こぢんまりとした韓国家庭料理

西浜にある、韓国家庭料理 そよんキッチン
でランチ。こちらは大浦街道の和工前
あたりにあって、以前から前を通るたびに
気になっていた店です。

e79c8be69dbfなかなかかわいらしい看板が目印!

医食同源を取り入れた韓国の家庭の味の
メニューを提供してくれるそう。
お昼時は、単品メニューにナムルやお茶、
デザートなどを付けたセットメニューも
あります。

e382ade383a0e38381e38381e383a3e383bce3838fe383b3e382b9e383bce38397本日のチョイスはキムチチャーハン・
スープ付(ボリューム満点でした)で1000円
と、豚のコチュジャン味のセット1500円。
お茶はその日によって変わるようですが、
ちょうど好きなザクロ味でした!e383a1e3838be383a5e383bce3818ae88cb6efbc86e38387e382b6e383bce38388

味は思いの外辛くなく、辛いのが苦手な人
でも大丈夫な感じ。店を切り盛りしている
奥さんがとっても話しやいので行きやすい
店だと思いますよ~。

営業日が増えてます!

e585a5e58fa3海南市藤白にある 3時のかんぶつ屋さん。
ご主人は、日本かんぶつ協会認定の
かんぶつマエストロです。かんぶつや、
かんぶつを使ったスイーツなどが買える店
なのですが、嬉しいことに、最近、営業時間
がぐっと増えたとのこと。
なんと、以前は月に何日、というペース
だったのが、6月からは火曜から土曜まで
週5日の営業です(休みは日曜・月曜だけ)。
営業時間も午前11時~午後6時(土曜は
午前10時~午後5時だそうです)。これで
より気軽に足を運べるようになりました~。

e3818be38293e381b6e381a4e38284e38195e38293ということで、さっそく麩プリンやら昆布
クッキーやらを購入。おいしそう~!

加太で鯛・鯛・鯛!

以前、休暇村紀州加太へ鯛ラーメン目当てに
行ったところ、限定数が出てしまっていて
あえなく撃沈したのですが、先日の雨の日、
今日は大丈夫では?と再びチャレンジした
ところ、今度はいただくことができました。

e382b3e38383e38397当日は3人で出かけたのですが、一応
メニューに目をやれば、鯛ラーメンの他にも
鯛カツあんかけ丼(各1200円)なるものが…。
ということで、やはりここは全員が同じもの
を食べるより、違うものも注文せねば、と
思い立ち、両方頼んでみました。
ちなみに湯のみも鯛!

e38182e38293e3818be38191結局、私は“丼”の方をチョイス(笑)
やわらかなあんかけは雑炊風。あっさりと
していてスルスルっと食べやすい感じ。

e9af9be383a9e383bce383a1e383b3こちらは鯛ラーメン。しらすどんぶりも
付いているので、ボリュームのあるメニュー
なのですが、こちらも和風であっさりとした
味わいで、年配の方の口にも合いそう。

e382b3e383ade38383e382b1efbc93食後、デザートよろしく鯛コロッケ(1個
130円)も食べて、まさに鯛づくし~!(笑)

テイクアウトもイートインも!

自家製フォカッチャで作ったパニーニの
テイクアウトができる店、La Bottega del
panino(ラ・ボッテガ・デル・パニーノ)が、
吹上のイタリアン、ラ・コスタの隣に
オープンしています。基本は5種類あって、
その日の特別メニューもあるようです。

e382a2e38383e38397efbc92本日の私のチョイスは、オリーブオイルが
効いた、ボスカイオーラ(きのこペースト、
スモークチキン、パルミジャーノクリーム)
700円。

e5ba97e586854ランチタイムには、隣のイタリア料理店
ラ・コスタでイートインもOK。店舗で
注文を聞いてから作ってくれるので、
たくさん欲しい人は事前予約がオススメです。e38391e3838be383bce3838b

たまには“シュッとした”カフェ(笑)

e382abe38395e382a7efbc9242号線沿い、小松原通のmano cafe にて
久々にお茶をいただきました。
アレンジコーヒーは500円前後と、決して
安くはないですが、わざわざ行って席につき、
注文してゆっくり香りを楽しみながら味わう
ひと時は至福の瞬間です。
馴染みの喫茶店もいいですが、こんな洒落た
お店の一杯も、また格別!(笑)e382abe38395e382a7efbc91

ラーメンバーガー

6月中旬までの期間限定ということで、先日、
ギリギリのタイミングでやっと食べました、
ロッテリアの麺屋武蔵監修 ラーメンバーガー
(634円 ⇒ ムサシとかけている)。

e69cade382abe382a6e383b3e382bfe383bc注文すると「5分ほどお時間ちょうだいします」
とのこと。やはり鰹だしスープを温めたり、
麺パティの表面を焼いたりするのに、他商品より
時間が多少かかるんでしょうか??
ということで、久々にロッテリア店内にて札を
もらってちょっと待つことに…。

e38390e383bce382ace383bce58c85e381bfさすがはラーメン、お箸付で、包みも何だか
和風で、ハンバーガーっぽさはありません(笑)

e383a9e383bce383a1e383b3e38390e383bce382ace383bc中身はこんな感じ。武蔵の特徴である厚切り
チャーシューを挟み、味付した麺をパティとして
使っています。マヨネーズを塗ることで、全体に
少しまろやかな風味も出ているのかな?
100円で替え玉もあって、スープと麺だけでも
味わえるということですが、それはもはや全く
ハンバーガーではないような…(笑)

これをアップした地点では、既に期間が
過ぎていて食べられないかも知れませんが、
とりあえずミ―ハ―心がくすぐられたひと品
ではありました~。

今度はどんぶりを食べに!

e382bbe38383e38388前回、ご飯を食べた後に行ったおっとっと広場
に、今度はご飯目的に行って来ました。
目指すは、やぶ新 のわかしらすのどんぶり!
和歌浦湾でとれた“わかしらす”がたっぷり、
プラス海苔、シソ、梅干がのったどんぶりは
500円というお得な値段。こちらもお得な
わかしらすの天ぷら(100円)と共に、600円で
新鮮なわかしらす満喫ランチの完成です!
おっとっと広場は、土日祝の午前10時から
午後2時の間オープンしています。

e5a4a9e381b7e38289実は、以前仕事でお世話になったやぶ新の
ご主人から天ぷらを差し入れでいただきました。
できたて最高~!!

ビストロ風居酒屋でランチ

e5a496e8a6b33e5ba97e586853和歌山駅東口すぐ、太田の ぼくらの食卓 にて
ランチ。夜はワインをはじめ、いろいろな
アルコール類と、それに合った料理が楽しめる
店です。ジャンルは居酒屋らしいのですが、
店内はビストロという感じでしょうか。

e38381e382ade383b3e58d97e89baee3838fe383b3e38390e383bce382b01ランチは日替わりとハンバーグ、チキン南蛮、
石焼きカレーの4種類。本日のチョイスは、
ハンバーグとチキン南蛮です!

e5898de88f9c最初に前菜風の皿が出て来ます。

そしてメインにご飯、スープ、香の物が
付いて各780円。プラス150円でドリンクが
セットにできますよ。

憩いのスポット

e585a8e699afこの間、友人のブログを見ていたら、たまたま
和歌山市西庄ふれあいの郷 ハーブ園のことが
書かれていました。ということで、近くへ行く
機会があったので、急に思い立ち、ついでに
久々に私もハーブ園に行って来ました。

e383a9e38399e383b3e38380e383bcハーブ園は、入場料も無料だし駐車場も無料。
ラベンダーやミントなど、四季折々のハーブが
5つに分けられたガーデンに、きれいに
植えられています。e38386e383a9e382b9

e696bde8a8ade586851クラブハウス内ではハーブの販売もあり、風が
よく通る心地よい図書コーナーもあります。
施設の管理者の方がいろいろな話を聞かせて
くれるので、癒し&学びの場としてうってつけ。
「わかやま市 花百彩 スタンプラリー」のスタンプ
設置施設にもなっているので、6月30日(日)
までに行ったらスタンプも押して来てね~!

e383a1e38380e382abメダカもいました。

“オアシス”できてます!

e8b6b3e6b9afふじと台 ステーションビル エスタシオン
の、East 1階、マックスバリュの前に
足湯ができてますねー。付近はまだまだ
いろいろな工事が行われていて、日々変化
しているようですが、この間行った時には
気付かなかった足湯が、今日は完全に
「ウェルカム」な感じになってました(笑)
買物途中の休憩にいかがでしょう?

e3839ee38383e38388そしてこちらは、エレベーター前にあった
マット。ふじと台マスコットキャラクターの
双子のフージーちゃん・フートくんが
描かれたオリジナル。ということでさっそく
激写! キャラ好きのあなた、一度覗きに
行ってみては?e5bbbae789a9