邪道ですか??

e38391e38383e382b1e383bce382b8楽天市場の蒲屋中兵衛商店で、こんなの
見つけました! 何と、あの井出商店監修の
“つけ麺”です。
「名店 和歌山ラーメン 井出商店監修 つけ麺」
は、ストレート麺と豚骨醤油味のつけだれが
1箱に3人前入りで、2箱セットの6人前2625円。e4b8ade8baab

地元なので、もちろん中華そばのおいしさは
わかっていますが、さすがにつけ麺の味は
ちょっと想像がつきません(笑) さてどんな
味なんでしょう? 期待が高まります。
とりあえずは店舗で食べられないので、即
注文した次第です。ちなみに、例のかまぼこ
など具材は入っておりません、悪しからず~。e4b8a6e381b3

暑い日は冷麺 or 肉!?

雑賀町にあるコリアンレストランJINDARI
(ジンダリ)で、夏のスタミナ維持のために
お昼ご飯を食べました(笑)

e5ba97e586852靴を脱いで座れる奥の座敷席から中2階
まで、多くのお客さんがガッツリと鍋や
肉系のランチに舌鼓の真っ最中。
サラリーマンはもちろん、意外に女性の
お客さんも多いようです。

e586b7e9babae5a1a9e38380e383ac本日のチョイスは、冷麺にミニビビンバ、
チヂミ、デザート、ドリンクまで付いた
特製冷麺セット1080円と、ジュージュー
焼ける肉が魅力のネギ塩カルビビビンバ
セット1280円。さらにリーズナブルな
日替わりランチなど、メニューの種類も
多いのですが、やはり“夏ランチ”には
かないません。あ~満腹 満腹!e38387e382b6e383bce383881

道の駅オープンしてます

e6969ce38281e9a790e8bb8ae5a0b4串本へ行けば、必ずと言っていいほど休憩に
利用していた、くじ野川の橋杭岩駐車場。
今年の4月には、道の駅 くしもと橋杭岩 が
オープン。今までは、橋杭岩を眺めつつしばし
休憩&トイレ利用するくらいだったのですが、
今や物産販売施設やら情報休憩所に加え、
ちょっとしたファストフードの店もでき、
何だかワクワク気分です!(笑)e5b2a9

施設の建物は、橋杭岩の立岩をイメージした
デザイン。外観の丸いプレートには、道の駅の
マスコットキャラクター・あまのじゃっ君が
登場。2階展望デッキからの眺めも必見です。efbc92e99a8e

ちなみに、海賊焼きや達人のコロッケなる
メニューもあるそうで…。これからの季節に
ぴったりのかき氷やスムージーなんかも
揃ってましたよ。

新宮市でランチ

e5898de88f9ce38391e382b9e382bfe38390e382b8e383abe38391e382b9e382bfe38388e3839ee38388ここ最近、社内で缶詰状態が続く仕事ぶり
でしたが、かなり久しぶりに新宮市まで
行ってまいりました。とは言え、本当の
目的地は別のところだったので、とりあえず
は気になっていたイタリアン&居酒屋の店
Ricotta(リコッタ)で、駆け足のランチ!

e38391e383b3e38387e382b6e383bce38388新宮市徐福にあるこちらは、三重県出身で
イタリアンレストランと居酒屋で修業した
店長がオープンした、アットホームな
雰囲気のお店。ランチは、前菜3種に、
2種から選ぶ日替わりパスタ、パン、
デザート、コーヒーor紅茶が付いて1000円。
前菜からドリンクまでありますが、メニュー
がテキパキとやって来るので、これなら
サラリーマンのお昼休みでも安心です。e5a496e8a6b3

こうやくん だけに…(笑)

e38193e38186e38284e3818fe38293先日、龍神の道の駅・水の郷日高川 龍游で、
こんなかわいいパッケージのスープを発見!

平成27年4月2日から5月21日まで行われる、
高野山開創1200年記念大法会のマスコット
キャラクター・こうやくん の、高野豆腐
スープです。 そもそもこうやくんは、好きな
食べものに“高野どうふ”“ごまどうふ”と
挙げているほどですから、きっと自信作に
ちがいありません!(笑)
ちなみに、彼のブログ「こうやくん日記」では、
オリジナルソング「てくてくこうやくん」が
試聴できます。何と作詞・作曲は、あの
キダ・タロー先生です。

