アレンジバウムクーヘン

e38390e383bce383a0e382afe383bce38398e383b3我が社では、いろんなもらいものをする率ナンバーワンの
まるC女子がいただいたバウムクーヘンを、
残業時みんなでいただきました。
パティスリーブラザーズというショップのもので、
ブリュレしたオリジナルバウムに生クリームを加えた
“生・ブリュレバウムクーヘン”というもの。
カソナードにメープルシュガー、シロップ、そして
生クリーム…普通にバウムクーヘンというだけで
おいしいのに、さらなるアレンジを加えたんですから
おいしくないわけがありません!(笑)

パティスリーブラザーズをよく知らなかったので
ホームページを開いてみたら、なんと社長さんは
1980年生まれ。若いんですねー。そして社名通り
3人兄弟が切り盛りしてるんですが、末の弟さんは
元Jリーガー(ガンバ大阪OB)の嵜本普輔氏だそうです。
みなさん知ってました??

ツルツルっと自然薯料理

e382b5e383b3e3839ee381a8e3828de3828de9baa6e38281e38197わりとあっさりとした感じでありながら、バテ気味な
身体に力が沸きそうな自然薯。本日は、和歌山で唯一
(のはず)自然薯料理が味わえるとろろ庵でランチです。
お昼のメニューは定食や蕎麦など1050円からありますが、
今日は選べるメインが付いて1575円のとろろ汁定食を
チョイス。日替わりメインがサンマだったんですよね。
秋の気分をいち早く感じたかったので、迷わずコレです。
久しぶりの自然薯は美味です。麦飯にかけてゆっくり
味わうと…すぐになくなって麦飯をおかわり(笑)
普段そんなにご飯は量をいただかない方ですが、今日は
2杯しっかりいただきました。

e6a19ce382a8e38393e3818be3818de68f9ae38192こちらのメインは桜エビのかき揚げ。これもまた美味です。e5a496e8a6b3

 

鮮やかな色合いにホレるパスタ

e38391e382b9e382bf白い外観とスタイリッシュな内装なのに、
年配の人でも気軽に入れる雰囲気で敷居が高くない
Coffee&Wine 語りばさ。日替わりのパスタランチは
950円で、パンとサラダにドリンクが付いています。
パスタは旬の素材を使ったヘルシーな感じで、
カフェの建物というか、イメージにぴったりな味。
そう、むちゃくちゃ気張ったところはないのに、
さり気なくおいしいんです! ということで、
わりと訪れる店なんですが、先日のパスタがとても
色鮮やかで、食べるのがもったいないくらい
だったので紹介してしまいます。もちろん、
しっかり完食したんですけど…ね(笑)e38391e383b3efbc86e382b5e383a9e38380e38389e383aae383b3e382af

食後は抹茶でまったり

e383a1e3838be383a5e383bc1e68ab9e88cb6抹茶を使ったデザートやドリンクが楽しめる
HIRUMA Cafe RIR (ヒール)。特に、ランチ時に
付いているドリンクで、点てたての抹茶が味わえるのは
かなり珍しいのでは? ということで、別に他の
ドリンクにしてもいいんでしょうけど、私は必ず
ランチのドリンクは抹茶です!(笑) 
そして、日替わりや定番の料理メニューにしても、
オーガニックまではいかないにしても、絶対栄養バランス
もとれているし、身体にも優しい…そう! これぞ
“女子は好きに違いない”メニューのテッパン!!
見た目の色合いも食欲をそそると思いませんか? 
抹茶のグリーンもたまりませぬ~。ということで、
今日もやっぱりランチのドリンクは抹茶です。

新しい洋食レストラン!

e383a1e3838be383a5e383bce382b9e383bce38397以前はパスタのお店があった狐島のテナントに、新しく
Kitchen&Coffee ぷちとまと という店がオープンしてます。
外に出ている小さな看板にはモーニングとランチと
ディナーの表記が。例によってランチ時に行ったのですが、
チキンカツと書いてあったので、とりあえず入店!
どうやら日替わりメニューではなく、オススメメニュー
だったようでしたが、口がチキンカツになっていたので
そのまま注文しちゃいました(笑)
パンかご飯、スープかみそ汁が選べ、デザートに
ヨーグルトのシャーベットも付いて780円なり。
そんなにボリュームで押してる感はなかったですが、
サクッとやわらかく揚がったコロモにトマトソースが
たっぷりで、女性にはウケが良さそうな味でした。
ちなみに、ご飯はお代りできるみたいなので腹ペコな
男性陣でも問題なし。単品メニューもありますが、
ヨーグルトのシャーベットもスープ(コーンポタージュ)
もおいしかったので、セットがオススメかな~。
オムレツのモーニングも気になります。e38387e382b6e383bce38388

