1月の土曜日、かかりつけの歯医者さん・
西庄の武田歯科医院へ行きました。季節に
より、待合室のチョークアートボードが
変わっているようで、今回はほっこり気分
にさせてくれるキュートなフクロウでした。
花に囲まれたフクロウのもふっと感も
しっかり出ていますね♪
紀の川市貴志川町の 中華そば しま彰
の中華そばを初めていただきました。
全国のラーメンファンの知るところ、
うらしま で修行し、その味を受け継ぐ
珠玉の一杯は、このご時世に何と500円!
店内は、椅子8席に4人座れる座敷と、
満員になっても12人しか入れないという
こぢんまりとしたお店。しかし、何とか
この中華そばを味わおうというファンが
開店前からやってきて、暖簾が出ると
同時に店内に押し寄せるほどの人気店。
やわらかくほぐれるチャーシューに、
これぞ和歌山県民好みという、ほんのり
甘みも感じるスープも美味。
まだまだイケるというハラペコさんには
大盛、ダブルなどもありますよ。
大谷の 焼鳥 ちきんういんぐ。にて、平日のお昼
限定メニューの濃厚鶏そばをいただきました。
チャーシューに極太メンマ、ネギ、かまぼこが
のったラーメン(鶏そば)は、濃厚などろりと
したスープで「これで鶏だけ?」と思わされる
ほどしっかり濃ゆいスープ。並700円を注文した
ところ、ビジュアル的には一杯だけだと量が
ちょっと少ない感じですが、その濃厚さゆえ、
女性ならスープをしっかり飲み干してちょうど
よいのかも。もちろん、濃ゆくても全然イケる
という人のために、大850円もあります。
焼鳥屋ということで、卵かけごはん300円も
注文。こだわりの放し飼い鶏の卵を使用して
いるとのことで、見た目の色艶も抜群。天かす
が味のアクセントになっております♪
和歌山ラーメンではお馴染みの自己申告制の
ゆで玉子もあるし、各100円で極太メンマやネギ、
チャーシューのトッピングもOKです!
昭和43年創業、セルフうどんの元祖とも言われる
香川県の 竹清 が、イオンモールりんくう泉南店
に出店中。毎日店内で打つうどんに、注文が
入ってから揚げる天ぷらが有名で、オリジナルの
あつあつ半熟卵天やちくわ天が自慢ということ。
そこで注文したのがこちら! 半熟卵天とちくわ
両方がしっかりのったひと品で、うどんを
入れてもらったら、わかめやネギ、天かすは
自分で自由に盛り付けられるというシステム。
普段天ぷらののったうどんに、あまりわかめは
入れない(入ってない)と思うんですが、どうぞ
ご自由にと言われると、ついついたっぷりと
のっけてしまいました(笑) 最後までずっと
“べっちゃっと”はならない天ぷらのコロモは
イイ感じ。さすが香川のうどんは美味でした。
紀三井寺の参道、古くから営業されている
喫茶 和光 に併設の ワコースムージー へ
行ってきました。こちらは、懐かしい雰囲気
の和光の中にあるのですが、コンセプトが
“ハワイ”という斬新な融合を見せる店。
紀三井寺にお参りして、ちょっとお茶でも
飲んで休憩しましょうか?という感じの漂う
入口ですが、店の奥の一角に座れば、気分は
もうハワイ! メニューもハワイが揃ってます。

当日のチョイスは、ガーリックシュリンプと
バーベキューチキン。どちらもドリンクが
付いて1000円です。特にガーリックシュリンプ
は、好評のオリジナルに加え、今年新しく
バターガーリックが登場。ということで、
バターガーリックの方を注文してみました。

どちらも、ライス、サラダ、パインと共に
ワンプレートでいただけるのですが、
なかなかパンチのある味付で、しっかり食欲
がソソラレます。ビール好きにはたまらない
味わいのような…(笑) 今度はデザート系も
いただいてみたいです♪