寒さが身にしみる~

e5ba97e58685e382b9e383bce38397e382b5e383b3e383891年でもっとも寒い時期なのに、突然会社の
ヒーターが壊れ、ここ数日、上着やひざかけを
駆使して、少しでも暖かい環境を作って仕事を
してました。まぁ和歌山だし室内だし…これで
根をあげていては、まだまだ大変な人たちが
いっぱいいることも承知ですが、それでも
寒いのであったかいランチをと思い、グラタン
目当てにバーフォードへ! しかし、ヒーターが
壊れずとも、あったかいグラタンファンが
多かったので残念ながら売切…。通常のランチを
食べながら、まったりとした極上の空気感を
持ち帰ることにしました(笑)
スープ(本日はコンソメ)とサンドイッチに
プチデザート・フルーツ付で700円。プラス300円
で紅茶をセットして優雅なティータイムに!e7b485e88cb6

カフェ併設の小さなパン屋さん

e5a496e8a6b31pap_0004会社にわりあい近い築港4丁目に、
Pain cafe Minoes(パンカフェ ミヌ―ス)という
ちっちゃなお店ができてます。
基本パン屋さんですが、店内にはカフェ空間があって、
並んでいるパンをその場で食べることができます。
もちろん並んでいるのは焼きたてのパンなのですが、
それをさらに温めてくれるので、まさに
「今焼き上がりました」状態です。
ショップカードにはかわいい黒猫のイラストが
描いてあったので、ネコつながりで店名は映画の
「ネコのミヌ―ス」に関係あるんでしょうかね~??

e382b9e383bce38397efbc86e382b5e383b3e38389正午からはカフェ用特別メニューのホットサンドも
ありました。ハムタマゴ380円とコーンスープ300円。

e383a9e382b9e382afe381aae381a9さらにおやつにラスクなども買ってみました!

熊本ラーメンがやって来た!

e5a496e8a6b3国内にも数々の店舗を持っているが、海外にはその
何倍も店舗があるという、熊本ラーメンの味千拉麺。
その和歌山北インター店がオープンしてます。
ラーメンブログで、まる犬氏が書いてましたが、
私も味を知りたくてその後行ってみました。

e3838fe383bce38395e382bbe38383e38388e382b5e382a4e38389ラーメンそのものにそんなに強いこだわりのない私は、
ハーフセット(800円)を注文。定番ラーメン、
チャーハン、から揚げなどを少しずつ味わえて、
サラダも付いてるので女性にはイイかも。
販売もしているフライドガーリックやふりかけも
テーブルにセットされているので、あらゆる味を
堪能しまくりました(笑) もちろんオススメの
パイクー麺も食べてみましたよ。とろける豚の
アバラ肉がとんこつスープと相性抜群で900円。e382aae382b9e382b9e383a1e383a9e383bce383a1e383b3

ちなみに、同敷地内にブルーシールアイスクリーム
の和歌山店があるためか、カップアイスも店内で
食べられるようになってました。ラーメンと
アイスクリームって、一緒に食べたいですもんね~。

e382ade383a3e383a9こちらはオリジナルキャラクターのチィちゃんです。

バーで愉しむランチ

e382b5e383a9e38380efbc86e382b9e383bce38397pap_0026東鍛冶屋町にあるMODAL BAR(モーダルバー)で
ランチ営業がスタートしています。でも、
ランチとは言え実は、午前11時から午後は7時
までやってるという太っ腹?ぶり(笑)
メニューもバ―らしく、ナシゴレン、インドカレー、
カルボナーラと酒の肴として成り立つものばかり。
日替わりもあって、ランチメニューを注文すれば
サラダバーとスープも付いて来るので、意外と
洒落た感じだけでなく、ガッツリ食べたいタイプの
人にも穴場かも知れません。
私は温玉ナシゴレン(850円)をチョイス。結構
本格的な味付です。バ―という場所柄を考えると、
単品でもこの値段にしてはボリュームがあります。
しかもサラダ・スープも付いてるんですから
お得です。ちなみに、日替わり(750円)のボリューム
はさらにスゴかったです!(笑)e697a5e69bbfe3828fe3828a

わかまるjr.リレー裏話。

NHK和歌山放送局の『わかまるリレー旅』がスタートした。

http://www.nhk.or.jp/wakayama/tabi/index.html

栄えある第1走者の任を、私、マツモトが担ったわけなんだが、
あの足湯でのシンプルな1枚を撮影するまで、
さまざまなポージングをわかまるぼっちゃまに
強要したわけでございます。

あまりの寒さに早く足をぶっこみたいという衝動を抑え、
まずは素敵な写真を、と奮闘してはみたものの、
なかなかこれといった作品は生まれてくれない。

悪魔「いっそのこと、こいつ、湯の中につけたろ! ババンババンバンバン」
天使「やめなよ! 次の人が乾かすの苦労するだろ。ハア~ビバノンノン」

などと私の心の中に巣食う悪魔と天使の闘いは、
かろうじて天使が勝利し、わかまるぼっちゃまを
足湯の中に投じることなく、
パシャリパシャリと撮影しましたとさ。

それにしても。
この日の天候は曇天で海からの風も強く、
自らの雨男ぶりを遺憾なく発揮してしまったのは、
わかまるぼっちゃまには申し訳ないことをしたと深く反省。

次の方は、必ずや白浜のスカイブルーの下で
撮影してくれることでしょう。
ちなみに現時点での週間予報は曇天続き(笑)
雨男はもしかして…。

てか、ぶっちゃけ、自立できれば、
どんなに楽か! とか思いました(苦笑)

