど、最初この店で
使われているパスタ皿を見た時は「!!」と驚きました。
どうみても量が少ない、と思ったからです。でも実際に食べてみると
そんなことは全くありませんでした。この皿の体裁は、冷めるのを
防ぐためなんでしょうかねぇ? 何のことかわからない、という人は
一度ティンマーケットでパスタを注文してみてください。
見かけによらず結構ボリュームありますよ~。e38391e382b9e382bf1e683a3e88f9c

発見! おいしい和歌山 その31

e383a9e383b3e38381Tasty7が発売されてから早5ヶ月が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

take“A”cafe[カフェ・喫茶店]
詳細はTasty7 89ページを見てね!

ぶらくり丁のドン・キホーテのビル2階にあるので、道を歩いていても
外からは全く店内が見えないんですが、お昼時などはかなりのファンで
満員の店です。1人でも入りやすく雑誌などもたくさん置いているので、
近くの店の店員さんらしき若い女性がよくランチをしているのを
見かけます。メニューの方もそんなお客さんを意識してか、20品目の
素材を使っている日替りランチなど、ヘルシーな感じのものが多いです。
またスイーツとして「ろーる&ろーる」のロールケーキも味わえますよ。
ヘルシーだけどボリュームは満点…これが人気の秘密でしょうかね?_bf__ja_b2_j

森のちからⅢ/森とあそぶ

img_30281熊野の森の魅力の文化的発信として、田辺市中辺路町近露にて
平成19年度よりwacss(NPO和歌山芸術文化支援協会)が
行ってきたアーティスト・イン・レジデンス事業が、
今年も開催されます。
3回目となる今回は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に深く
関わったアーティストの創作活動に参加することで、熊野の森が
県民の文化的財産としてより多くの人に伝わり、未来を担う
子どもたちに引き継がれていくことを目的としています。
アーティストが滞在しながらの公開制作をはじめ、アートツアー、
語らいの場などの交流プログラム、地元小中学校でのワークショップ
などなど…この10月~11月には、盛りだくさんのプログラムが
用意されています。

中辺路町近露での活動に先立ち、10月3日(土)午後2時~4時、
和歌の浦アート・キューブでは、招聘アーティストの熊澤明子さん
(テキスタイルアーティスト)、中川佳宣さん(現代美術アーティスト)
によるアート・スクールも開催されます。
アーティスト・トークのテーマは「滞在共同制作のはじまり」です。
詳しくは、TEL 073-445-1188 和歌の浦アート・キューブまで。

個人的には、お二人のプロフィールを見ていて、中川佳宣さんと
同い年で同じ大学へ通っていた(大阪芸術大学です!)ことが判明。
学科が違うので面識はないのですが、一度くらいは大学の構内で
すれ違っていたかも…こんな考え方ってミーハーですか?(笑)

※ 森のちからⅢ/森とあそぶ … への問い合わせは、
 TEL 073-454-5858 NPO和歌山芸術文化支援協会へ

発見! おいしい和歌山 その30

ドリンクを注文すれば、これだけ付いて490円也~!

ドリンクを注文すれば、これだけ付いて490円也~!

Tasty7が発売されてから早5ヶ月が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

Bel-klein[特集:これ、買って帰ろう! 珠玉のテイクアウト]
詳細はTasty7 46ページを見てね!

ワッフル、チョコレートなどのベルギースイーツが味わえるのがここ。
イートインには四角くふんわりとした食感のブリュッセルワッフル、
テイクアウトにはザラメなどが入りどっしりと濃密な生地の
リエージュワッフルと、2種類が楽しめます。
本国同様、レオニダスチョコレートも量り売りだし、チョコレート好き
にはたまらない定番ドリンク・ベルギーショコラも美味! 
そして、そんなスイーツはもちろんのこと、食事もかなりツボをついた
メニューが揃っています。
午後2時までやっているモーニングは、好きなドリンクを決めて、
プラスいくら…でいただけるという料金設定。
当日、私はドリンク+パスタセット490円を選択。いろいろ少しずつ
付いているのが嬉しい限り。ランチとしても十分なボリュームです。e38389e383aae383b3e382afjpg

住宅街のフレンチ食堂

e88289アガサス9月号で紹介していたBistro Merryへ行って来ました。
日頃、車で道を走っていてもそうそう目につく場所ではないので、
本誌を見てしっかりそこを目指して行ったわけですが、店内は
満員のお客さん! 住宅街ですから、もちろん隣近所の人は
店ができればすぐ気がつくのでしょうが、わざわざやって来た、
という人は情報が早いですよね~。みんなアガサスを見てだったら
嬉しいですけど(笑)。
e382b9e383bce38397e4b880e79abf2ランチはスープからドリンクまで付いて1260円。さらに選べる
自家製デザートを付ければ1550円。私は迷わずデザート付を注文。
e9ad9aメインは肉系、魚系から選べる模様。ライス or 自家製パン、
コーヒー or 出雲の国の紅茶…と選択肢がありますが、2人で行って
各々別のものを注文したおかげで、一通りの味が楽しめました。
ベースはフレンチですが、シェフ一家がニュージーランドで
暮らしていたことから、ニュージーランド産ナチュラルビーフを
使うなど、店のこだわりもしっかり! 
お昼休みに寄ったので、他のお客さんが車を見て「取材、取材?」と
言う声が聞こえてきましたが、すっかり自分たちのランチタイム
なのでありました~。e38387e382b6e383bce383881

発見! おいしい和歌山 その29

e69699e790861Tasty7が発売されてから早4ヶ月以上が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

コフクカフェ[カフェ・喫茶店]
詳細はTasty7 89ページを見てね!

奇を衒うことのないメニューながら、いつ行っても
随所に工夫がこらされた、健康的なおいしいご飯が味わえる店。
普段のランチタイム(お昼12時前後)はいっつも満席で、
なかなか競争率が激しいんですが、うまい具合に時間が少し
ズレた時が狙い目! 日替わりメニュー、週替わりメニュー、
そして定番のセット…。はっきり言ってどれもボリューム満点。
家に帰ってこんな料理が出て来たら大感激!的な、笑顔に
なってしまうメニューばかりです。
もちろんケーキやデザートも優しい味でオススメです。e5ba97e58685e382b5e383b3e38389

発見! おいしい和歌山 その28

e382abe383ace383bce5ae8ce68890e7b3bbTasty7が発売されてから早4ヶ月以上が経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

efbc92e4babae5898dkimino’s CAFE[特集:紀南も紀北もおでかけ DE グルメ]
詳細はTasty7 34ページを見てね!

ある日の昼下がり、お腹が空いたまま、のかみふれあい公園近くまで
来たので、これぞチャンス!とばかりに入りましたキミノズカフェ。
一番最初ここがオープンした時は、なにも知らずに雰囲気で店に
入ってみたのですが、そのカレーの本格的な味に驚いてしまいました。
しかしそれもそのはず…後から聞いた話によれば、心斎橋で27年、
チャイ&カリー ガネーシュとして営業されていたとか。
そりゃーおいしいのも納得です(笑)。
場所柄、子どもでも食べられるマイルドなカレーもありますが、
スパイスが使われたスパイシーなメニューがほとんど。
ぜひ一度試してみてください。そして辛いカレーと一緒に
癒しのテイスト・コクのあるチャイもどうぞ。
カレールーとチャイ用の紅茶の茶葉はテイクアウトもありましたよ。e9a3b2e381bfe789a9