スイーツが美味なる季節ですね

e382a2e38383e383971e3839fe38383e382afe382b9e382b8e383a5e383bce382b93ここ最近、仕事の締切に追われややお疲れ気味。
そこで以前行った musica cafe の、ボリューム
満天なフレンチトーストを思い出しました。
ランチでミニケーキを食べたあと、さらに
カフェに行ったので、ケーキではなく何か
違うスイーツを、と思い注文しました。
しかーし、出てきてびっくり! ケーキとの
大きさの差がわかるでしょうか?
あとから来店したお客さんが私のテーブルを
チラ見して、思わずフレンチトーストを注文
していたほどのボリュームです!e38387e382b6e383bce383881

そしていつも比較的紅茶を注文するのに、やはり
ランチ時にすでに飲んでいたので、その日は
ミックスジュースなどを頼んだんですよね~。
もはやご飯後のお茶ではなく、しっかり
おやつタイムとなってます(笑)

ということで、締切真っただ中、今の私を
もっとも癒してくれるのはスイーツ!?
写真を見ながら、締切乗り越えたら次はどこの
スイーツを食べようかと妄想しつつ頑張ってます。

肩肘張らないネオ・イタリアン

e5a496e8a6b33e5ba97e586851石窯ピッツァとパスタを中心に、カフェメニューや
ワインと一緒にアラカルトメニューなども楽しめる
REI CAFE(レイ・カフェ)が、海南市大野中の
海南東インターチェンジ近くにオープンしています。
お昼時には、看板メニューでもあるピザやパスタを
メインにしたランチメニューがあるということで、
さっそく行って来ました。

e38389e383aae383b3e382af1e38387e382b6e383bce38388もっちりほっこりの生地が自慢のピザにサラダ、
ドリンクが付いたピッツァランチは1200円。
前菜、パン、ドリンクが付いたパスタのランチは
900円。プラス200円でデザートも味わえます。

e382b5e383a9e38380e38394e382b6野菜ソムリエが当日おいしいものを選んでくれる
旬野菜のピッツァをいただきました!

e5898de88f9c1e38391e382b9e382bfパスタはツナと白菜のクリームソースです。

1週間経ちました

10月5日、アガサスの事務所のすぐ近くに
ドコモショップがオープンしました。そして
同じ敷地内にあった吉野家も、それに伴い
リニューアルオープン。約1週間経ったけど、
まだまだ真新しい建物は眩しく輝いてます(笑)

e38389e382b3e383a2e382aae383bce38397e383b3e59089e9878ee5aeb6e382aae383bce38397e383b3写真はオープン当日のものですが、2階にある
アガサスの事務所の窓から、こんなにバッチリ
見えるんです。小さく写っている警備員さんの
大きさからわかると思うんですが、ドコモは
かなり大きな店舗です。そして吉野家は、
女性や家族連れに嬉しい、テーブルが広くて
ちょっと洒落た雰囲気の店舗になりました。
共通の駐車場も広いので、入りやすそう~。
アガサスに寄ったら覗いてみてください。

水曜から土曜はランチやってます!

e382b9e383bce38397e383afe383b3e38397e383ace383bce38388efbc92岩出市北大池のSoul Source(ソウル・ソース)
で、水曜から土曜にかけての4日間、ランチ
が食べられます。定番のランチは2種類。
プレートにごはん・味噌汁orマフィン・スープ、
ドリンク、デザートまで付いた豪華版1450円
か、オススメランチ1000円です。
さっそくオススメランチのマフィン・スープ
の方を注文したのですが、店のイメージと
ワンプレート、そしてマフィンが選べるという
ことから想像して、もっとこぢんまりとした
ものが出て来るかと思いきや、意外と
ボリュームたっぷりで嬉しい誤算!(笑)
その上、メニューひとつずつが決して大雑把
ではなく繊細な出来栄え。これはもう女性には
大プッシュです。もともと夜営業オンリー
だったので、店内はゆったりまったりが
楽しめる雰囲気。ここでのランチはのんびり
できます。思わず長居しちゃいそうです。e5ba97e58685e5a496e8a6b32

隠れ家的なイタリアン

e38391e382b9e382bfefbc91e38391e382b9e382bfefbc92城北公園近く、板屋町にあるイタリアン
MILANO2(ミラノツー)でランチ!
3種類から選べるパスタが780円で、
パスタに前菜を1種プラスすれば880円、
前菜3種をプラスすれば1000円という
メニュー構成だったので、迷わず1000円
のものをチョイスしました。
もともと喫茶店だった店舗を改装したという
店内は、こぢんまりとしていますが、
なかなかの心地よさ。陽気過ぎず明る過ぎず、
いかにもちょっとおいしいものを出しますよ
という空気感が漂っています(笑)
入口にはかわいい看板はあるものの、
ともすれば見過ごしてしまう人もいるかも
知れないくらいの、隠れ家的な店舗です。
メニューはどれもおいしかったので、
アルコール好きな人はぜひお気に入りの
一杯と共に楽しんで欲しいですね。
親しみやすいけれど大人も満足なイタリアンでした。