幅書店の88冊 トーク&サイン会

e5ba97e382aae38396e382b8e382a7この間、BACH代表のブックディレクター・幅允孝氏の
著書発売記念・トーク&サイン会へ行ってきました。
ちなみに開催会場は、大阪でも神戸でも京都でもなく
和歌山! しかも日高川町の「イハラ・ハートショップ」
です。アガサスをちゃんと読んでくれている人なら、
ちょいちょい出て来るこの店名に、きっと覚えがある人も
いますよね? ここは旧美山村、椿山ダムやヤッホー
ポイント近くののどかな場所にある本屋さん。
都会でも本屋の在り方が問われる昨今ですが、田舎に
あっても、いいえ、田舎にあるからこそ(と私は思う)、
本が人の人生にどれだけ影響を与えているものか、
なんてちょっと難しいことを、きちんと考えてやっている
素敵なところなんですよね~。

と、何だか前置が長くなりましたが、本と本を取り巻く
環境に愛情を注いでいる店主の井原さんの人柄に魅かれ、
スゴイ人たちが自然とここに集まって来るようで、今回の
イベントも実現したようです。

e79c8be69dbfe38282e4b8a6e381b6当日は、店の前にブルーシートを広げ、幅さんが著書で
紹介した本を中心に並べ、その前にイスを置きご本人と
井原さんがトークを展開。その同じブルーシートに
体育座りでみんなが座って話を聴く、という感じ。
暑くて痛い(笑)のもなんのその、平日の昼間から50人弱
の大人が熱心にひとつの空間を共有したのでした…。efbc92e4baba

もう1周年ですか~!

e383a1e3838be383a5e383bc1e38389e383aae383b3e382af1先日、オーガニックカフェ+陶工房 侘助に行くと、
「1周年の記念にカップを1つ持って帰ってください」
と言われ、1年の経つのがあまりにも早くて
驚いた次第です(笑) 陶芸家のお母さんが創った
作品の販売と、娘さんの手作りのオーガニックメニュー
がウリのこの店は、完全なお家カフェ。2人ともが
室内にいない場合は、お客さんが店内に上がってから、
奥の方へ「おじゃまします~」と声をかけている風景も。
ご飯のセットもおいしいけれど、当日はどちらかというと
ピタパンセット(ドリンク付900円)の気分だったので、
迷わず注文しました。

e599a8記念品の器はひとつずつ違ったもので、コーヒーカップ
など持つところが付いたものがほとんどでしたが、私は
たまたまこのカップが気に行っていただきました。
しかし、この器だけでもメニューの料金より絶対高いはず。
大盤振る舞いの1周年に訪れてラッキーでした。

親子連れで流行ってました

efbc92e7a8aee9a19ee5ba97e586852久々に御坊あたりでお昼ご飯となりまして、ランチ
やってるとは聞いてたんですが、今までまだ食べたことが
なかったボナペティ ヤナギヤに行きました。
もちろんパンやスイーツがおいしいのは知ってますが、
初めてのランチにウキウキ~! パスタもいろいろ
あったんですが、たまたま一緒に行った者も私も
パン系のメインをチョイスいたしました(笑)
結構たくさんあるドリンクメニューから好きなものを
選べるのもイイですね~。暑い日ではありましたが、
結局私はホットのココアをチョイスしてしまいました。
ココアのカップはかなり大き目なので、たっぷり
飲めますよ。e5a496e8a6b3

この暑さが快適!?

e3819de381b0e382a2e38383e38397いえいえ決してこの猛暑でちょうど良いという意味では
ないんですよ、もちろん。ただ、例年冷房が苦手な
私にとって、これだけ外が暑いと冷房効いた部屋でも
何とか快適に仕事できるな~ということでして…。
しかも今年は節電で、クーラーも28度設定にしてるし(笑)

e382bbe38383e38388e382bde383bce382b9e3818be381a4e4b8bcということで、社内で快適に仕事していてお昼に
出かけると、冷えたメニューじゃなくてもいいんです。
そこで、身体に優しいあつもりそばがいただける
寿ノ助そばへ。玄米ご飯に煮物や玉子焼き、山菜などの
ヘルシーなおかずが付いた定食を、そばはあつもりにして
注文。玄米ご飯の定食じゃなく、丼とのセットメニューも
あります。お腹ぺこぺこ、食欲旺盛な人は、写真のように
ソースカツ丼のセットはいかがでしょう??

ショウガご飯!!

e38386e382a3e3839defbc92最近何気に、オーガニックだったりとか、身体に
良い料理が食べられる店が増えて、私もわりと
頻繁にそういう店へ行ってる気がします。
この間行った、Deli+Table ti.po(ティポ)では
こんな色鮮やかなひと皿が! 2種類のご飯から
選べるんですが、この日は玄米ご飯かショウガ
ご飯か…迷わずショウガご飯を選びました。
もちろん玄米ご飯も好きなんですが、ショウガは
身体を冷やさず暑気を取り除いてくれるし、
単純に滅多に食べられないので…(笑)

こうやって写真で見ると、何品目もあって
栄養満点なのは一目瞭然ですが、色合いも
とってもきれいですね~。