ということで、最近普段以上に食いしん坊になり、
中年女性にありがちなぽっこりお腹が気になりますが、
食欲は衰える気配もなく…まぁ、久々に会った人に
「誰?」と言われることはないよう努力します(笑)
でもこんな書き出しなのに、今回紹介するのはガッツリ
中華です。以前一度訪れて、からあげのおいしさに
ハマった中華料理 みしま飯店。当日の日替わり(600円)
が酢豚だったので、からあげと日替わりを注文。
酢豚の豚も絶妙な味わい! 肉類の揚がり具合が
どれもすごくおいしいんですね~。
セットメニューはプラス100円で、白ご飯をミニ焼飯
に変更することも可能です。
堀止南ノ丁にある、お多福へ。以前からここへ
来たら、どうも福うどんばかり食べてしまい、
なかなか他のメニューにはたどり着かないのが
現状。そこで今日は、行く前から日替わりを
食べようと心に誓っておりました(大げさ?)。
そして…やっと日替わりを注文。ここは良心的で、
ご飯の量によって値段も違います。小700円、
中730円、大760円。私は小を頼んだのですが、
ご覧の通り、女性なら十分お腹いっぱいになる
量だと思いませんか?
とはいえやはり福うどんを捨て切れず、もう1人が
福うどんとカツ丼のセットを注文したのを確認し、
男性のキライな「ひと口交換して」攻撃をば…。
めでたく福うどんも味わいました(笑)
昔は肉全般的に得意じゃなかったので、ステーキも
焼肉もしゃぶしゃぶもおいしいとは思えず、実は
焼鳥にも全く興味がなかった私。しかし、
いつの頃からかちょっとずつ好きになり、今は
ずいぶん食べるようになりました。そこで最近
気づいたのは、大好きなキモの串を注文する女子が
非常に少ないということ…。「適当に頼んで」
なんて場合、つくね、ネギ間、ももというような
メニューがわりと上がり、皮、なんこつなども
意外と出てくるのにもかかわらず、ですよ~。
結果、チーズやベーコンなどの創作串と共に、
私だけが単独に注文する羽目になるんですけど(笑)
写真は、mitsuboshi で宴を開催するも、仕事で
遅れて行き自分だけあとからキモを一番に注文
したの図。かといって生ギモはパスなんですけど。

去年に続き、今年の節分の恵方巻きも、
わらいやの「万福巻き」(800円)です。
これは、韓国のキンパ風の巻ずしなので、
海苔にゴマなんか付いちゃって、
マルマルモリモリじゃないけど、
ツルツルピカピカです!(笑)
具材が端っこからはみ出てるところも、
何だか豪快で韓国らしくてステキでしょ?

今日はうどんとかそばとか、そういうものが
食べたいな~と思い立ち、和歌山市黒田にある
釜あげうどん 竹ぼんへ行きました。
ランチ時のセットメニューは600円、700円が
ほとんどで、うどんや丼の単品はさらに安い!
店名に「釜あげうどん」と付いてるからには
ここは釜あげでと思い、釜たまのセットを
チョイス。釜たまうどんにご飯かおにぎりが
セットできるのですが、大きいおにぎりに
しても値段は一緒ということだったので、
ハリキッておにぎり大を注文したら「かなり
大きいですけど?」と念を押されました。
しかし釜たまのセットはうどんにおにぎりが
付いて600円だったので、大きいと言っても
大したことはないだろうと少々なめておりました。
すると…やって来たおにぎりを見てびっくり!
「こ、これはマジ大きい!」(笑) しかも
具材まで選べるんですから(私は鮭を選びました)
かなりお得です。
見た目少食に見えたことに気をよくしつつも、
結局はぺろりと食べ切った頃…なぜかご主人が
やって来て、「まだ少しなら食べられますか?」
とひと言。
するとサービスでこちらが出て来ました。
どうやら冷水でシメた麺のコシと喉ごしが、
一番の自慢だったようで、あたたかいメニュー
しか頼まなかったいかにも食いしん坊な私に、
味見させてくれたようです(笑)
冷たい麺は細いのにコシがしっかりあって、
甘めのダシと合わせると女性にもオススメ。
ツルリとした喉ごしがGOODですよ~。
こちらは辛口も選べるカレーのセット(800円)。
頼めばハバネロも用意してもらえるそうです。
辛いのが好きな人はチャレンジしてみてください。

ジンギスカンの店・LIKE LOCO(ライクロコ)で、
ランチが始まってます。でも実はあんまり羊が
得意ではない私…。昔トルコへ行った時、毎日
食事のメインに羊が続き、横に添えられてる
ポテトばかり食べた記憶が~。
まぁライクロコのジンギスカンは、わりと羊が
苦手っていう日本人が多いということも踏まえ、
しっかりクセのないものになってるので安心
ですが…。とはいえ、ランチメニューを見ると
ジンギスカンに加え、トンギスカン(豚)、
チキンギスカン(鶏)もあったので、思わず
トンギスカンとチキンギスカンを注文!(笑)
どれも1050円で、淡路産玉ねぎとご飯はお代り
自由と太っ腹。七輪で焼きながら自分のペースで
味わえるなんて、これは昼から贅沢っすよ。
ちなみに「ジンギスカンもおいしいですから」
と、サービスで少し羊もいただきました。
気を遣わせてしまってスミマセン。おいしいのは
知ってるんですけど…それ以上に鶏と豚が
今日の気分だったってことで(笑)
しかしホントにご飯が進みましたよ~。

今日は、会社に近い築港の一富士で昼ごはん。
いつもすごく流行ってます。広い駐車場も車で
いっぱい。時間的にちょっと遅めな感じでしたが、
やはり店内はお客さんでいっぱいでした。ここは、
丼類や麺類の単品がとっても安くて、2品頼んでも
1000円までという組み合わせも結構できそうな…。
しかし、私のお気に入りは650円の出し巻定食!
今日も日替わり(こちらも650円)と迷ったけど、
結局タマゴの誘惑に負けました~(笑)
こちらは日替わり。最初はオムレツだったようですが、
なくなって魚のアラにチェンジされました。