
木造建てローソンが和歌山にあるように、木造建て
ファミリーマートがありました! しかし…どう見ても
立地を考えてこういう建物にしたのではなく、
昔からあった古い建物を再利用しただけのようです(笑)
立派な屋根やなぁ~と眺めていると、すぐ真下には
“Family Mart”の文字が現れて来ます。
それにしても、電気自動車の充電器という最新設備も
合わせ持つファミマが木造というところが興味深いです。
済州島恐るべし!!(笑)
そして向こうのコンビニではいろんなものを買います
Kadenz(カデンツ)という喫茶店がオープンしたと
聞いて行って来ました。店の全容は不明でしたが、
新しい店ができたと聞けば興味があります。
ショップカードの地図を見れば、島精機とかの近くで
住所は神前になっています。そして何より
気になったのは、店名の前に表記された“珈琲店”の
文字。喫茶店ではなくわざわざ珈琲店と書くってことは
こだわりあってのことですよね。
入ってみると、店内はごくシンプル。しかし、すぐに
大きなプレーヤーに目が行きました。静かに心地よい
音楽が流れていましたが、これなんですね~。
帰り際、店のチラシに「思い出のLPレコードを
お持ちください。おかけいたします」という一文があるのを
発見しました。音にこだわりのある大人、もちろん若者に
とってもちょっとおもしろい試みですよね。
コーヒーの他、手作りのケーキもありました。店の
雰囲気と同じで素朴でシンプルな味わいでしたよ。
一瞬、見逃してしまいそうになるほど、通りに同化した
建物なんですが、よく見ればかなり洒落たハコの店が
できています。Deli+Table ti・po(ティポ)という店で、
有機米や無農薬野菜などの食材を使ったランチや
モーニングをはじめ、国産小麦と豆乳、おからを使った
手作りドーナツ(テイクアウトもOK)なんかもあるそう。
例によってランチを食べに行ったのですが、箸置きや器も
全て気合の入った手作り感満載のものが出て来ました。
店内には若手作家による雑貨や作品も展示販売していて、
おもてなしのひとつひとつにもこだわりが感じられます。
身体に優しい料理目当てに、年配のお客さんもいましたし、
老若男女、誰が行ってもくつろげる雰囲気が◎な店です。

和歌浦に最近オープンしたイタリアンキッチン
Sette.(セッテ)。「優しい味」と聞いたので、
会議終わりの昼過ぎさっそく寄ってみました。
ランチは、手軽なイタリアンカレーのランチ(850円)
とパスタランチ(1100円)、セッテランチ(1900円)
の3種類。時間の都合でパスタランチを選択。
今日のチョイスは手打ちキタッラのアマトリチャ―ナ
とイカとマメのすだち風味です。どちらも生パスタ
というだけあって、食感にも手作り感があふれています。
前菜とガーリックトースト、そして選べるドリンク
まで付いてこの値段とは、丁寧に作られているのが
すごくわかるメニューだったのでかなりお得だと思います。
店の雰囲気も料理と同様で、レストランというより
ネーミング通りキッチンというか、とっても入りやすい
感じでした。
ガーリックトーストがまた美味です。
ドリンクはカフェラテやカプチーノも選べます。