こぢんまりとしたイタリアン

e5a496e8a6b311和歌山市大谷に、passo(イル・パッソ)という
イタリアンの店がオープンしてます。
ライスガーデンと同じテナントの隣です。

e5898de88f9c1e38391e383b3ランチは1200円からで、選べるパスタを
メインに、前菜とパン、ドリンクが付いてます。
そしてちょっと嬉しいことに、パンと一緒に
小さなビンに入ったオリーブオイルが
出てくるのですが、それは使った後、自由に
持ち帰りができるんです。私もさっそく残りは
持ち帰りました。プラス300円でデザートを
付けることもできます。e38391e382b9e382bf1e38389e383aae383b3e382af3

素材の良さをそのまま生かし、シンプルに
おいしさを引き出したメニューは、素朴な
イメージですが、老若男女がちょっと笑顔に
なれそうな優しい味わいでした。e5ba97e5868512

庭も楽しめる沖縄テイストカフェ

e3838fe383b3e38380e3839ee79c8be69dbf紀の川市桃山町最上に、今年7月オープンした
古民家カフェ HANDAMA(ハンダマ)に
行って来ました。ハンダマって聞き慣れない
言葉ですが、沖縄で古くから栽培されている
紫葉野菜のコトだそうです。

e5baadefbc91e5baadefbc92営業は金曜から月曜のお昼(午前11時から午後3時)
のみ。火・水・木曜はお休みです。到着するまでの
道は少し狭いところもありますが、駐車場と店は
広々としています。満席で待っている時も庭の
植物などを眺めて過ごせるので、時間さえあれば
退屈しません。縁側の席も庭の方に向けてテーブルが
置かれているので、料理を食べながらでも庭は
満喫できる仕組みでした。

e38381e383a3e383b3e38397e383abe382a2e38383e38397e383a1e3838be383a5e383bc4メニューはハンバーグやパスタに加え、ゴ―ヤ
チャンプル、フーチャンプル、沖縄そばも
ありました。ご飯やお茶(のお代り)は
セルフサービスになっていて、のんびりと
好きなように食べられます。古民家ということも
あって、結構くつろいでしまいますよー。
カフェとは言っても、全然堅苦しくはないので
子ども連れで来ている人も多かったです。
ランチメニューはだいたい800円で、プラス200円
でドリンクを付けることができます。そして
ドリンクには、一緒にサーターアンダギーも
付いてくるのでとってもお得です。e5ba97e5868510

遅ればせながら…

e38391e38383e382b1e383bce382b8ガンダム世代に人気を博し、爆発的に売れた相模屋の
ザクとうふに続き、10月には鍋用ズゴックとうふも
発売されましたよね。以前は通信販売とかでしか
手に入らなかったんですが、最近はマツゲンでも
売っているようで、和歌山でも買えるようになりました。
私はガンダムに思い入れがあるわけじゃないんですが、
ここまで人気の豆腐ならやはり食べてみたい、と思い
買ってみた次第です。
結局、鍋ではなく湯豆腐として食べちゃいました。
昆布風味ということですが、わりとあっさりとしてます。
170gですので、ぺろりと食べられますね(笑)e3818ae38282e381a6e38186e38289

北ぶらくり丁に…

e5a496e8a6b3e5ba97e586851六(ろく) という新しい店ができてまして、お昼も
やってるらしいというので行ってみました。
夜は鍋専門店ということだったので、ランチ時も
何となくメニューの想像をつけて入店。
まだお昼のメニュー表を作っていないということで、
おばちゃんに口頭で質問!
「日替わり定食と、うどんの付いた定食ができる。
うどんはかすときつねうどんもできる」との返事。
当日の日替わりは天ぷらということだったので、
日替わりと、かすうどんの定食を注文。
そして出て来たものは… かすうどんが付いてない
天ぷら定食(日替わり)と、かすうどんがついてる
天ぷら定食(日替わり)でした。
ようするに、日替わりか、それだけじゃ少ない人は
うどんプラスで豪華な日替わりにできるよ、って
ことのようで…(笑)
両方で1200円だったので、多分日替わりが500円、
かすうどん付は700円と推測してみました。

e383a1e3838be383a5e383bc写真は700円(多分)の方のメニュー。鍋専門店
だけあって、うどんのダシがおいしかったです。
ランチのメニュー表ができたら、推測ではない
値段がはっきりするハズです、多分…(笑)

ゆっくり食事を楽しみたい人にオススメ!

e9bb92e69dbfe5898de88f9c県庁近く、雑賀屋町ビジネスパークにある
La Taverna COVO(ラ・タヴェルナ コヴォ)に
ランチを食べに行きました(元グレコです)。
こぢんまりとした店内ですが、照明を落とした
空間は、一歩足を踏み入れると落ち着く雰囲気
です。そしてここのすごいところは、1080円
というランチメニューでも、いろいろな
パスタが選べることです。「最近はどこの店
でもいろいろ選べるやん」という人も多いと
思うんですが、ここのパスタは自家製手打ち
生パスタで、ホウレンソウやイカスミを
練り込んだものがあったり、具材にしても
かなりこだわったもの・凝ったものが
使われています。おかわり自由のフォカッチャ、
ワイン2杯くらいは飲めそうな前菜が付いて
1080円なんですから、コストパフォーマンス
がかなり高いです。1680円、2980円の
ランチメニューもありますので、私のように
仕事合間のランチではなく、もっとゆっくり
できる人にはよりオススメします。

e382afe383aae383bce383a0e382bde383bce382b9本日のチョイスは、かぼちゃと海老の
ゴルゴンゾ―ラクリームソース。単品だと
何と1480円のものです!

