ぶらくり丁にある、焼肉 USHIMARU ぶらくり丁。
昼間歩いていたら、ランチをやってるようで
看板が出ていたので、さっそく行ってみました。
店内は、基本前の店(イタリアンレストラン)
のつくりを利用したようで、高い天井と奥には
小さな庭のあるきれいでゆったりとした空間。

ランチメニューは、ソースが選べるハンバーグ
がメインですが、ビーフシチューやミンチカツ
などもあって、だいたい900円。プラス400円
でデザートとドリンクをセットにできます。
メイン、ポテト、サラダ、温泉玉子、漬物が
ワンプレート。これにご飯とみそ汁も付いて
肉系メニューが900円。なかなかイイ感じです。
「夜はどんなメニュー?」という問いかけに、
「まだランチしか営業していないんです」と
答えているのが聞こえてきました。
店名からすれば焼肉になるんでしょうかね?
土曜の夜、天ぷら含む和食が食べたい
というリクエストから、気軽に行けるし、
ハコも100人くらいとまずまず入るし
駐車場もガーデンパークなら大丈夫…と、
中心屋 ガーデンパーク店 へ。
しかし、さすがは土曜の夜、わりと早めの
時間帯にもかかわらず、座敷はいっぱい。
何とかテーブル席で待たずに食事ができた
次第です(笑)
こちらは和御膳(1386円)。お昼がちょっと
遅い時間だったにもかかわらず、夜は
早めということで、少し“軽めに”と思い
リーズナブルでいろいろなものが少しずつ
付いたメニューを注文。ランチでも十分な
値段で、しっかりゆっくりな晩ご飯が
いただけました。
和歌山市民なら、何らかの理由で一度は
訪れたことがあろう和歌山城。しかしさすがに
そう頻繁に訪れる理由もなく、最近は仕事以外
では久しく訪れていなかったのですが、先日
久しぶりに行って来ました。
まずは、うわさには聞いていましたが、実際に
見るのは初めての忍者さんたち。城内をスムーズ
に見学できるようにお手伝いしてくれ、
こうやって気軽に写真にも応じてくれました。
そして、以前アガサスでも紹介した“石垣を
登る人”も発見。今年も頑張りは継続中のよう。
こちらは現在二代目・伏虎像。ヨコから見れば
実は意外とかわいらしい表情をしております。
画像は正面ですけど…。
とまあ、私からの報告はココまで。通常の
美しいお城の姿や天守閣からの風景、御橋廊下
などは一切紹介しないので悪しからず(笑)
一瞬何だ?と思った人! よーく見てください。
テリ加減も実においしそうな「猫まんじゅう」
ですよ~。こちら、12月号の猫特集でも紹介した
狐島の 猫・夢空間 気ままなみーこ のオリジナル
商品なんだとか。猫好きさんのバレンタインに
ぴったりのおまんじゅうで、タレ目&ツリ目の
2つの表情がセットになっています。
かわい過ぎて食べられな~い、と言いつつ
食欲に負けてしっかりいただきました(笑)
甘過ぎない白あんで、普通のおまんじゅうより
少し(かなり?)大き目サイズがうれしい!
見た目のかわいらしさについつい目が
いきますが、味もおいしいですよ~。
珍しく、携帯のカメラを向けても
動きまくらず、顔がわかる範囲で写真に
おさまってくれました。
季節柄、今はまるまると太っていますが、
夏には約半分のスマートな佇まいになります。
甘やかしてないので、多分寒いと毛と脂肪が
勝手に冬バージョンになるんでしょう(笑)
1月12日オープンした、ぶらくりきっちん
(米屋町)でお昼ご飯を食べました。
1階の店舗前では、お馴染みの松牛のコロッケ
などが売られています。店内はこぢんまりとした
感じですが、2階でも食べることができます。
和歌山の素材、米・みそ汁にこだわっていると
いうことで、ご飯は大盛り、みそ汁は具沢山!
当日の日替わり(780円)はこちら~。
こちらは人気メニュー、鶏の南蛮的な(680円)。
メニュー名は憶えておりませんが、わりと
680円くらいのメニューが多く、毎日外食とかの
人には、お財布にも身体にも優しい感じです。
田屋のコメリショッピングセンター敷地内にある
揚げたて天ぷら ころも にてランチ!
オープン当初にはなかった新メニューとして、
平日限定の満足ランチ・全5種類(各680円)が
できてました。と言うことで、半熟卵に惹かれて
親子とり天ランチをいただきました。こちらは
鶏むね×2、半熟卵、野菜のラインナップ。
ご飯、みそ汁、漬物(自由に取れます)付でこの
価格はかなりお得。ダシを出してくれますが、
塩(ノーマル・抹茶・カレー)もあるので、
自由に好きなものでいただけるのも魅力的。
こちらはころもの定番こーす(880円)。一品の
ウインナーがひとつだけ余分に載ってますが、
トレーの上が天ぷらだらけになるボリュームは
なかなかあっぱれ! 帰りには「自由にお持ち帰り
ください」の天かすまでいただいて帰りました。
この間、久々に枝曾丸さんの有本の事務所に
お邪魔するのに、道を走っていて見つけたのが、
地蔵の辻交差点東にある 天津プラス というお店。
看板に「天津飯のお店」とあったので、さっそく
ランチ時に行ってみました。
その名の通り、オレンジ卵を使用したという
夕焼け天津飯(490円)なるメニューをはじめ、
何種類かの天津飯があり、他にもチャーハンや
中華系の一品などが揃っていました。

本日のチョイスは、スタミナ麺+チャーハンか
天飯が選べるスタミナラーメンセット(800円)と、
ミニ酢豚・ミニ卵あんかけ・ライス・からあげ
が付いたスブ玉セット(850円)。結局、セットの
魅力にやられました(笑) ちなみに、「天飯って
天津飯ですか?」と尋ねたら、「卵が違うんです」
とのこと。多分、セットの分はオレンジ卵ではなく
通常の卵ということでしょうね。
全体的にボリューム満点なので、お客さんは
圧倒的に男性が多かったですが、味は大雑把な
感じではなく、こだわり具合など逆に繊細な感じ。
メニューを見ていたら、何とパンケーキも!
ということで、女性陣も一度お試しを~。