e5898de88f9c前菜3種盛り。これだけでもお酒が何杯か
飲めそうでしょ?e5a496e8a6b31

ご当地スイーツ『わかやまポンチ』

e3839de383b3e38381e6a8aae3839de383b3e38381e4b88ae3818be382891ご当地スイーツとして絶賛売出中のわかやまポンチ
ですが、全国わかやまポンチ協会と和歌山県が
取り組むプロジェクトのひとつが、今年3年目となる、
わかやまポンチ コンビニスイーツ化計画(えっと
正式名はわかりませんが、コンビニスイーツとして
ファミリーマートで、期間限定でわかやまポンチが
販売されます)です。プロジェクトの中心は、
ポンチJr.和歌山大学附属小学校4年B組の児童たち。
そしてついに今年も、10月30日から近畿、中国・四国
のファミリーマートで販売されることが決定!
先日の試食・お披露目会でいちはやくいただきました。
和歌山県産梅の甘露煮を使用した“キラキラカラフル
ポンチ”です。値段は240円。ヨコから見たカラフルな
グラデーションと、ハートや星型がのっかった、
かわいい見た目も一緒に味わってください。
子どもたちが思い描いた本当に食べたいスイーツ×
和歌山のフルーツのおいしさのコラボは絶品ですよ!

創作ダイニング グランドオープンしました!

e697a5e69bbfe3828fe3828ae38389e383aae383b3e382af三木町交差点近くに、創作ダイニング ほんのり屋
がオープンしました。例によって、さっそくランチ
に行ってみました! メニューは880円からで、
日替わりを含め全てにコーヒーか紅茶が付いてます。
ご飯はお代り自由。塩でいただく甘みのある豆腐
などが付いて、和歌山のメインストリートと言うか、
サラリーマン・OLの多い地域らしいメニュー構成
という感じでしょうか? 宴会やパーティなど、
夜営業をメインに考えた店内なので、ランチ時も
かなりゆったりした気分で食事ができますよ。e59490e68f9a

ちなみに、アガサス10月号には、ランチ&
ディナーの飲食代が10%オフになる、お得な
クーポンも付いてますよ。e5a496e8a6b3

10月中旬、ティーサロンがオープンらしいですよ!

cakee382b7e383a5e383bce382afe383aae383bce383a0先日、またまたケイトシィさんからスイーツの
さしいれをいただいたんですが、今回はもうひとつ
嬉しいニュースも聞いちゃいました。それは、
ケイトシィのお菓子との相性を考えて、アトリエで
ブレンドされたオリジナル紅茶カラバ・ティーを
はじめ、しょうが紅茶、ブレンドハーブティー、
自家焙煎コーヒー、お菓子などを楽しめる、
「ティーサロン カラバ・ティー」が、10月中旬に
オープンするということ。
何やらギャラリースペースを設けたサロンらしく、
期待は高まるばかり。場所は、ケイトシィと
同じテナント内のナイティンゲイルバー横という
ことです。オープンしたらぜひ行きたいですね~。

今回はイチジクに魅かれいち早くゲット!(笑)e38184e381a1e38198e3818f

四国銘菓・一六タルト

e382bfe383abe38388e7aeb1e585a5e3828a嬉しいことに、食欲の秋を先取かというほど、
ここ最近何やかやといただき物が殺到しています。
先日いただいたのが、四国銘菓として有名な
一六タルト。全国のおみやげベスト30にも選出
されている実力派です。四国名産の生柚子の風味と
優しい甘さのこしあんが、老若男女にウケる理由
でしょうか? 生菓子なのに14日間日持ちする
ということで、お土産にはぴったりですね。
そして一番感心したのは、“スライス”です。
包丁ではうまく切れない素材ということもあり、
初めから一切れずつに切れ目が入ってるんです。
これは、何と昭和43年10月より一六本舗が
いち早く取り入れたということで、私同様、
世間の無精な人たちがかなり喜んだのだとか。
みんなで分ける時さっと取れるって、本当に
便利ですもんね~(笑)e382bfe383abe38388efbc91e69cace382bfe383abe38388e58c85

温山荘せんべい!

e3819be38293e381b9e38184e382a2e38383e38397平成22年国指定の名勝・重要文化財でもある
温山荘。新田長次郎翁により、大正初期から
実に20年の歳月を費やして造園された庭園で、
和歌山の人ならたいてい知っていますよね。
しかーし! これは私も知らなかったんです、
そう“温山荘せんべい”ですよ!?

e3819be38293e381b9e38184e7aeb1たまたま取材の機会がありいただいてきた
ものなんですが、箱にはしっかりくっきり
「コラーゲン入り」の文字が…。何とこれは、
長次郎翁が創業者であるニッタ・グループの
1つ、新田ゼラチン(株)製のコラーゲンを
配合しているんだとか。なかなかやりますぞ。
そしてさらに、箱の裏を見れば、製造者は
駿河屋になっておりました。和歌山が誇る
温山荘と駿河屋のコラボが、こんなとこで
実現していたんですね(笑)