レトロ感が好きな人にオススメ

e382abe383ace383bc1e585a5e58fa3小児科診療所あとをそのまま利用したレトロな
カフェ、吹上珈琲店。その名の通り、吹上の
吹上小学校近くにあります。
建物の中に一歩入れば、ザ・昭和。入口付近は
特に診療所の雰囲気が感じられます。
メニューはちょっぴりほろ苦いオリジナルコーヒー
の他、こちらもオリジナルのカレーもあります。

e382abe383ace383bcefbc92e382b3e383bce38392e383bc本日のチョイスはドリンク付700円のカレーセット。
紅茶も選べるということでしたが、やはりここは
コーヒーで! 個人的に酸っぱさのある味は苦手
なんですが、ここのコーヒーは苦みが先に感じられる
好みの味わい。香辛料がエッセンスのカレーには、
キュウリのピクルスと福神漬けも付いてます。

e6a39ae983a8e5b18b黒潮国体、東京オリンピックを特集した当時の
雑誌や、古いレコード、そして診療所で使われていた
道具類など、とにかく昔のものがたくさん置かれて
いるので、レトロな雰囲気に浸りたい人は一度
足を運んでみてください。e5a496e8a6b36

今年も期間限定のラーメン屋さんがオープン中

かつらぎ町笠田中、めのこ峠バス停前に、
1月中旬から3月末の間の日曜だけオープン
するラーメン屋・ラーメン倉庫 が今年も
オープンしているそうです。
メニューは醤油豚骨ラーメン(500円)のみで、
日曜の午前11時に開店し、スープがなくなり
次第終了というストイックさ!(笑)
おととしのこのブログにチラッと載せたところ
和歌山ラーメンフリークが興味を持ってくれた
ようで、足を運んだ人もいたようです…。
ご主人曰く、去年は都合でオープンしなかった
ということなので、2年越しに期間限定の味に
出会いたい人は出かけてみてください。駐車場や
のぼりもあるそうです。今年はホームページも
できているので詳しい場所などはそちらで
検索できますよ。

奇しくも加太の勝山というところも月2回のみ
営業、という情報が表に出たばかり。やはり
この季節、ラーメンは“旬”なんでしょうね。

歩いて行ける店が増えました

e79c8be69dbfe38381e383a3e382a4efbc86e382b3e383bce38392e383bc本町へ引っ越してきて1ヶ月あまり。歩いて
行けるところがいろいろ増えて、まだまだ
寒いとは言うものの、ちょっぴり活動範囲が
広がっています。北大通りに面する我がアガサス
の事務所から北へ数分、居心地の良さ抜群の
HUMMINGBIRD COFFEE(ハミングバード珈琲) も
ぐっと近くなりました。

e382b1e383bce382ade382bbe38383e38388ということで、お昼休みにちょっとお茶を
飲みに…なんか優雅でイイでしょ?(笑)
本日のチョイスはチャイとハニーレモンケーキ。
新メニューらしきこのケーキ、実家で採れた
無農薬レモンを皮ごとハチミツへ漬け込み、
刻んで生地へ入れて焼いたものだとか。
ふんわり軽めの甘酸っぱいバターケーキは、
いろんな意味でこの店にとってもマッチした
ひと品だと思います。

e382abe383bce38389ちなみに、2月3日(日)までは、和歌山県出身で
アメリカ在住の作家・オブライエン千明さんによる
「ベンガラ染め展」も開催中。おいしいお茶と
素敵なアートを楽しみたい人はどうぞ!e5a381

本日のおやつは、カレーコロッケ

e382b3e383ade38383e382b1e3828fe3828ae382b3e383ade38383e382b1efbc92ちょっと贅沢なお肉屋さん 松牛と、
カレーショップ バラがコラボしてできた、
究極のカレーコロッケをいただきました。
丸型で中身がなめらかなバラカレーコロッケ、
通常のいわゆるコロッケ型でミンチが
ゴロゴロ入ったビーフカレーコロッケの
2種類。2月10日までは、それぞれ1個
110円が88円に、150円が100円にと、
お得な発売記念セール価格です!
岩出市の方は松牛が、和歌山市の方は
とんかつ・カレー お持ち帰り弁当専門店
とんかつ 庵 が近いかと思いますので、
一度お試しアレ。

ちなみに、隠し味には今話題の肉だれ 隆喜
も使用。スパイシー&まろやかな
カレーコロッケ、食後のおやつだったんですが、
2個はペロリでした(笑)

いろんなお店が近くなりました

e382a4e383b3e38389e5ba97e58685新事務所はシティワカヤマにも近いので、
施設内にあるインド料理 クリシュナ へ
ランチに行きました。オープンすぐに入った
時に比べ、店内が少し賑やかになったような…。
ますますインド感が漂っています。

e382a4e383b3e38389e382abe383ace383bce382a4e383b3e38389e38389e383aae383b3e382afBセットを注文。メインは日替わりカレーか
キーマカレー。サラダとドリンク付で780円。
辛さも選べます。ナンがかなり大きいので、
少し小さいナンとデザート付のレディースセット
にしようかなと前回も思っていたはずなんですが、
すっかり忘却の彼方で注文。しかし、できたて
ナンのおいしさにすっかり平らげてしまったので、
問題なし!でした(笑)