事務所のわりと近くに

e697a5e69bbfe3828fe3828ae5ba97e58685和洋食菜 紀州七福神 という店が9月にオープン
してました。舟津町交差点から交番の方に少し
入ったところなんですが、今何やら道路工事を
やってて、昼間はなかなか店にすんなり
入りにくいんです。まぁ生マグロと地魚が自慢の
店ということなので、夜営業が中心なんでしょうが、
私はいつものように、昼営業に行ってランチを
いただきました。
ランチメニューは、日替わり定食630円から、
ちょっと贅沢なお重メニュー1780円まで。
当日の日替わりがサバの煮付けだったので、
私はそれをチョイス。味噌汁かミニうどんを
選べるということで、うどんを選んだら、意外と
630円でボリューム満点になりました。

e4b8bcこちらは1050円。生が好きな人には嬉しい
メニューがいろいろありますよ。

3部作完結編!?

e38393e382b8e3838de382b9e382afe383a9e382b9去年、一昨年、ハノイ、ホイアンと巡って来た
ベトナムの旅。今年もホーチミンへ行って来ました。
また近々、少しずつ旅の内容を紹介して行きますので
興味のある方はお楽しみに! とはいえ、もちろん
興味のない方にも読んでもらいたいですけど…(笑)

まずは、ベトナム航空のビジネスクラスの席で
シャンパン片手に読めもしない新聞を眺めて楽しむ、
ちょっとリッチ感漂う私の手元をご紹介しました。

和歌山市駅前、元スーパーゴトウの跡に…

e5ba97e586852cafe-pasta Belle Fum(ベルファン)が移転オープン。
2台ほどですが隣に駐車場もできたので、
ランチを食べに行って来ました。
ランチは、本日のランチ2種類(680円)をはじめ、
本日のパスタやとろとろ半熟オムライス、
辛口チキンカレーなど、ツボを押さえたものばかり。
特に昔からここを知ってる人にとって嬉しいのは、
店舗が変わっても“ジャポネーズ”がちゃんと
看板メニューとして頑張っていること!
ジャポネーズはその名の通り、和風オリジナルパスタ
で、焼きそばとパスタを足して2で割ったような
珍しいメニュー。かなり昔からあるのですが、
年月が経っても人気は衰え知らず。久々に店を
訪れたら、どうしても食べたくなってしまいます。

e382b8e383a3e3839de3838de383bce382baということで、本日も定番ランチメニューに
なっているジャポネーズ(サラダ付700円)を注文。

e69cace697a5e381aeさらに本日のパスタはハンバーグのせナポリタン。
こちらもサラダ付700円。胸躍る1品です!(笑)

他にも、湯種パンを使ったクロックムッシュや
パンぺルデュなど、パン好きにはたまらない
メニューがいろいろありました。ティータイムにも
行ってみたいですね。

e5b79d大雨の日でも水辺は癒されます。天気が良いと
この風景は何倍もきれいでしょうね~。

ラーメンの新店がオープンしてます

e5a496e8a6b34狐島の島橋北交差点を東に入ったところに
和歌山ラーメン たかとら という店がオープン
しています。もともと付近は大型ラーメン店舗
が多い地区なので、ラーメンストリートっぽく
なってきましたね~(笑)

e58d8ae7869fe58db5こちらのラーメンは、比較的やさしい味。
辛いとか濃いというイメージが前面に来ない
マイルドなスープで、女性が好みそう。
チャーシューは、表面を焼いていて肉厚。
無料でネギ大盛りもOKです。和歌山ラーメン
には付き物の寿司とゆで卵の他に、
オリジナルの半熟卵(100円)もあります。
ちなみに、ラーメンのスープやしらす丼には
湯浅のしょうゆが使われているとのことです。

e383a9e383bce383a1e383b3e38381e383a3e383bce382b7e383a5e383bce383a1e383b31ラーメン(580円)、チャーシューメン(680円)に
オリジナル半熟卵をトッピングしました。

相変わらずのボリュームでした!

e585a5e58fa3個室空間を増やすため、改装工事をしていた
北中島の土風家に行って来ました。
10月8日から無事ランチタイムの営業も再開。
2から8人という、大人数じゃなくても個室が
いい!というお客さんの要望に応えるべく、
周りを気にせずゆっくりできる空間が
できていました。

e9babae5ae9ae9a39fe38281e38293e3819fe38184本日のチョイスは数量限定の日替り麺定食
(おろし山菜うどん+ミニ唐揚丼)830円と、
自慢メニューの石焼炒飯Setの鶏明太子880円。
どちらもドリンク、デザート付です。改装前に
来た時も、そのボリュームに驚きましたが、
改装後も変わることなくボリューム満点でした。
ちなみに、ご飯とおかずに分かれているタイプ
の定食なら、大盛り、おかわりも無料です。
まさに食いしん坊万歳!な店です(笑)e3818ae88cb6efbc86e38387e382b6e383bce38388