花に囲まれたカフェ

e5ba97e586851海南市南赤坂、園芸用品店 ガ―デナーズ
ジャパンの中にあるカフェ GARDENER’S CAFE。
花とグリーンに囲まれたカフェとして営業
しています。店舗には、季節の花をはじめ、苗、
肥料、資材、雑貨など、園芸に関する
ありとあらゆるものがあります。

e58f97e38191e6b8a1e38197e58fa3そんな店内の一角に設けられたカフェで、
オープンテラスも設置。花とグリーンが好きな
人にはたまらないシチュエーションです。e38386e383a9e382b9

メニューは、ハーブティやソフトドリンク、
スイーツに加え、ランチタイムには日替わり
ランチも! メインにサラダ・スープが付いて
680円となかなかお手頃。訪れた日のメイン
メニューはオムライスとコロッケでした。e383a1e3838be383a5e383bc1

何年ぶり?

e5ba97e58685久しく行ってなかった西浜の、手打そば処 豊川
でお昼ご飯。とは言え、なんせ前に行った時が
大昔なもんで味が思い出せない…(笑)
最近は、どうやら昼時のみの営業のようですが、
年配のご夫婦らしき人たちやサラリーマンらが
お客さんで多いようです。

e381b6e381a3e3818be38191e5ae9ae9a39fお好みのミニ丼が選べるぶっかけ定食(780円)。
この葉丼とうどんをチョイスして、やさしい
味わいのランチに。

e5a4a9e381aae38293e5ae9ae9a39fこちらは天なん定食(900円)。ちらし(おにぎり
に変更も可らしい)と天ぷらそばの組み合わせ。
単品メニューもいろいろありましたが、
定食にしてガッツリいただきました!

こぢんまりとした韓国家庭料理

西浜にある、韓国家庭料理 そよんキッチン
でランチ。こちらは大浦街道の和工前
あたりにあって、以前から前を通るたびに
気になっていた店です。

e79c8be69dbfなかなかかわいらしい看板が目印!

医食同源を取り入れた韓国の家庭の味の
メニューを提供してくれるそう。
お昼時は、単品メニューにナムルやお茶、
デザートなどを付けたセットメニューも
あります。

e382ade383a0e38381e38381e383a3e383bce3838fe383b3e382b9e383bce38397本日のチョイスはキムチチャーハン・
スープ付(ボリューム満点でした)で1000円
と、豚のコチュジャン味のセット1500円。
お茶はその日によって変わるようですが、
ちょうど好きなザクロ味でした!e383a1e3838be383a5e383bce3818ae88cb6efbc86e38387e382b6e383bce38388

味は思いの外辛くなく、辛いのが苦手な人
でも大丈夫な感じ。店を切り盛りしている
奥さんがとっても話しやいので行きやすい
店だと思いますよ~。

営業日が増えてます!

e585a5e58fa3海南市藤白にある 3時のかんぶつ屋さん。
ご主人は、日本かんぶつ協会認定の
かんぶつマエストロです。かんぶつや、
かんぶつを使ったスイーツなどが買える店
なのですが、嬉しいことに、最近、営業時間
がぐっと増えたとのこと。
なんと、以前は月に何日、というペース
だったのが、6月からは火曜から土曜まで
週5日の営業です(休みは日曜・月曜だけ)。
営業時間も午前11時~午後6時(土曜は
午前10時~午後5時だそうです)。これで
より気軽に足を運べるようになりました~。

e3818be38293e381b6e381a4e38284e38195e38293ということで、さっそく麩プリンやら昆布
クッキーやらを購入。おいしそう~!

加太で鯛・鯛・鯛!

以前、休暇村紀州加太へ鯛ラーメン目当てに
行ったところ、限定数が出てしまっていて
あえなく撃沈したのですが、先日の雨の日、
今日は大丈夫では?と再びチャレンジした
ところ、今度はいただくことができました。

e382b3e38383e38397当日は3人で出かけたのですが、一応
メニューに目をやれば、鯛ラーメンの他にも
鯛カツあんかけ丼(各1200円)なるものが…。
ということで、やはりここは全員が同じもの
を食べるより、違うものも注文せねば、と
思い立ち、両方頼んでみました。
ちなみに湯のみも鯛!

e38182e38293e3818be38191結局、私は“丼”の方をチョイス(笑)
やわらかなあんかけは雑炊風。あっさりと
していてスルスルっと食べやすい感じ。

e9af9be383a9e383bce383a1e383b3こちらは鯛ラーメン。しらすどんぶりも
付いているので、ボリュームのあるメニュー
なのですが、こちらも和風であっさりとした
味わいで、年配の方の口にも合いそう。

e382b3e383ade38383e382b1efbc93食後、デザートよろしく鯛コロッケ(1個
130円)も食べて、まさに鯛づくし~!(笑)