今回の宿泊は、LOTTE HOTEL JEJU(ロッテホテル済州)。
南国情緒漂う、韓国を代表するリゾートホテルです。
部屋はきれいだし広いし、ソウルの旅ではいつも交通の便を
優先してホテル選びをするので、めったにこういうホテルに
泊まることがなく、おのずとテンションが上がります(笑)
ベランダからの風景もこの通り! 早朝から庭などを
散策する人がいっぱいいるのも頷けます。
違う方向からの眺めはこんな感じ。ここまで来ると、
ホテルというよりテーマパークのようです。
今回の宿泊は、LOTTE HOTEL JEJU(ロッテホテル済州)。
南国情緒漂う、韓国を代表するリゾートホテルです。
部屋はきれいだし広いし、ソウルの旅ではいつも交通の便を
優先してホテル選びをするので、めったにこういうホテルに
泊まることがなく、おのずとテンションが上がります(笑)
ベランダからの風景もこの通り! 早朝から庭などを
散策する人がいっぱいいるのも頷けます。
違う方向からの眺めはこんな感じ。ここまで来ると、
ホテルというよりテーマパークのようです。
天麩羅割烹 湧禅で、アガサスコラボランチの
贅沢春天丼を食べて来ました。ランチタイム限定の
ちょっと贅沢な天丼は、天ぷらがいっぱい載っているため、
一見ご飯が見えません(笑) しかもメインとなるエビは、
ただ今注目の“雑賀崎の足赤エビ”です。
食堂のドンブリもおいしいですが、やはり天麩羅割烹と
いうことで、繊細で上品な味付けが美味。その上
ボリュームは割烹らしからぬ…とくれば二重にラッキーです。
贅沢春天丼は、みそ汁と漬物が付いて840円。
通常の天麩羅のランチもかなり惹かれますが、まずは
期間限定なので、みなさんこちらを食べてみてください~。
韓国に行って来ました。でも今回はソウルではなく済州島です。
人口約55万人、大阪府と同じほどの面積の島で、ぐるっと島を
一周するだけなら7時間くらいだそうです。島の中央には
世界遺産の山・ハンラサンがそびえ、新婚旅行や修学旅行など
観光で訪れる9割以上が本土から。日本人観光客はわずか5%。
しかも大半はゴルフみたいです(笑)
とりあえず、通常は買物かイベントに明け暮れる韓国旅ですが、
今回の目的は純粋に観光。島には電車がないので、タクシーを
予約して(友だちが全部やってくれました。相変わらず何も
できない私です…)いろいろ回って来ました~。
まずは何と言っても旅の楽しみは食! 海に囲まれた島なので、
海鮮が安くて豊富。日本の韓国料理店にもあったりしますが、
本場なのでタチウオは絶対外せないと心に誓い、初日の夜には
真っ先に食べて来ました(笑) さすがに切り身がでっかい!
そしてよく肥えている。写真の石焼ビビンバのうつわと
見比べてください。他にも店によっていろんな味があるので、
チヂミも注文。ここのはタマゴが入っていてふんわり。
もちろんボリュームもかなりのもの。さらにチヂミとくれば
マッコリも! まだまだ日本ではマッコリといえば白いものを
思い浮かべる人が多いと思いますが、向こうはいろいろな
フルーツマッコリがあるので、写真の紫色の液体が今回注文した
マッコリです(笑)
4月にオープンするので、とショップカードを
もらっていた店・Deco Cafeカームが営業を
スタートしたと聞いて行ってみました。
外観は普通のお家です。前に3台駐車場があって、
知り合いのお家にお邪魔するかのような感じで
靴を脱いでスリッパに履き替えて店内へ。
洒落たテーブルが置かれた店内は、ガラス窓から
光がさして落ち着いた雰囲気。いろいろな陶芸作品が
飾られ、販売もしているよう。
例によってお昼に行ったので、とりあえずランチを
注文。手作りで栄養バランスのよさそうな料理が
出て来ました。ご飯のお代りもOKで、コーヒーか
紅茶も付いて850円は満足! 多分メニューには
含まれない1品もオマケで付けてくれたりと、
なかなかアットホーム。年配の方でも、気兼ねなく
ゆっくりできそうです。
ちなみに、店が吉礼にあるので、ちょっと足を
伸ばして久々にたま駅長にも会いに行って来ました。
ガラス越しなのでピンボケで失礼!
