
ヘルシーカレーの代表格・カレー革命 に、
2号店となる、善明寺店がオープンしました。
小麦粉やバターを使っていないヘルシーカレー
ということはわかっていても、無意識に脳が
欲しがるこっち系のメニュー(笑)
本日のチョイスは革命チキン南蛮カレー(980円)、
サラダ付(ランチ時のみか通常かはチェック
し忘れました)。ちなみにこれで通常盛り!
複雑で旨味の強いカレーは、特に女性に評判。
もちろん辛さの調節もOKです。
こちらは革命オムカレー(900円)にビーフトッピング
(+150円)。それぞれのメニューにはおススメの
トッピングも表記されているので、参考にする人も
多そう。メニューをパラパラっと見ていると、
カレーアイスの天ぷらというのがありました。
ちょっと気になりませんか?(笑)
Msギャラリー12番丁 に展示を観に行くと、必ず併設の
Ms CAFE でお茶してしまう私。というか、むしろお茶
するためにMsギャラリー12番丁へ行ってるのかも
知れません…(笑)

ということで、たまごサンドのドリンクセット&
ニューヨークチーズケーキのドリンクセット(各850円)。
お茶、というよりガッツリ食べています。
今後ギャラリーでは、6月19日(木)~29日(日)には
「初夏の器とインテリア 凜」、7月3日(木)~13日(日)
には「伊賀焼 二人展」がそれぞれ開催されるそうです
(どちらも会期中の火曜日は休廊)。
ちなみに、レアチーズケーキも登場してましたよ♪
17日(火)まで、和歌山タカシマヤで龍神グルメと
アートフェアを開催中。アガサスで取材を
させていただいたことのある、梅樹庵、るあん、
もんぺとくわ、G.WORKS など、普段、龍神に
行かないとなかなか手に入れることのできない
商品が販売されています。
こちらは2階特設会場(改札口前あたり)の
溝端秀章 新聞紙彫刻“野生の生きものたち”展
の様子です。ミチシオ祭でも出店いただいた
溝端さんの新聞紙を使った彫刻は見ごたえあり。
14日(土)、15日(日)には造形教室もあるので
興味のある人はどうぞ!


ダイワロイネットホテル2階にある 旅カフェ和歌山
へ初めて行ってきました。TIC WAKAYAMA(TOURIST
INFORMATION CENTER)に併設されたカフェは、
ネーミング通り、観光の拠点・和歌山の
インフォメーションセンターとして役立つ情報が
たくさんもらえます。
スペース奥の席からは、和歌山城の天守閣がバッチリ。
店内ではコーヒー、紅茶、日本茶などのドリンク類や
ブルーシールのアイスなどがいただけます。高砂アラレ
や梅などが選べる、お菓子付ドリンクセットもおススメ。
パソコン、パンフレットなども設置されているので、
他府県から和歌山へやって来た人には役立つこと
間違いなし。和歌山土産にしてもイイし、自分用にも
手に入れたい品もいろいろ販売しているので、
覗いてみて損はないスペースですよ~。

雑賀屋町のビジネスパークにある 天寳(てんほう)に
久々に行きました。県庁近くという場所柄から、
安くてボリューム満点のランチメニューは健在。
市のB級グルメガイドにも載ってましたが、B級と
いうよりある意味A級なランチかも知れません。
当日の日替わりはこちら。デミグラソースか
ポン酢を選べるトンカツに、カレーうどん(そばも
選べます)。ご飯、一品、漬物が付いて税込700円。
水はちゃんとあるんですが、ちょうど食べ終わる
タイミングで熱いお茶も淹れてくれました。
夜は串カツやホルモン鍋がおススメのようです。
向のmysore(マイソール)で、今月中旬(17日から予定)
から新メニューとしてガレットやクレープが登場する
予定なんだとか。
和歌山ではまだ馴染みの薄いガレットとは、フランス・
ブルターニュ地方で愛される“そば粉のクレープ”。
本場ではシードルと一緒にいただくのが一般的とか。
試作品をいただきました。まずは、季節のガレット
夏野菜のラタトゥイユ。たっぷりの野菜にソーセージ、
目玉焼きもトッピング!
こちらは、生ハムとシャンピニオンのガレット サラダ
仕立て。熟成パルマ産プロシュートとフレッシュ野菜、
きのこもたっぷり。バルサミコソースでいただくと、
グラスもかなり進みそう(笑)
写真でもわかる通り、ちょっと(かなり?)手の込んだ
メニューなので、ランチタイムを外して、ティータイム
(2~5時)と夜のお目見えとなるらしいですんが、
ティータイム限定で、クレープとドリンクをセットに
できる“クレープリーセット”なるメニューもあるので、
グルメ(食いしん坊?)な人には見逃せない感じです。
そしてスイーツ系大好きな人に贈る、キャラメルの
クレープ アイスのせ。焼きバナナのせもできます。
お店のおススメ、蜂蜜とレモンのガレット シャーベット
のせ は、そば粉のガレット生地の風味を活かした味わい。
他ではなかなか食べられない、これからの季節にも
ぴったりな爽やかスイーツ。クレープの方もティータイム
にはドリンクセットにできますよ。
実際にスタートするまでに、いろいろ変更する可能性も
あるので、興味のある人は事前に問い合わせてみてください。
最近、紀南の出張へ行かなくなったので、どうも街の
情報に疎くなって焦りを感じる今日この頃(笑)
そんな私に朗報が…そう、何とあのめはりやが和歌山市
にオープンしたんです! 和歌山市太田、JR和歌山駅の
東口方面、総本家 めはりや 和歌山店 です。
新宮の店に行くか、近鉄で出張販売している時にしか
食べられなかったあの味が、これからは気軽に味わえる
と思えば、おのずとテンションが上がります。
久々ということもあって、名物メニューを全部食べたい
と思い、おためしセットの豚汁をチョイス。めはり2個、
串カツ3本、おでん2個、山芋造りに豚汁が付いて
税別1050円。定番の定食を注文すると、もれなくめはり
4個が付いてくるので、そこまでは食べられないかも、
という人はまずはこちらに挑戦してみては? とはいえ
おいしいので、おためしセットじゃ物足りないという
可能性もあるかも、ですが…。
めはりのテイクアウト、そして和歌山店だけのセット
メニュー、ご飯の定食もあるので、ランチ使いや
リピーターにもうれしい限りです。

ぶらくり丁にあった CURRY SHOP バラ がようよう復活。
場所は、本町のJTB隣。そしてなんと2店舗目も、
6月4日にJR和歌山駅前店としてオープンするよう。
人気メニューベスト3から、昔ながらのカツカレー、
赤ウィンナーカレーをチョイス。通常各650円ですが、
6月1日までは54周年を記念して540円でいただけます
(上記2つに加え、ミンチボールカレーも)。
JR和歌山駅前店もオープンの6月4日から10日までは
記念価格サービスやるそうですよ!
こぢんまりとした店内ですが、昔の店を知ってる人
にとっては広くなったと思うはず。そして店内が明るく
なったので、女性はより入りやすくなったのでは?
ルーは甘口・中辛・辛口から選べ、ご飯の大盛もOK。
テーブルには“自由にどうぞ”の福神漬け、らっきょ、
オニオンフライも用意されています。
野菜ソムリエ・立野さん厳選の本日のサラダや、
アルフォンソマンゴージュースといった、
新メニューにも注目です。
こちらは、今まで以上にちゃんと顔が
わかる1枚。人間で言えばちょっと
不意を突かれたような表情ではありますが、
これだけ前向きだと、まずは上出来…
ということで(笑)