マリトッツォがブームになって、次は
バターサンドが来るんじゃないか?と
噂されてましたが、ブームに関係なく
もともとバターサンドは好物なので、
ちょっと気になっていた春華堂の
バターサンド「バター3℃」を初めて
購入してみました。
“春華堂”とは、浜松銘菓うなぎパイ
でお馴染みの、あの春華堂です。
うなぎパイ自体は、ご存じのように
デリケートで割れやすい商品なので
発送に不向き、ということで通販では
買えないのですが、私たちが知らない
だけで、結構いろいろな商品が通販で
販売されているようです。「バター3℃」はフローズンのお菓子で、
解凍時間によって食感が変わるという
オリジナル性の高いバターサンド。
はちみつレモンとクランベリーの2種類
あり、小振りの商品ですが、ひとつ
食べれば満足のいくクオリティです。他にも、同じくフローズンの商品
「カカオの雫」も購入。今までは
うなぎパイしか知らなかったのですが、
意外といろいろな商品を手掛けて
いるんですね~。
まぁ確かに、和歌山県民以外は、福菱の
紀州銘菓かげろうは知っていても、
かげろうカフェではいろいろなケーキが
食べられる、とかまでは詳しく知らない
こともあるので、地元じゃなければ
そんな感じなのかも知れませんね~。
気付けば年末。あれもこれもと、
やらなければならないことが山積みで、
クリスマス気分をゆっくり味わえない
今日この頃なのですが、先日、岩出市の
ブーランジュリー ボンテのシュトーレン
をいただきました♪
クリスマスに欠かせないドイツの伝統菓子
シュトーレンですが、最近は認知度が
爆上がりですよね~。数年前、初めて
オシャレなケーキ屋さんで発見した時は、
まだまだ自分の周りで知っている人が
少なくて、見た目に華やかなケーキと比べ
人気がなかった思い出が…(笑)
しかし今では「少しずつ切って食べながら
クリスマスの訪れを待つ」という、
イベント的な要素も知れ渡り、結構みんな
普通に購入したり作ったりするように
なって来ましたよね。
ということで、早速ひと口いただこう…
のはずが、数日分を一気にいただいた結果、
クリスマスを待たずして完食。一足お先に
気分はクリスマス!です(笑)ちなみに、イオンモールのツリーは、
和歌山らしくきいちゃんとみかんでした。