
和歌山市向、梅原交差点近くのカラオケ
まねきねこのテナントに、麺屋たかはし
が2月からオープンしています。

本日のチョイスは、鶏がらしょうゆラーメン
(700円)&とり皮丼(250円)と、ちょっと
珍しい焼きラーメンの塩(780円)。
こちらは、最近やや増えた?ように感じる
食券制で、食券の文字だけを見ても
なかなか“焼きラーメン”のイメージが
湧かなかったのですが、焼きそばのように
全く汁がないというわけではなく、程よく
コクのある汁に麺が浸っているので、
それなりにラーメンを食べた感は残るの
ではないでしょうか??
どちらのメニューにものっている、味わい
深いチャーシューと岩海苔がポイント。
とり皮丼も値段のわりにボリュームがあり
お得感がありますよ~。
とれとれ市場の中にある、バーガーとスイーツ
の店 木と水と土と 白浜店 に初めて訪れました。
こちらは、クレームブリュレパンケーキで評判の
表参道の人気スイーツ店の和歌山店です。
バーガーやグリルボックス、パンケーキ、パフェ
などテイクアウトメニューに加え、イートイン
もOK。和歌山の特産品を使ったメニューも結構
いろいろあります。
とはいえ、まずは“表参道”の響きに誘われ
人気ナンバーワンだというクレームブリュレ
パンケーキ(830円)をチョイス! パンケーキに
ブリュレコーティングが施され、外はパリッと
中はフワッとの食感コラボが美味!
そして、和歌山でもあんまり食べられない
ジャバラプリン(600円)もいただきました。
チョコレートも手作りだということで、
こちらも甘~い味わいと酸っぱい味わいが
上手い具合にマリアージュ。
ちなみに、和歌山限定としてパンダパンケーキ
なんかもあり、観光客にはコレが人気の模様。
やはり白浜と言えばパンダですものね~。
昨年からリニューアルが進むホテルシーモアが、
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE として
3月22日、ついにグランドオープン! 先日行われた
内覧会で、しっかり見学してまいりました。
まずは、無料で体験できるインフィニティー足湯。
当日は曇り空で風も強かったですが、それでも
太平洋を一望のロケーションは圧巻。どの季節でも
夕陽が沈むさまが眺められる位置ということなので、
天気の良い日の夕暮れ時なんかは、それはそれは
美しいことでしょう。

そして、みなさまお待ちかねの温泉施設もイイ
ですよ~。大浴場に露天風呂、岩盤浴などさまざま
なタイプの温浴施設が楽しめますし、日帰り利用も
OK。女性陣のテンションが上がること間違いなしの
シャンプーバーもぜひ使ってみてください。
客室もステキなオーシャンビューが多数。寝てても
くつろいでいてもお風呂に入ってても…とにかく
ずっと海を眺めていられるスイートなんて、やはり
白浜で宿泊する醍醐味ではないでしょうか?
他にも白浜海中展望塔やうたたねるーむにプール、
宴会場にビジネスラウンジなどなど、施設は本当に
充実してますが、個人的に思わず写メを撮ったのが
このプレイルーム。何でもかんでもパンダにすれば
イイってもんじゃないのはわかってるんですけど、
なかなかの脱力系にやられました(笑)
もちろん、以前アガサスのパン特集でも紹介した
TETTI BAKERY&CAFE も絶賛営業中。オープン当初
よりかなりメニューも充実してきたようなので、
ますます要注目です。

ちなみに当日のお昼ご飯はビュッフェレストラン
by the ocean にて、作り立ての料理を堪能。一応
仕事中ということでこんな感じの盛り付けですが、
本当にいろいろなメニューがありますので、多分
プライベートで行った時には、料理の画像だけで
ブログが終わるかも知れません…(笑)
とにかく、宿泊して楽しむのが一番ですが、宿泊
しなくても気軽に利用できる施設やショップを
たくさん備えたホテルになっているので(近日最近
大流行のサイクルショップもオープンしますよ)、
まずは一度覗いてみてはいかがでしょう?
西河岸町に2月にオープンした、
横浜ラーメン みなと家 にてお昼ご飯。
私は例によって、特濃つけ麺(850円)
をいただきました。

ちょっぴりカフェチックな盛り付け。
タレは熱々でやって来ますが、チマチマ
入れていると冷めやすいので、一気に
行くのがおいしくいただくコツかと…。
ちなみに、オリジナルの“粉”を投入
すると味が変化するので、両方しっかり
味わってみてください!
そしてこちらは、濃厚豚骨塩ラーメン
(690円)のうずら増し(80円)。
どちらも単品でいただきましたが、
プラス330円で、お代わり自由の
ライスバーに餃子or唐揚の付いた
セットメニューなんかもありますよ~。
十二番丁のコワーキング&カフェ LUIDA
の土曜日は、ルフィのカフェ Rasa Sayang
でマレーシア料理がいただけます。
こちらはチキンカレーとロティ・ジャラ。
ロティ・ジャラとは穴の開いた漁網に似た
パンでカレー&ロティ・ジャラ2つで500円。
100円で1つ追加できるので、お好きな分量
でいただけます。
そしてこちらは、カヤトースト(300円)。
バター、パンダンリーフ、ココナツ、卵を
使った“カヤジャム”をサンドしたもの。
パンダンリーフとは、東洋のバニラとも
言われる甘い香りのするハーブで、東南
アジアでは、お菓子や料理によく使われて
いるとのこと。日本ではあまり馴染みが
ないように思うのですが、そんな味も
試せるので、興味のある人はぜひ足を
運んでみてください。
オマケにお菓子もいただいちゃいました!
ピリッとスパイスの効いたカレーに、
優しい甘みのトースト&お菓子で
ゆったり気分のランチタイムでした~♪
和歌山市堀止にある 3ft のパンを初めて
いただきました。こちらのパンは、以前
“知る人ぞ知る”的に人気だった、あの
なかむらたかし氏のパンです。そう! 再び
店舗がオープンされているのですよ。
しかし聞くところによると、確実に欲しい
メニューを手に入れるなら3日前までに予約
が必要で、支払いはクレジットカードか
店舗専用プリペイドカードのみ。そして、
専用駐車場もないとのこと。ちょっとパン
欲しいな、買いに行こうというだけなら、
なかなかハードルが高いですよね~。
とはいえ、営業時間内でも遅くになると
パンは売切れ続出する大人気とのこと。
メニュー名も「たわわ」とか「ほのかな」
とか「やまぶき」とか…何だかいろいろと
想像をかき立てられるんですよね。