実家の近く、古屋の7号線沿いに11月末に
オープンした 俺たちの干物 にてお昼ご飯。
ここ数年、11月頃に必ずと言っていいくらい
咳に悩まされている私。季節の変わり目に
風邪をひくのならまだしも、何やら原因不明
のストレス性の咳ということで、毎度毎度
長きにわたってマスクのお世話になる日々。
今年は11月下旬まで順調に来ていたんですが、
ついに今月に入って咳が出だして…
ということで、ただ今マスク姿も痛々しく
おいしいものでも食べてストレス発散!と
ばかりに行ってまいりました。
こちらは、無添加&独自製法のこだわり干物
を販売しているお店で、店頭販売だけでなく、
店内で定食も食べられるようになっています。
日替わり定食(750円)、とろさばみりん干し
定食(800円)、西京漬け焼き定食(800円)の
3タイプあって、ごはんとみそ汁は何と
お代わり自由! 漬物と一品も付いていて、
当日の一品がポテトサラダだったので、
“ラッキー感”がハンパなくありました♪
「今年の咳はもしかしたら風邪?」とか
思っていたんですが、さすがに2週間も
経ったらやはり別の何かなんでしょうか…。
気が付けば年末への怒涛の日々がすでに
始まってます。しっかり食べて年末年始に
備えないと、ですね(笑)
GODIVAと、12月8日から上映される「オリエント
急行殺人事件」がコラボした、数量限定の
ホットショコリキサーのダークチョコレート
トリュフスペキュロス(570円)をいただきました。
記念のスリーブ付で、濃厚なダークチョコレート
にシナモン、カルダモン、クローブなどの香りを
纏った大人のための一杯。ミステリアスな雰囲気
を感じさせるひと品は、まさに“オリエント急行”
のイメージを表現しているのでは…。
普段は甘いミルクやホワイトチョコレートが好き
な私ですが、やはり限定の文字には弱いので
しっかり堪能いたしました~(笑)
狐島のテナント、グリーンフル島本にオープン
した waldo(ウォルド) にてお昼ご飯。こちらは
「ウォーリーを探せ」のアメリカ版がコンセプト。
なるほど、だから看板に赤いシマシマ模様が
描かれているんですね~。

当日はランチメニューからオープンサンドセット
(950円)と、チキンゴーレムのセット(1080円)を
チョイス。オープンサンドは、数種類から好みの
3種を選べて、サラダ、スープ、ドリンク付。
肉系があんまり得意じゃないので、カプレーゼ、
エビとアボカド、クアトロフォルマッジの3種を
チョイス。ちょっとチーズ寄りなメニューに(笑)
チキンゴーレムは、水を使わずに煮込んだ
マレーシアのカレー。具材の甘みが生きているのか、
口に入れたら意外とマイルドな甘さが感じられます。
こちらはピクルス、サラダ、ドリンク付です。
もともとここには別のカフェがあったので、また
カフェがオープンしてくれてありがたいです。
ビジネスクラスということは、搭乗前には
しっかりラウンジにも行けちゃうんですよね~。
ということで、乗ったらご馳走がいっぱい
出るにもかかわらず、ラウンジのカレーが
おいしいという情報を得て、しっかりカレーを
味わう私。クッキーも食べたかったので、そっと
一緒に取ってしまいました(笑) カレーは
噂通り、なかなかコクのある深い味わいで美味。
各国の人が利用するだけあって、宗教的なことも
考えて、ベジタリアン仕様のものもちゃんと別に
ありました。それはそれでおいしそう~♪
ラウンジにはドリンク、アルコール、軽食類など、
それはもう食べ始めたらキリがないほどいろいろな
メニューが用意されています。もちろん全部無料
なのですが、ベトナム航空は機内食がおいしいので
ここで食べ過ぎたらアカンぞと、気を引き締めて
味見程度においしくいただきました。
食べることばかり書いてますが、無料Wi-Fiやら
ビジネスセンターやら、文字通り、ビジネスで
旅する人には、ラウンジはとってもイイ環境
なのは言うまでもありませんよ~!!
■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp
今回の旅は関空からハノイ、そしてまずはサパ観光
の入口とも言われるラオカイの街へ向かいます。
現地のガイドさんは、爆問の田中さんを
彷彿とさせるチュオン氏。さぁ、出発です!
ちなみに、観光地・サパへの玄関口ラオカイへは、
もともとハノイから夜行列車で訪れる人が
多かったらしいのですが、3年前にハノイ~ラオカイ
間の高速道路が開通。何とハノイから約4時間ほどで
ラオカイに到着できるようになったとのこと。
ラオカイからサパまでは1時間ちょっと。これは今後、
ますますアクセスが良くなったサパ観光に多くの人が
訪れそうですよね。

ということで、我々も高速道路の利を大いにこうむり、
途中、ドライブインで休憩などもしながら、朝、関空
から飛び立ったのに、夜にはしっかりラオカイに
到着という快挙(笑)です♪


ドライブインには名物と思われるお菓子や、日本の
ものとは食感が随分違うトウモロコシなどが
売られています。食事のできるスペースもしっかり
あって、それなりに賑わっていました。
そして…やっぱりあった日本のキャラのパクリ(笑)
■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp
日本ではベトナムはもちろん誰もが知る国ですが、
ハノイやホーチミンとは違い、ラオカイはまだ、
あまり聞きなれない街ですよね。ガイドの
チュオンさんからのプチ情報によれば、人口が
約75万人、少数民族が65%を占める街で、中でも
黒モン族が最も多く生活しているらしく、何と
平均年齢は29歳! 若いですね~(笑) ちなみに
ルビーが結構採れるらしいですよ。
そんなラオカイの街ですが、ハノイ~サパ間の
利便性はもちろん、やはり一番のウリは、中国と
国境を接しているということではないでしょうか?



ベトナムの入出国管理局付近は、ある意味絶好の
観光スポットで、中国河口の街を橋の向こうに
眺めながらの記念撮影が頻繁に行われています。
もちろん、見えるのに行けない場所ではなく、
ちゃんと手続きをすれば、国境を越えて“数時間
の中国観光”なんてこともできるんですねー。

何となく両国とも「こっちの方がイイんだよ」
的なオーラ出しまくりで、国境付近のホテルや
建物は、無駄に豪華絢爛なイメージがちょっと
あったりして…(笑)
■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp