おいしい季節がやってきました!

一気に秋も深まり、“食欲の秋”感が
色濃くなってきた今日この頃。
9月の予約販売で注文していた、
西内花月堂のバタースコッチチョコが
ちょっと前に到着し、早速おやつに
味わっております。

こちら、ケーキ屋さんが作る特製の
割れチョコレートで、クーベルチュール
チョコレートを使用しているので、
格段になめらかで濃厚なんです。
ごろごろアーモンド、ピスタチオ、
ザッハトルテ、ミルフィーユetc.
かなりいろいろな種類があるのですが、
バタースコッチチョコは限定販売だった
ようで、現在は選べる種類のところに
出ていないようです。

少し食べただけでも満足感のある味わい
なんですが、おいしいとついつい
たくさん食べてしまう私でした(笑)

第3弾にしてようやく…

ショーコラ、パリトロなどのお菓子で知られる
横浜チョコレートのバニラビーンズにて、
秋のひんやりスイーツ福袋をゲットしました。
こちらの福袋的商品はとても人気が高く、今回
の商品も、第3弾にてようやく購入することが
できたほどです。

チョコレート専門店が焙煎から手掛けた、
アイス専門のチョコレートを使ったという
VANILLA BEANS THE ICE とショーコラに加え、
パリトロの切れはしのオマケ付。

和歌山市北部は断水で大変だったのですが、
ちょうど本日(10月8日)の深夜から順次送水
が始まり、明日9日には何とか解消される予定
とか。家、事務所とも断水の地域だったので、
これでようやく通常の生活に戻れそう。
おいしいお茶を淹れて、大人の贅沢おやつを
味わいたいと思います…。

ちなみに、木曜の夜、事務所から帰宅時の
駐車場の様子はこちら。自分の車以外、1台も
車が停まっていない駐車場を初めて見ました。

意外といろいろな商品があります。

“生キャラメル”で一世を風靡した、花畑牧場
の新商品、北海道・十勝 コーンパンを購入。
今や生キャラメルがそう珍しくなくなったので、
昔に比べてブランド力は弱くなったのかも
知れませんが、最近では着々といろいろな商品
を生み出しているようです。

カタラーナや各種チーズ、ホエー豚などなど…
「いろいろあるなぁ~」とチェックしていたら、
今回のコーンパンに辿り着きました。

北海道産小麦粉を100%使用したもっちもちの
パンの中に、十勝スーパースイートコーンと
ホワイトソースを包み込んだ小振りの丸いパン
は、冷凍で賞味期限が1年あるのも強み。
いつでも出来立て感満載のパンが味わえます。
まぁ個人的にはあっという間に食べちゃうので、
全然大丈夫ではあるんですけどね!(笑)

キョトン!?

最近、たまーに見かける黒猫が、先日、
ガラス越しに、とてもリラックスして
寛いでいたので、思わず携帯で写真
をパシャリ!

残念ながらガラスに反射して、鮮明
には撮れなかったのですが、「あっ、
めっかっちゃった!?」と言わん
ばかりのオトボケよう。明らかに
目と目が合いましたけど、こんなに
寛いでいたにもかかわらず、その後、
さっさと退散していきました(笑)

こだわりのコーヒーをテイクアウト!

田辺市秋津町にある 西八丁珈琲店 にて、
白浜からの仕事帰り、コーヒーをテイクウト。
もともとは、道を挟んだ向かい側の店舗で
営業されていたのですが、現在は、昭和感漂う
レトロな住宅に店舗を移して、基本、土日祝に
営業中(営業に関してはSNSにて発信)。

本日のチョイスは、エチオピア(500円)と
ブラジルアロマショコラ(450円)。

コーヒーの味の特徴などは、店主が丁寧に
教えてくれるので、コーヒー通はもちろん、
全くの素人でも、自分の好みであろう味わい
のものと出会えるところがうれしい店です。

日程限定で、いろいろな店のパンやデザート
の販売や、店舗を使ったアート展の開催など、
多彩なイベントで楽しませてくれる店でも
あるので、今後の展開にも注目ですね!

自分にご褒美!

おいしいものを食べることが「自分への
ご褒美」というなら、あまりにも自分に
ご褒美を与えすぎじゃないの?と
言われそうではありますが…(笑)

8月に誕生日を迎え、いろいろな人から
祝ってもらい感謝感謝の今日この頃。
コロナ禍ということで、外食ではなく、
おススメのデザートなどを頂く機会が
増えました。ということで、普段より
ちょっとだけおいしいものを食べること
が多くなっていたので、ついでに自分
でも、“誕生日のご褒美”として、
横浜チョコレートのバニラビーンズで、
「季節のショーコラを楽しむ会」の
8-9月のセットを購入しました♪

コーティングチョコレートとバター
クッキーでガナッシュを包み込んだ、
生チョコレートサンド・ショーコラの
限定フレーバーを、月替わりで
詰め合わせたセット商品で、今回は
定番人気フレーバーのリッチミルクに
加え、キャラメルオレンジとホワイト
モンブランがセットになっています。
私のように、パクパクたくさん
食べ過ぎる人にはちょっぴり贅沢な
品なのですが、そのおいしさゆえに、
ついつい手が出るんですよね~(笑)

I LOVE 六花亭!

海外はおろか、国内の旅行からもかなり
遠ざかっている今日この頃。それでも
おいしいものを食べたい気持ちは
抑えられず、最近は通販に思いっきり
頼っている私…。

食事系よりおやつ系に興味があるので、
もっぱらお菓子やデザート類を探索
しているのですが、先日、ずっと
気になっていた六花亭の詰め合わせを、
ついにゲットしました。

お馴染みの花柄包装紙ですが、実は
こちら、昭和36年に作られた、最初の
花柄包装紙の復刻版とのこと。何だか
それだけでも、より一層嬉しくなる
ミーハー心!

お馴染みのマルセイバターサンドを
はじめ、和歌山では普段なかなか手に
入らない六花亭の人気のお菓子が、
ひとつずつ詰め合わされた商品です。

賞味期限もあって、いろいろな種類の
味見をしようと考えてこれを購入
しましたが、おいしかったので
あっという間に食べてしまいました。
今度はもっといっぱい入っているものを
購入しても全然大丈夫、という自信が
できました(笑)

おやつで流行りに乗ってみた!

最近大流行のマリトッツォ。マリトッツォ
としては珍しい(?)“ゆず”風味のものを
発見したので、早速食べてみました。
こちら、昭和26年創業、高知県宿毛市にある
羊羹パンなどで知られるパンメーカー
「菱田ベーカリー」のもの。和にこだわった
パンメーカーらしく、クリームもパンも
どこか奥ゆかしさを感じる上質な味わい。
構造上はマリトッツォですが、和風デザート
を頂いたような味わいでした。

そして、色合いがSNS映えがするとかで、若者
に大人気のピスタチオ系から、ピノピスタチオ。
コンビニで先行発売され売切れ続出だったもの
が、ようやくスーパーなどでも手軽に買える
ようになってきました。
隠し味にフランス産のロレーヌ岩塩を使用
するなど、なかなかのこだわりが光るひと品。
さらにピスタチオ風味をトッピングするなど、
食感にも工夫あり。11月頃までの期間限定品
らしいです。

最後に、スーパーなどではまだ見つけられず
通販でゲットした、モスバーガーとあじげんの
コラボ商品、モスバーガーポテト(テリヤキ
バーガー風味)。モスバーガー監修のもと、
元祖テリヤキバーガーをイメージした味わいの
ポテトスティックが誕生!
隠し味に2種類の味噌を使用。ソースの甘み、
マヨネーズの酸味などとの絶妙なバランスで、
より一層、あのテリヤキバーガーの味が
表現されております。

とりあえず、気になるものを見つけたら、日々
ひとつずつ制覇して行こうと思っている今日
この頃。食欲は夏バテ知らず!(笑)

カエル好きと言えば“印南”でしょう!?

東京2020オリンピックもあっという間に終了
しましたね。和歌山県出身の四十住さくら選手
が、スケートボード女子パークで金メダルを
獲得するなど、和歌山県民としても格別な大会
になったのではないでしょうか。

そしてそんな中、私がもうひとつ注目したのは、
ボクシング女子フェザー級で金メダルを獲得
した、入江聖奈選手の“カエル好き”です。

そう、カエルと言えば“印南町”でしょう!! 
かえる橋に、印南駅の6体のカエル「6カエル」
(むかえる)、マスコットキャラクターの
カッくん&エルちゃん etc. 町や役場などに
たくさんいるかわいいカエルたちに、ぜひとも
一度会ってみて欲しいものです。きっと
入江選手も喜んでくれると思うのですが…。
誰か企画してあげてくださ~い。

今日はスイカの日だけど猫の話

猫ブームも定着し、最近では猫に関する
ニュースのまとめ、なんていうのも
いろいろとある今日この頃。

お気付きの方もひょっとしているかも
知れませんが、「agasus b」の裏表紙
には、vol.001の2019年5-6月号から、
2021年6月25日配信スタートの最新号
vol.011まで、必ず1匹の猫ちゃんが
何気に載っているんです。

というのも、これには深~いわけが…
あるわけではなく、ただ単にスタッフ
が猫好きだからなんです(笑)
なので、猫が近づくとすかさず写真!
本日は、ここ最近のショットをご紹介。

こちら、“見返り美人”な猫。

こちらは、お寺の境内の猫。

そしてこちらは、ちゃんと横断歩道を
渡る交通マナーを守る猫です。