
アガサス9月号の「朝ごはん・モーニング」で
紹介している、湊にあるCafe Rest 木鶏(もっけい)
でランチをいただきました。ガーデンパークの
すぐ近くにあるので、前からずっと知っては
いたんですが、アガサスに載ったことで、これは
絶対行かねば、という気持ちになりました!(笑)
創業33年ということで、古き良き喫茶店の空気が
漂う店内。そして、奥さんなんでしょうか?
対応してくれる女性がとっても丁寧で優しい感じ
です。きっと年配のお客さんなどはかなりこれで
行きやすいに違いありません。
定食やランチメニューは全て朝からでも注文できる
ということですが、確かにボリュームは満点ながら、
味の方はこれまたどこか優しい! それだから洋食
でも朝からペロリといただけるんでしょうねー。

本日のチョイスはこちら! Aランチ、Bランチ共
ドリンク付で850円。ラーメンにも力を
入れているようで、その名も“もっけいラーメン”
なるメニューが。こちらも食べてみたいですね~。
海南駅前で、金曜のお昼限定で営業している
コミュニティレストラン シュフ・シェフ。
いろいろな人がシェフになって、手作りの味を
提供してくれます。基本予約優先ですが、アキ
があれば直接行っても食べることができます。

本日のメニューは、キーマカレーにサラダ、
自家製福神漬、ピクルス、デザートまで付いて
なんと600円という破格のお値段!
ご飯もマイルドなルーもボリューム満点で、
その上、栄養バランスもとっても良さそう。
愛情こもった手作りの優しいおいしさでした。
“熊野の翼”という詣菓子をいただきました。
パティシエとして世界で活躍する辻口博啓氏が、
和の世界を追求し世界に発信して行こうという
想いから立ち上げた、和楽紅屋の商品です。
震災や熊野地方では台風など、いろいろな困難が
あった中、復興と再生の願いを込め、導きの神
として信仰のある八咫烏の翼をイメージして
開発されたという、黒いラスクです。
黒ゴマと南高梅を使用していますが、いい意味で
そのどちらもが、ラスクへのエッセンスと
なっています。そう、和の雰囲気や素材そのものが
重過ぎないんです。饅頭の味を無理やりラスクに
施したのではなく、ラスクの新しい味をゴマと
梅で開発した、とでも言うんでしょうか(笑)
サクサクの食感と共に、特に若い人に味わって
もらいたいひと品ですね。

1箱、8個(各2枚入)で1050円と決して安くは
ないですが、三山の説明や宮司さんのコメントも
掲載したしおりが入っていて、和歌山県出身の者
としては何となくありがたいお土産です。
いつもここで書いてるように、配本時は
社内で缶詰になっているので、外食はおろか
なかなか近くに買物も行けません。
ということで、配達してくれるところがあると
とってもありがたいのですが、場所と個数の
関係で、それもかなり厳しい…ところが今月号の
アガサスを見たら、配達弁当 まんま さんが、
和歌山市内全域、しかもお弁当1個から配達
してくれるという広告が! 当日のお昼分は、
午前10時までに予約をすればOKということで、
さっそく注文してみました。


3人で作業しているので3種類を注文。
太刀魚の香梅揚げ弁当、4種のダシ巻き卵弁当
(各600円)、熊野牛のぜいたく焼肉弁当(800円)
です。他にも、日替り(500円)やハンバーグ、
親子丼、チキンカレーなどいろいろあります。
ご飯もたっぷり入ってボリューム的にも満足。
配達してくれてこのお値段は嬉しいですね。
店舗は塩屋にあるそうで、店頭販売も店内飲食
もOKだそうですよ。
中之島にある 久米仙 でランチをいただきました。
こちらは、沖縄出身の奥さんが腕を振るう
沖縄料理店。店は向之芝公園近くにあり、
ランチ時は駐車場もあります。
ランチは、沖縄そば(600円)やゴーヤチャンプル、
フーチャンプル(各単品500円、各定食700円)
などがあり、セットにするとピーナツドウフや
もずく酢も付いて、なんだか美容と健康にも
良さそう。これで700円はお値打ちです!
こちらは、くるま麩にニンジン、モヤシ、ニラ
などを入れて炒めたフーチャンプルの定食。
こちらが沖縄料理の定番、ゴ―ヤチャンプルの
定食。一品として付いているサラダの内容も
メインに合わせて少し変えているあたりに、
奥さんの細やかな配慮が感じられました。
詳しい情報は、アガサス9月号のNEW SHOPに
載ってますよ~。
ということで、日頃は趣味と実益を兼ねて新しい
店優先に食べ歩いているのですが、ゆっくり
時間をとって気兼ねせずおしゃべり…となると、
どうしてもファミレスを利用します。
なんとなく職業柄、個人店舗でハジけ過ぎると
会社のイメージが…いつ知り合いに見つかるか、
わかりませんしねぇ~(笑)
しかしこれがまた、年に2、3回だけとなると、
その時のシーズン限定メニューなど、意外と毎回
楽しみにしてるのも事実なんですねー。
今回は何があるかな?と思いつつ、訪れたのは
Royal Host 東和歌山店。たいてい夜10時以降に入店
するので、深夜料金10%も付いてくるんですが、
それを払っても余りあるくらい、いっつも長く
居座ってしまいます。
そして、今回の飲み会後の深夜メニューは、
フレッシュパイナップルを使った夏のデザート・
フレッシュパインのサマーパフェ!
パインとハイビスカスゼリー、ココナッツソルベ、
バニラアイスなどのハーモニーが美味でしたよ!
(後ろはFresh パイナップルボードです)