アガサス25周年を記念したアガサスコラボメニュー。
4月はランチで12店舗が参加してくれています。
そんな中の1店「和・独料理 かるとふぇる。」へ
行って来ました。今回の目的は、通常1180円が
1000円でいただけるランチセット。
月替りor週替りから選べるパスタをメインに、
前菜盛り合わせ(ボリュームあります!)、パン、
ドリンク、プチアイスまで付いています。ランチ
というより、ちょっとしたパスタのコースを
いただいた気分♪ アサリとタケノコのパスタで
春らしさを満喫してまいりました。
グーラッシェのオムライスもランチ(1000円)に登場!
こちらもかるとふぇる。のテッパンメニューなので
迷ってしまいます~(笑)
西浜に、パティスリーねこ茶屋なるカフェがオープン
しました。わりと広い建物で、奥にはパチンコ店。
駐車場は共用なので、かなり多くの台数が停められます。
パティスリーなのでスイーツメインなんでしょうが、
軽食もあるというので、会社からもわりと近いので
とりあえずランチに出かけました。
こちらがスープとパンのセット850円です。
スープは4種類から選べました。私のチョイスは
ミネストローネ。具だくさんです。プラス200円で
ドリンク、プラス500円でケーキとドリンクがセット
できます。休みに来たら絶対ケーキも食べるんだけど…
今日は時間の都合でつつましくしてみました(笑)
ジャンボサイズのクロワッサンがサクッサクで美味。
サンドイッチもいろいろありました。ちなみに、
通された席は靴を脱いでくつろげる座敷タイプ。
サラリーマンらしきグループが、ゆったり談笑しつつ
コーヒーを飲んでくつろいでました。まぁよく考えれば
私もサラリーマンなんですけどね(笑)
会社のわりと近くにあるハラナ。あんまり時間がなくても
コンビニ弁当やファーストフードで済ませたくない時に
重宝する店がここ。スピーディーにおいしい洋食が
食べられます。こぢんまりとした店内は、十数人も
入ればいっぱいですが、日替わりランチ以外にも
いろいろなセットメニューがあって、みんな同じものだけ
もくもくと食べてる感がないのが私には嬉しいところ。
いくら急いでいても、メニュー何にしようかと考えられる
心の余裕は欲しいですものね~。ということで、今日は
洋食の王道、オムライス+ハンバーグのセット1000円を
注文。これ食べてて時間があんまりない、ってのは
反則のような気もしますが…(笑)
ちなみに日替わりもかなりおいしそうでした!
韓国のラーメンといえばやっぱり辛ラーメンを
思い浮かべる人が多いですよね。最近はカップ入り
なんかもあって、より気軽に食べることができるし。
確かにちょっと辛いんですが、卵やキノコを入れて
ややまろやかに調理することができるので、日本の
ラーメンと違う味を楽しみたい時には重宝していました。
そして最近のこと、私より百倍は韓国に詳しい友人から
チーズラーメンなる新たなラーメンをもらいました。
普通の袋入りラーメンと同様に調理し、食べる直前に
スープにチーズの粉風調味料を投入するんですが、
もともとそんなに辛くはない味付がさらにまろやかに
なり、これはイケます。韓国では、チーズそのものを
トッピングしたラーメンが店のメニューとして結構
あるようですが、こちらではあんまりないですよね。
まぁ麺の感じとかも違うので、韓国ラーメンだからこそ
の1品かも知れませんけれど。ちなみに、シメに
残ったスープにご飯を入れれば、チーズリゾットの
できあがり!だそう。これは試してみたいですね~。
差し入れられたシフォンケーキを食べたら、何だか久々に
店に足を運びたくなり、フランス料理のラパンでランチを
食べて来ました。メインを肉や魚から選び、そこにパン
(お代り自由!)、スープ、サラダ、デザート盛合せ、
ドリンク(コーヒーor紅茶)まで付いています。
メインによって値段は変わりますが、手前の魚料理で
1500円、奥の盛合せの皿で1300円とリーズナブル。
肩肘張らずに気軽にフランス料理が味わえます。
そして…お楽しみのデザート盛合せに、シフォンケーキが
ちゃんと付いてました。再びおいしくいただきましたよ~。
もともとは「ポイ捨て禁止!」とか書かれていた看板
なんでしょうね~。年月が経ち、大事なコピーが
風化して読めなくなってしまったようです。
そしてなぜか「空きかん・ゴミ ポイ!」と絶妙な
コピーのみが今も読める状態に…(笑)
車で走っていて何度も目に留まるので、きっと初めは
大いに役割は発揮していたと思われます。