みかん丸ごと!?

e382a2e38383e383973土曜日の午後、仕事しながらもちょっぴり
世間のお休みモードがうらやましい時間帯…
アガサスを取りに来たお客さん(実はカメラマン
の方でフェイスブックなど見てくれているそう)
が、おみやげに“紀州大福”なるものを
さしいれてくれました。

e58c85e7b499e38184e381a3e381b1e38184包を見ると、松江北の川口屋とあります。
川口屋さんと言えば、和歌山市の名物創出事業
に参加。和菓子・紀らやか の販売などでも
知られています。ということで、和歌山を
盛り上げようと頑張っているお店だけあって、
この紀州大福も和歌山愛を感じる一品です。
まず、中には有田みかんが丸ごと1個入ってます。
求肥に包まれた餡はわりとあっさりとした甘さ
ですが、スイカに塩じゃないですけれど、ミカン
の程よい甘酸っぱさがアクセントになって、
甘さが引き立っています。パクっと食べた時の
「おぉ~ミカンや!」というインパクトを
あなたもぜひお楽しみください。

ちなみにこの紀州大福、注文してからミカンを
丁寧にむいて、その場で求肥に包んでくれるそう。
作業現場を見てみたいですね~(笑)

イタリア語の“7”

e382a2e38383e383972南イタリア料理を中心に、イタリア各地方の
郷土料理を提供してくれる、和歌浦中の
イタリアンキッチン Sette(セッテ)でランチを
いただきました。以前何回か訪れた時は
全然気にしてなかったんですが、たまたま
ホームページを見て名前の意味を知った
今日この頃…。セッテって、イタリア語で
“7”という意味らしいです。トマトやパスタ
など、7つの素材に創意工夫をこらし、新しい
料理を提供したいというシェフの想いにより
ネーミングされたとのこと。それを知って
料理をいただくと、また格別な味がしますね。

e5898de88f9c1e38391e382b9e382bfefbc92前菜からドリンクまで付いたパスタランチは
1100円。最近では選んだパスタメニューの
パスタの太さまで選べるようになってます。

e38389e383aae383b3e382af何種類も選択余地があるのが嬉しい食後の
ドリンク。光が入ってまったり感が!

体力勝負の日はガッツリいただきます!

e5bc81e5bd93毎月の配本日は体力勝負です。外回りチームは
1日中車に乗りっぱなしですし、社内チームは
荷造りしっぱなし。なので唯一の楽しみは、
どうしてもお昼ご飯!(笑) ということで、
今回は とんかつ弁当&カレー 庵(あん) のお弁当
です。私のチョイスは、こだわり弁当の中の
ミニ庵弁当(550円)とカレーソース(250円)の
コラボで計800円也!

写真で見る限り“ミニ”とは到底思えない庵弁当
は、海老フライ、ナス、白身フライなどが
入ってます。そしてカレーは、なんと地元民に
愛される老舗の味・あの“バラカレー”です!
ちなみに、甘口・中辛・辛口と辛さも選べます。
見た目こそちょっと茶色が占拠していますが、
味はなかなか。これをいただいたことで、昼以降
も頑張るテンションが保たれたのでした(笑)

バルのカレーランチ

美園商店街の中にある、その名もミソノバル。
e382a8e383931e5a496e8a6b35夜は梅酒やスモークなど、こぢんまりとした
店内で洒落た肴をアテにおいしいお酒が飲める
バルですが、お昼はカレーのランチをやってます。
メニュー名も“ミソノカレー”(笑)
赤ワインたっぷりのコクが自慢の一品で、
具材はエビ、ポーク、野菜。本日は、エビ+野菜
カレー750円をいただきました。ぷりっぷりの
エビと、彩りもきれいな野菜に、さらっと目の
ルー。同料金でご飯の量が大中小と選べます。
そしてなかなか美味なキャベツの自家製サワー
クラフト(お代り自由!)が付いてきました。
どちらかと言うと女性目線の味わいですが、
洋酒が好きな男性も好むんじゃないでしょうか?

e382abe383ace383bcefbc92e7a8ae1角切ポークは男性に人気のようでした。

定期的に食べたくなるメニュー

e5a496e8a6b33e5ba97e586854新通にある、精進cafe ふぉい。私は精進食材に
特別こだわっているわけではありませんが、
ここのメニューはかなりお気に入りです。
肉や魚の代わりに大豆を使った食材なので、
コレステロールやカロリーを気にすることも
なく、味もしっかりおいしいんです!
店内はバリアフリー&乳幼児対応ということも
あって、年配の人や子ども連れでも問題なし。
カフェメニューも充実していますが、ついつい
ランチに行ってしまいます(笑)

e383a1e3838be383a5e383bce38381e383a3e382a4毎回頼んでしまうのがこれ。スープ、ドリンク付
で1050円。ドリンクはチャイがお気に入りです。