1

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

3

15周年おめでとうございます!

e38182e3818de38289e785aee4bb98e38191今年15周年を迎える、和歌浦西にある和彩 あきら
で昼ごはんを食べました。こちらは、地元の新鮮な
魚介類を中心としたメニューの店で、「丼米選手権」
優勝経験も持つ、魚好きには有名なお店です。
ランチタイムの日替わりメニューも、煮たり焼いたり
揚げたりした魚や刺身、海鮮丼などの場合が多く、
地元の人が、他府県から遊びに来た人を連れて
ご飯を食べに来ていることもしばしばのようです。
どうです? 今日この素材が入ったからこんな風にして
出しましたよ感満載ではありませんか~??(笑)e38182e3818de38289e4b8bc

久しぶりに…

e383a9e383bce383a1e383b3e68c81e381a1e4b88ae38192e383a9e383bce383a1e383b3e383bbe38381e383a3e383bce3838fe383b3粉河加太線沿い、松江北にある「まる竹」中華そば
へ、久々に食べにいきました。最初、私が取材で
お邪魔したのは13、4年も前。しかしメインの
中華そばは、その頃と変わらず500円! 良心的
ではありませんか? とはいえ今回はお昼に
食べにいったので、中華そば+半チャーハンで
800円のセットと、中華そば+天津飯で1000円の
セットを注文。醤油メイン系和歌山中華そばを
堪能しつつ、しっかりご飯類も完食。
何気にメニューを見ていたら、「みそカレー
バターラーメン」(だったと思う)というのを発見。
みそもカレーもバターもですか!?(笑)
でもおいしそうですよね~。次回はこれに
チャレンジしてみたいです。e5a4a9e6b4a5e9a3afe381bee3828be7abb9e5a496e8a6b3

ひさびさしらはま。

開店以来お世話になっている白浜町のカフェ『ペトラの里』のマダムが
冬眠期間に白浜町堅田でオープンしている『ゆんたく茶屋』に行って来た。
『ペトラ』のオープン以来、マダムにはお世話になりっぱなしで、
しかも今回はちょっとしたお願いで伺ったにもかかわらず、
いつものように歓迎してくださって、
しかもぜんざいまでいただいて3時間!
マダムワールドに浸ってしまった。いつもスミマセンっ、楽しかったです。
マダム主催の三線など、お店の情報は下記のアドレスまで。
ちなみに三線教室は生徒さん募集中。入会
して3日後の生徒さんでも、
何らかの役割でステージに立ったことがあったそう(笑)

http://www.geocities.jp/petranosato/

yunntaku

かわいらしいカフェ

e38193e3828ae38199e5ba97e58685e38193e3828ae38199e382b9e383bce38397e383bbe38391e383b3e382bbe38383e38388e38193e3828ae38199e3839ee38395e382a3e383b3去年11月にオープンし、前から気になってたのが
万町の、こりすカフェ。一度トライしたら満員御礼で
入れなかったのですが、再度チャレンジして
今回初めてランチをしてきました。ネーミング通り
店内には“こりす”がいっぱい。絵も飾ってあるし
小さな人形のリスたちもいました。ランチは
3種類のセットがあって、ドリンク付で800円。
私は、本日のスープに自家製酵母の手作りパン、
サラダが付いたスープ&パンsetをチョイス。
プラス150円でデザートをセットできるので、
迷わずセットに(笑) 今日のデザートは、
紅茶とチョコレートのマフィンでした!
ランチは午後3時までと、ちょっとゆっくり目
までやってるよう。メニューにはアルコール類も
あったので、カフェでまったり女子会ってのも
悪くなさそうですね。

e38193e3828ae38199e381aee6b097e381bee38190e3828ce382bbe38383e38388こちらは日替わりにあたるこりすの気まぐれset。
自家製タルタルソースのチキン南蛮です。e38193e3828ae38199e5a496e8a6b31

ショコラが恋しい季節です!

e38399e383abe382afe383a9e382a4e383b3e38389e383aae383b3e382afワッフルなどのスイーツをはじめ、ランチメニュー
もいろいろ味わえる、岩出市相谷の
ベルギーカフェ ベルクライン。ここへ行くと、
ランチやワッフルはその時の気分で食べたいものを
選ぶんですが、ドリンクはどうしても
ホットベルギーショコラなんですよね~。
単品で注文すると小ぶりのカップで600円と
少々高価ですが、他のココアやチョコレートドリンク
にはない、それはそれは濃厚~な味わいに、
私がホレてもたのであります(倖田來未風)。

e38399e383abe382afe383a9e382a4e383b3efbc91e38399e383abe382afe383a9e382a4e383b3efbc92ということで、本日のランチはオムライス&
グラタンセット(1130円)と、5食限定の
ラザニアセット エミリア風(1390円)で、
ドリンクは共にホットベルギーショコラを注文。
ランチ時のセットにするとドリンク付で前出の
値段なので、実はかなりお得です。