
ここ最近、仕事の締切に追われややお疲れ気味。
そこで以前行った musica cafe の、ボリューム
満天なフレンチトーストを思い出しました。
ランチでミニケーキを食べたあと、さらに
カフェに行ったので、ケーキではなく何か
違うスイーツを、と思い注文しました。
しかーし、出てきてびっくり! ケーキとの
大きさの差がわかるでしょうか?
あとから来店したお客さんが私のテーブルを
チラ見して、思わずフレンチトーストを注文
していたほどのボリュームです!
そしていつも比較的紅茶を注文するのに、やはり
ランチ時にすでに飲んでいたので、その日は
ミックスジュースなどを頼んだんですよね~。
もはやご飯後のお茶ではなく、しっかり
おやつタイムとなってます(笑)
ということで、締切真っただ中、今の私を
もっとも癒してくれるのはスイーツ!?
写真を見ながら、締切乗り越えたら次はどこの
スイーツを食べようかと妄想しつつ頑張ってます。
10月5日、アガサスの事務所のすぐ近くに
ドコモショップがオープンしました。そして
同じ敷地内にあった吉野家も、それに伴い
リニューアルオープン。約1週間経ったけど、
まだまだ真新しい建物は眩しく輝いてます(笑)

写真はオープン当日のものですが、2階にある
アガサスの事務所の窓から、こんなにバッチリ
見えるんです。小さく写っている警備員さんの
大きさからわかると思うんですが、ドコモは
かなり大きな店舗です。そして吉野家は、
女性や家族連れに嬉しい、テーブルが広くて
ちょっと洒落た雰囲気の店舗になりました。
共通の駐車場も広いので、入りやすそう~。
アガサスに寄ったら覗いてみてください。

ご当地スイーツとして絶賛売出中のわかやまポンチ
ですが、全国わかやまポンチ協会と和歌山県が
取り組むプロジェクトのひとつが、今年3年目となる、
わかやまポンチ コンビニスイーツ化計画(えっと
正式名はわかりませんが、コンビニスイーツとして
ファミリーマートで、期間限定でわかやまポンチが
販売されます)です。プロジェクトの中心は、
ポンチJr.和歌山大学附属小学校4年B組の児童たち。
そしてついに今年も、10月30日から近畿、中国・四国
のファミリーマートで販売されることが決定!
先日の試食・お披露目会でいちはやくいただきました。
和歌山県産梅の甘露煮を使用した“キラキラカラフル
ポンチ”です。値段は240円。ヨコから見たカラフルな
グラデーションと、ハートや星型がのっかった、
かわいい見た目も一緒に味わってください。
子どもたちが思い描いた本当に食べたいスイーツ×
和歌山のフルーツのおいしさのコラボは絶品ですよ!

先日、またまたケイトシィさんからスイーツの
さしいれをいただいたんですが、今回はもうひとつ
嬉しいニュースも聞いちゃいました。それは、
ケイトシィのお菓子との相性を考えて、アトリエで
ブレンドされたオリジナル紅茶カラバ・ティーを
はじめ、しょうが紅茶、ブレンドハーブティー、
自家焙煎コーヒー、お菓子などを楽しめる、
「ティーサロン カラバ・ティー」が、10月中旬に
オープンするということ。
何やらギャラリースペースを設けたサロンらしく、
期待は高まるばかり。場所は、ケイトシィと
同じテナント内のナイティンゲイルバー横という
ことです。オープンしたらぜひ行きたいですね~。
今回はイチジクに魅かれいち早くゲット!(笑)
平成22年国指定の名勝・重要文化財でもある
温山荘。新田長次郎翁により、大正初期から
実に20年の歳月を費やして造園された庭園で、
和歌山の人ならたいてい知っていますよね。
しかーし! これは私も知らなかったんです、
そう“温山荘せんべい”ですよ!?
たまたま取材の機会がありいただいてきた
ものなんですが、箱にはしっかりくっきり
「コラーゲン入り」の文字が…。何とこれは、
長次郎翁が創業者であるニッタ・グループの
1つ、新田ゼラチン(株)製のコラーゲンを
配合しているんだとか。なかなかやりますぞ。
そしてさらに、箱の裏を見れば、製造者は
駿河屋になっておりました。和歌山が誇る
温山荘と駿河屋のコラボが、こんなとこで
実現していたんですね(笑)